明日がお休みで
休み明けの明後日と明々後日は
小鉢クンが連休である
…
理由は、『年祝い』である
…『年祝い』って全国的なの??
岩手県の俺地方では
女性が数えで33歳の時
男性が数えで42歳の時
中学の頃の同級生で集まって
『年祝い』と言って、厄除けの儀式をする
ザックリ言うと、同級会的な意味合いが強いんだけれど
どうなの?全国的??
…
俺はこういう集まりが大嫌いなので
女性が33歳の時の年祝いには参加しなかった
で、男性の42歳の年祝いの時に
担任の先生から直々に言われたり、同級生からも参加しろと言われて
半ば強引に参加させられたのであります
…ちなみに49歳の時にも厄払いの集まりがあったのだけれど
やっぱり俺は不参加なのでした。
…そして、その42歳の年祝いの時に
俺は幹事として参加しており
その時の年祝いを記録的に撮影するカメラマンが入っていて
この年祝いをDVDにして、参加者に配ったのでした
…そのDVDを今夜見ました
10年前の俺が映っているやつです
カメラを意識して
カメラに向かっておどけたりするのは俺一人
みんな自然な感じで撮られているのに
俺だけはカメラが来るとカメラに向かってアホな事をやる
…ほぼ俺がメインとなっているDVDである
カメラマンも撮っていてリアクションして来る俺が撮りやすいんだもんね
それで俺も調子に乗ってバカな真似ばっかりするから
結果、俺のイメージビデオみたいになっちゃってる
年祝いに参加した人全員にこのDVDが配られているので
みんな俺のイメージビデオを貰ったような感じになっちゃってる
一緒にDVDを見ていたカミさんも呆れていた
『10年前と今と何も変わってない…』と。
変わったのは見た目だけ。
茶髪で、とっても真ん丸な顔をしている
こんなに太ってたのかと自分でもびっくりした
それ以外は今の俺と何も変わらない
成長0である
…
このDVD
あまりにも俺がバカ過ぎて
他の中学校卒業者にも話題になって
『見てみたい』ってなって
全然関係ない人もDVDを見ちゃっている
どんだけだよ俺…
あと10年後に生きていたら
また見てみよう
違った気持ちで見れるかも知れない
…
カミさんにお願いをした
『俺が死んだら棺桶に入れて一緒に葬ってくれ…世に出回ってはいけない』と。
するとカミさんは
『参加者全員に配られてるんだからもう手遅れだよ…』と。
そうか…世に出回って10年経ってるんだ(血あぶく
しばらくぶりに見たけれど
俺って最悪だな…
ちょっと反省。
かなり反省。
カミさんも恥ずかして見てられないと言っていたけれど
それは本人だけが言っていいセリフである。
…
次回の年祝いは60歳か…
その時は参加するんだろうか。どうなんだろう。
さすがにDVDの撮影はしないと思うけれど。