1歳2ヶ月を元気にむかえた娘っ子。
元気で何より
毎日毎日いろんなことをやりたい放題やってくれている。
親が言う「いやいや」の意味もわかってきたようだが、わかっていながら
わざとやっているだろっ!って場面も多々。
まじめにいたずらしている姿を見ていると、成長は早いものだなぁと感じる毎日。
「叱られる」ということを理解しない今、こっちが怒ったって仕方ないし、
叱るつもりもないが。。。どーしてもムッカーとしてしまう時もある。
口調がきつくなったりするだけだけど、子供に機嫌の悪さが伝わったのが
わかると、「あ~まずかったなぁ」と反省。でもってすぐ修正。
声のト~ンを上げたり、笑わせたり。子供と一緒に親も成長せねばだもんね。
「とぁたん」=父親
「たぁたん」=母親
「あっち~」=飼い猫全部(1匹の猫の名前が「うっし~」でそれを覚えたらしい)
つい最近になってから、こんな感じでそれぞれを呼ぶようになってきたが、親に関し
ては本人も含めこちらもいまいちはっきり区別がつかない。
が、呼んでるのは確かなので、その都度返事をしてあげると、うれしそうな顔でまた
呼んでくる。目の前にいるのに、遠くにいるような感じで大声で呼ぶのはどうかと
思うが、まぁかわいいからいいか。
そのほかにも、だいぶ言葉のマネが出来るようになり、親が言った言葉を
かなりもじって発音したり、まねしてみたり。
歩くスピードもかなり速くなってきた。
不安定だった歩き方も、急いでいる時はそれなりにしっかりした歩き方に
なっている。暇っそ~に歩いている時は、最近お相撲さんのようにしこを踏みながら
歩くようになった。暇だからやっているのかどうかわからないけど、マネしてやると
けっこ~喜んでくれる。
あとは両手を頭の上に置いて、その場でスクワット。鍛えているのだろうね

つい1年前はまだ首もすわらずに寝ているだけだったのに。すごいなぁと思う。
得意そうな顔をしてお茶のペットボトル持って来たり、
うれしそうな顔をしてぬいぐるみを抱えて持って来たり、
顔を真っ赤にさせながら配達されてきた荷物を持ってきてくれたり、
わかったような顔をして郵便物を見ながら持ってきてくれたり、
偉そうな顔をしてねこじゃらしを何本を持って来て「んっ」って渡してきたり。
親ばか全開だけども・・・かわいい~限りだよ
毎日毎日たくさんの笑顔を持ってきてくれる我が子に感謝しなくちゃ