goo blog サービス終了のお知らせ 

日記

気ままな日記.長続きしているので子供たちが大きくなったら見せてあげよう.

ついに3D

2010年11月14日 | 家電・パソコン

ヨドバシカメラの貯まったポイントで3Dメガネを買いました.

9月中旬に3D対応のテレビを買ってから,約2ヶ月.
ついにテレビで3D映像を見れる環境になりました.

でも...
Blu-ray 3Dディスクは持っていません.
3D放送の受信もありません.
プレステ3も持っていないので3Dゲームもありません.

なので,通常の番組を3Dに変換するモードで見てみました.

それなりに3Dになっています.
前と奥がわかりやすくなっています.
感動しました.
本格的な3D映像がみてみたいと思いました.

テレビにBlu-rayデッキに,AV機器の技術の進歩はすばらしい.


テレビとホームシアターシステム

2010年09月18日 | 家電・パソコン

テレビとホームシアターシステムを買いました.

結局,テレビはBRAVIAのHX800,46インチにしました.
ホームシアターシステムは,ラック一体型をやめてHT-CT350にしました.
HT-CT350は低音がとても良くて,映画がとてもワクワクしそうです.
それに比べ,以前気になっていたRHT-G11は全然ダメでした.
折角の一軒家なので大きな音で低音が心地良いHT-CT350に決めました.

ブルーレイHDDレコーダは,来月の3D対応の機種が出るのを待つことにしました.

今日はソニーの人に対応してもらったけど,最後に先週お世話になった
ヨドバシの人が来てくれて,とてもよく対応してくれました.
駐車券をなぜか6時間分ただにしてくれたので,その後,掃除機や
炊飯器など,ちょっと気になるものを見て回りました.

炊飯器コーナーでは米の食べ比べ.
はっきり言ってよくわからない.
日立の米が少しだけ美味しく感じたかな.
スチーム,圧力,土鍋釜,対流などなど色々な工夫がありました.

掃除機も各社の特徴比較.
デザインがトランスフォーマーやアイアンマンを髣髴させてくれます.
静音,操作のしやすさ,強力ブラシ,ごみのサイズ分類,こちらも色々個性があります.
シャープのプラズマクラスターがついているのには驚きました.

家電はたまに見に行くと技術の進歩を感じれて面白いです.
そして何よりも各社の工夫と個性が面白いです.


とりあえずテレビが来たら,ソファにふんぞり返って大音量で映画を観よっと.
映画は何にしようかな.
スパイダーマン2かな.


オーディオブック

2010年04月04日 | 家電・パソコン

オーディオブックに手を出してみました.
これがなかなか良くて,ランニングしながら知識を得ることができます.

普段,iPodシャッフル(四角いやつ)を使っています.
聞きながら走り始めて15分くらい経った頃,車の音がうるさくて少し聞き取れませんでした.

そういえば,iPodシャッフルで巻き戻しができるのか知りません.
おそらく長押しでしょうが,ボタンには巻き戻し,早送りの絵がかかれていません.
(あの絵は,曲単位の操作と解釈しています.)
もし巻き戻し機能がなければ,早送り機能もないででしょう.
その場合,そこまでのお話をもう一度聞かなければなりません.
こわくてやめました.
耳に意識を集中して走りました.

調べました.
長押しでよいのね.


ブラインドタッチ

2010年02月18日 | 家電・パソコン

最近ブラインドタッチが不正確で遅くなった気がする.
数日前に3歳の娘に「パパキーボードうまいね」ってほめられた.
3歳なのにキー入力のうまい下手がわかるのか?さすが我が娘.
そんなことはさておき,ふと昔よくやった遊びをやってみようと思った.
曲を聞きながら歌詞を打つ.一発勝負,椎名林檎で2曲.少しドキドキ.

『闇に降る雨』

あまりのあつさにめをさましさっきまでみていたゆめのなか
東西線はあたしをのせてもしんじゅくにおろしてくれなく
たどりつけないここにほしいうであたみやくふじゅ
あなたのきらうなまぬるいあめにぬらされてゆく
あなたにふりそそぐものがたとえあめだろうがさだめだろうがゆるすことなどえ¥できるわけないこのてでかならずまもるそばに¥おいてって

天気予報がはずれてばかりのまいにちがみさせていっそなやみ
今宵もときめきもためいきもしょうもうしやがてなくならせる
まねきたくないそらぞらしいつきのからすまわりんど
すぐにもむかうかがわしいかいがとかするひなど
あなたを知り尽くすことがたとえかのうだろうがふかのうだろうが
みたされるくるはずもないからだがいきてるかぎり
そばにおいてって

あなたにみをまかすことがたとえきけんだろうがあんぜんだろうが
留め金などがあるはずもないすべておしみなくあげる
あなたにふりそそぐものがたとえ あめだろうがさだめだろうがゆるすことなどできるわけないこのてでかならずまもるぅ そばにそばにおいてって

かなりしんどい...でももう一曲.

『浴室』

しんじゅくのかめらやさんのかいだんをおりたさてんは
じっぽのあぶらとくりーむあんたのせりふがかおった
言ったでしょう俺を殺して

今日は特別にワラってばっかりのあたしはちょうどさっきいちどゆめでしんだあんたをしかたなくあいす
どうかみすてたりしないで
あらってきってみずのなか
こきゅうきかんはおかされる
あたしがかんぜんにかわくの
いまきちいんとみとどけて
ひないでさいでみずのなか
むじゅうりょくにまkされる
あたしがかんぜんにとけたら
すうきちんとめしあがれ

あんたがめんおまえでたえておいつをとめられなかったあんたがうきよをすててこいしくてたまらなかったあ
あんなゆめをみさせないで
あまいにおいによごされた
おるすになってたしゅびぶたい
あたしがかんぜんにかわくの
いあmきちんとみとどけて
あかいすおのよごされた
じぶんでついできずwそみた
あたしがかんぜんにとけたら
すぐきちんとめしあがれ

いったでしょうおれをころして
あらってきててみずのなか
こきゅうきかんはおかされる
あたしがかんあぜんにかわくの
いまきちんとみとどけて
みがいてさいてみずのなか
むじゅうりょくにまからされる
あたしがかんぜんにとけたら
すぎきちんとめしあがれ
ぎょうれつのなかをそれていない
どうしてふたえりはであった
たいくつなんかはそれていない
どうしてふたりはであった

ひどい.ついていくのがやっと.でも久々に精神集中した気がする.
数分の短い時間集中することって最近ないから楽しかった.またやろう.
それにしてもすごいWebスペースの無駄遣い.
ん.ムダじゃないものってあるのか?


スティッチの時計

2009年11月27日 | 家電・パソコン

数年前にUFOキャッチャーでとった,スティッチの壁掛け時計があります.
電池を入れても振り子が揺れなくて,欠陥品と思っていました.
時計の針は動いていました.
ある日,妻が壁に掛けてくれました.

壁に掛けてから半年か1年か,ある夜,突然振り子が元気に振れ始めました.
突然『コツ,コツ』と音が鳴り始め,はっきりいってとても怖かったです.

その数日後,振り子がうるさいとの理由で,妻が振り子を止めました.
どうやったのか知りませんが,また振り子は止まったままになりました.
これが数ヶ月前の話.


本日,振り子が元気に活動を再開しました.
気味が悪い.

こいつ,スティッチに似て性格が悪いようだ.


電池パンパン

2009年10月26日 | 家電・パソコン

二日前の話.
妻の携帯電話がすぐに電池切れになったり,会話中にぶつっと切れたりしていました.
入院中,色々な人に連絡する上で障害になっていました.

バッテリーを一度はずして,はめ直そうとしました.
あれ,カバーが閉まらない.
よくみると,バッテリーがコアラのマーチみたいにぷっくら(おいしそうに)膨らんでいる.
かなり力を入れて強引に閉じたら,バッテリー格納部が変な曲面になっていました.

携帯のお店に行ったら,バッテリーの劣化です,と言われました.
なんとかパックに入っていれば無料で1回交換してくれるらしい.
そうでなければ有料交換だそうです.

個人的には,劣化といえば劣化,でも過充電や放電時の制御の問題で,
原因は設計上の手抜きとしか思えない.
日本製,こんなで良いのかな.

事情を伝えたら,店員さんは,店の奥からわずかに膨らんだ
バッテリーを持ってきて交換してくれました.
それはコアラのマーチに比べ,とてもよく機能します.
店員さん,ありがとう.


パソコン復活

2009年07月27日 | 家電・パソコン

昨日夜,家のメインPCが起動しなくなりました.
電源を入れると,DVDドライブのアクセスランプが3回点滅,HDDアクセスランプが3秒ほどで消える.
それからはファンがひたすら回っているだけ.
強制終了して電源を入れても同じ挙動.
何度繰り返しても同じ挙動.
マザボがご臨終かな,と,少しへこみながら昨夜は別のPCで作業をしました.


本日夜,娘も妻も寝たので,録画したカンブリア宮殿を見ながらパソコンを解体.
それにしてもすごい埃.
大掃除をして,各種パーツの付け直しをして電源ON.
OSが立ち上がりました,やった♪

よかったよかった.
最近のパソコンは気分屋さん.
今回はきっとお掃除を求めていたのだろう.


今回は原因にたどり着けなかったので,後日また戦うことになるのかな.


オーブンレンジ

2008年11月16日 | 家電・パソコン

しばらく前からおうちのオーブンレンジに不満の声があがっていました.
パンやケーキがうまく焼けないそうです.
13年前から使っているので寿命なのかな.

そんなわけで新しいオーブンレンジを購入.

最近のオーブンレンジは多機能ですね.
東芝と日立とパナソニックのパンフを貰って熟読しました.

パンフはそれぞれ会社の個性があって面白いです.
おいしさ,ヘルシーさ,家族利用,設置スペースなど様々な観点からアピール.
技術内容もわかりやすく記載されています.

ここまでパンフを熟読したのは初めてなので来年の新型のパンフも見てみよう.
1年でどれくらい変わるのかを楽しみに.


大容量の新型オーブンレンジ君,我が家のためにおいしいパンやケーキ頼みます.

...頼む相手が違うかも.