逃げるが勝つ 世の中危険がいっぱい!自分の身は自分で守る

埼玉のお父ちゃん言いたい放題。世の中危険。ただ手をこまねいていて自分に危険が迫る順番をまつだけ。
これでいいのか!

歩行者天国か?

2011-01-28 11:57:34 | リスク管理
歩行者天国。
2年7か月振りの再開となる
秋葉原。

とりあえず試験的で6月あたりまで
実施し問題無ければ続行とのこと。

何かあっても後の祭りにならぬ様にと
だた祈るのみだが...

どなたがネーミングされたか分らぬが
不幸にも被害に遭われた方のご家族には
微妙な響きと言え舞いか。

この事件に関しては私も即座に
投稿させて頂いたが、

今一度、被害に遭われた方々の
御冥福をお祈りします。とともに

今一度、思い返してほしい。
たとえ自主パト、警備があろうとも
安心座とせず、イザという時の為の
手立てを常に心に。

魔の手は身近にと心得るべきだ。

あらゆる手を尽くしたとて、
最終は自己防衛に行き着いてしまう

過去の事例を見れば全てとは言えないが
当てはまるはず。

普通の意味での
歩行者天国であれ!
言いたい放題だぁ~。

防ぐということとは?

2011-01-24 14:07:58 | リスク管理
訳あって一時中断してましたが
最終記事をみてびっくりです。ちょうど一年と9か月前の
この日。という事で久しぶりに新規投稿です。

防ぐということとは?
一つ言えることとして、あまり難しく考えずとりあえず
やっとこうみたいなものが基本中の基本ではないかな。

そう、その実体は
世間一般に言われているような事柄であり、
至極当り前な事。

外から帰ったら、直ぐ手洗い、うがい。
外に出てみて寒かったら、もう1枚。
暖房が利き過ぎていたら、1枚脱ぐ。

これって「かぜ」を防ぐ手だてですよね。

どっかの統計資料を探せばあるとは思いますが
私的には、必ず実行していて約2年くらい
「かぜ」という「かぜ」をひいていません。

やれてなかった時期では、おそらく
年に4、5回はひいていましたね。

やはり自分の身は自分で守るのは基本であり、
基本的なことをやっていくのも基本ではないでしょうか

言いたい放題だぁ~