goo blog サービス終了のお知らせ 

日記

気ままな日記.長続きしているので子供たちが大きくなったら見せてあげよう.

団体戦

2016年11月06日 | 子供の習い事

子供達の空手の団体戦の試合でした.

 

形は3人一組で同じ形を演武,1~3年生と,4~6年生の2枠.

お姉ちゃん,5年生と6年生の男の子たちと3人チーム.

おんぶにだっこで,優勝しました.

妹,1年生緑帯二人と3年生黄色帯一人の女三人チーム.

予選リーグはトップ通過も決勝トーナメント敗退.

決勝戦は,4チームとも同じ道場でした.すごいね.

 

組手は,1・2年生,3・4年生,5・6年生,男女別の計6枠.

妹チーム,2年生の強い女の子と一緒,棚から牡丹餅で銅メダル.

本人一度も勝っていないのに...

姉チームはトーナメント2回戦で敗退.

お姉ちゃん,一回くらい勝ったかな.

 

団体戦,強い子に申し訳ないね.

心臓に悪い.

 

なんとか二人ともメダルをゲット.

形の団体戦はかっこいい.


二人とも3位

2016年10月16日 | 子供の習い事

札幌?の空手の大会,娘たちは形で出場.

パパは出張中のため遠くから応援.

二人とも準決勝で負けて3位.

悪くないんだけど,来年全国に出るためには今のままでは全然だめ.

人数も少なかったし,道内で強い子何人もいなかったし.

がんばりましょう.

がんばれ子供達.


全国ビデオ

2016年08月10日 | 子供の習い事

全国大会のビデオを見ました.

そこには緊張しながらも一生懸命と演武する娘たちがいました.

 

妹,堂々とした入場の歩様(前までよちよち歩き..),ピシッとした姿勢.

お姉ちゃん,今までにないくらい真剣な表情と大きな声.

 

形はもちろん,それ以外のところでも一生懸命な様子がとても伝わってきました.

見に行きたかったなぁ.

 

来年,全国でもっと勝ちたいという娘たち.

今まで以上に頑張らないと多分無理だよん.

一緒に頑張ろう.

 

久しぶりに家族5人が勢ぞろい.

やかましい...


よく頑張りました

2016年08月07日 | 子供の習い事

空手全国大会.

妹,4回戦負け,ベスト16.

姉,3回戦負け,ベスト32.

遠くからの応援,妻からの速報がとても待ち遠しかった.

 

二人とも,自転車は危ないからと我慢,宿題は全国前にやらねばならぬ,

などなど,おそらく普通の子供たちとはちょっと違う生活を送って迎えた全国大会.

 

1試合でも勝ててよかった.

努力が少しは報われた気がする.

一緒にこれからも頑張ろうね.

 

ママ,お疲れさまでした.

おかげでみんながハッピーに.


2016年05月14日 | 子供の習い事

やってくれました,おねえちゃん,全道大会,形で金メダルです.

スーパーチャンピオンには負けましたが(それでも2-3の判定),全国への切符をもらいました.

 

思い返すと,超理不尽な理由で参加できなかった1年生と2年生,3年生で初参加,気合いの形で5位.

スーパーチャンピオンが二人の北海道のおねえちゃんの代,金を狙えるチャンス!

といってもなかなか難しい25人のトーナメント.

「ママのために金メダルとるね」といった娘は,本当に金メダルをとりました.

 

あの3-2の旗の上がった瞬間,今までの人生で一番うれしい瞬間だったかも.

週末も連休も,ほぼ毎日ずっと頑張っていたおねえちゃん,努力が実りました.

やったね.

 

思い返すと銀と銅メダルだけの空手の大会3年間.

それはそれで悪くないんだけど,やっぱり金がいいよね.

そんなおねえちゃんの悲願の金が,全道大会という全国をかけた舞台.

すごいね.

 

妹は4位,3位決定戦では同じ道場の子に負けてしまいました.

ちょっと前の大会で5-0で勝ったのに..

動きにキレも力もなし,直前に空手復帰となったインフルエンザの影響かもしれません.

でも気持ちも弱い感じなので,妹は全国はまだ早いでしょう.

 

 

# 金とって三日たった今朝,普通に首からメダル下げてるおねえちゃんがいました.よほど嬉しいんだね.

 


空手大会 金銀銅

2016年05月01日 | 子供の習い事

第7回北海道新聞杯.

白帯1・2年女子,6人のトーナメントで,形金,組手銀.

色帯3・4年生,22~3人で形銅,組手3回戦負け.

二人ともよく頑張りました.

おねんちゃんはもう一息.

 

金曜も土曜も午前に自主練.

がんばったね,お疲れさま.


そろばん

2016年02月24日 | 子供の習い事

小三の娘,そろばん始めました.

週2回で月謝6,000円.

自分が子供の頃通っていたところ,週3で3,000円.

とてもおたかい印象...

娘,習い事の時間で平日がびっちり.

 

曜日 月 火 水 木 金

 昼   空      珠 空 珠

 夜        空 空     空

 

そろばん,とても楽しいと言っていました.

久しぶりにぶつを見たら,とても小さい印象です.

ボタンでリセットかかるタイプのもの,なんだかとても短いです.

 

少しやってみました.

とりあえず,1から順に足していって50まで.

娘は,パパすごい~と大絶賛.

すぐなれるよ~,と言いながらも気分悪くありません.

実に約30年ぶりのそろばん.

指が思うように動きません.

 

そろばんやってよかったなぁ,と思うのはやっぱり集中力.

短い時間,激しく集中,繰り返し.

良いトレーニングと思います.

ついでに空手も良くなるといいな.

 

頑張ってパパの1級を超えて下さいませ.

 


空手の団体戦の大会

2015年11月15日 | 子供の習い事

第一回の空手の団体戦の大会.

3人でそろって行う形は,とても格好良く見えました.

1~3年生の枠で,Bチーム?で出た娘のチームは予選リーグは余裕で突破.

決勝トーナメント一回戦で惜敗.

でも週末も自主練していた成果もあってか,とても揃っているように見えました.

 

じいじたちに預けていた息子の調子が悪いとの電話があって,組手は見ずに帰宅.

組手は娘の負けがチームの負けにつながったようで,妻がへこんでいました.

妻も一生懸命頑張っていて,ほろっときました.

 

家に戻ってからは息子を病院に連れて行ってなかなか大変でした.

そしてプリンタ購入.これは後日.

あ,朝は息子と次女と朝マック.

 

長女の空手,いつか日の目をみれますように.


1回戦敗退

2015年10月18日 | 子供の習い事

娘たちが空手の大会に出場しました.
二人とも組手のみ,二人とも1回戦敗退.

下の娘は0-5で完敗,その子はその後も勝ち進んで
15人の幼児の部で優勝していました.
少し運が悪かったかな.

上の娘は2-3の僅差で敗退,惜しかったと思います.
館長への報告で悔し泣きする娘にほろっときました.

息子と昼間に大通り公園で散歩.
鳩と戯れる息子が超かわいい.
でも相変わらずしゃべらない.
そろそろしゃべれ.

 


空手大会@西区体育館

2015年07月05日 | 子供の習い事

娘「たち」が出場する空手の大会,2回目.
今回,下の娘のグレードは,5~6名の参加で,組手は既に銅メダル以上確定です.
幼児の部は男女混合です.
葬式でばたばたしてかなりお疲れの中,息子と闘いながら観戦です.

~~ 型 ~~
下の娘,一回戦辛勝,二回戦敗退,3位でした.
最後のあたり,ぐらぐらしていて,お疲れの様子でした.
上の娘,一回戦完勝,二回戦敗退,同じく3位でした.
力んでいる感じがありました.
 
~~ 組手 ~~
下の娘,1回戦は判定勝ち,2回戦=決勝は完敗で準優勝.
相手の子,頭一つでかい...そして幼児なのにウラ蹴り?かなり本格派.
上の娘,なんと一回戦を突き6回決めて勝利,2回戦は完敗で3位入賞でした.
組手で入賞は実は初めて,それもとても良い勝ち方での入賞で良かったです.

子供達,両方で賞状と楯をもらって満足げでした.
良かったね.

もっともっと頑張って,いつか金を取ってもらいたいものです.


気合いの形に感動

2015年05月16日 | 子供の習い事

空手の全道大会に出場した娘8歳.
去年,一昨年とよくわからない理由で出場させてもらえなかったので,
幼稚園から空手をやっていたのに小学3年生にして初出場です. 

3年生女子は20名程度の参加者,娘は優勝までに3回勝たなければなりません.

午前1回戦.
平安三段,力強くて大変良し.ちょっとしっかりとまれていない
ところもあるけど,今まで見た中で一番気合いを感じました.
結果は5-0で勝利,文句なしの勝利でした.

午後2回戦.
Jion,すごく気合いが入っていて良かったけど,0-5で完敗でした.
相手の子はその後も勝ち続けて優勝しました.



初めてあんなに気合いの入った娘の形をみました.

試合後しばらく一緒にいたのですが,悔しそうな顔をしていたので,
悔しかったら泣いたっていいんだよ,って言ったら,我慢していた
らしくてパパにしがみついてきて大泣きしました.



敗れて泣く姿を初めて見ました.

本当に本当に悔しかったんだね. 

夢の全道大会だったもんね.

パパもつられて涙してしまいました.


娘の何かが変わったような気がします. 
今後の成長に大いに期待です. 

# 翌日の組手では1回戦敗退でした.
# 道場では次女が来年の優勝に向けてかなり期待されているらしい.
# 今のあいつの運動性能は半端ないと思う.


二人ともメダル

2015年05月03日 | 子供の習い事

千歳で空手の大会でした.
年長の娘(次女,以降妹)のデビュー戦です.

妹の枠は幼児女子,ここは形も組手も同じ道場の一つ下の子と二人だけ.
勝たなくても銀でしたが両方とも勝って金メダル2つでした.
おめでとう.

姉の枠は小学3,4年生女子,結構な人数います.
形,1回戦2回戦は平安三段,準決と決勝は慈恩でした.
幸いにも決勝まで行けて,決勝は同じ道場の子に5-0負け.
力の差は明らかで,またトーナメント運に恵まれましたが,
過去最高の銀メダル,やったね!パパはうれしいよ.,
形は一回戦負け.

二人ともメダルがもらえてよかった.
お姉ちゃん,空手は不向きかな~なんて思ったり.

夜はなごやか亭でこぼれイクラをおかわりしました.


子供の引率と面倒を見るのに一人あたり3万円

2015年02月26日 | 子供の習い事

来年のある土日に空手の道場で,子供たちが東京へ行き,同じ流派の大会に参加することができるらしいです.

最初妻から話を聞いたときには行かせてみてもいいかな,と思ったけど
館長たちへの子供の引率・面倒見の謝礼を一人につき3万円払わなければ
いけないらしい.
兄弟2人で参加する場合は二人目は1万円引で計5万円.
10人引き連れて行ったら30万円.
子供に何かあっても責任は問えないらしい.

娘もパパかママが一緒じゃないと嫌だというし,なんだかわけ
わからにものにお金を使いたくないのでやめると思う.
ちなみに親が一緒について行っても謝礼は2万円払うらしい.

すごい.
自分の常識ではありえない.

ちなみに全国大会は親が一緒に行っても謝礼のようなものを
1万5千円払ったらしい.
謝礼って請求されるものなのか....


空手の大会

2014年10月05日 | 子供の習い事

娘が空手の大会で形の部で3位入賞でした.

8人のトーナメントなので,1回勝ったのみなんだけど.

それでもとにかくママと娘の努力が報われて大変うれしいパパがいます.

 

副賞がメダルでした.

今まで副賞が楯のみだった娘は大変うれしかったらしく,何度も首にかけて,
夜の食事会でもじいじばあばに何回も見せていました.

息子がメダルを持ったら「落としたら大変」と注意していました.

とても大事な様子です.

 

子供が喜ぶ姿は大変よいものです.

いつか銀,そして金をとろうね.

追記: 翌朝,娘はメダルを首からぶら下げて2階から降りてきたそうです.すごすぎ.