goo blog サービス終了のお知らせ 

Palm-Dreams Blog

つれづれブログ

んっSDKは...

2006-10-20 22:04:59 | モバイル

SDK...(Software Development Kit)はどこ?

なんと タイムリーなことにmyloを日本で発売してくれないかなぁ..なんて思っていたら本当に発売されることになったようです。

早速..SDKはどこにあんの..と探してみると悲しい現実が待ちかまえていました。

というのも せっかくLinuxで動作しているのに ユーザーが任意に外からアプリケーションが追加出来ない仕様だとかで当然SDKも公開されてはいませんでした。

なんてこった.. 

Skypeによる無料の無線IP電話というか..トランシーバーみたいに遊んでみるかなと思ってたんですけれどちょっと考えちゃうな..

また Bluetoothも搭載されてはいないようなのでこの点もちょっと残念です。

でも使われているマイクロプロセッサは米Freescale Semiconductor, Inc.製「DragonBall MX2」ということですのでARM (Dragon Ballなので68K..と勝手に勘違いしておりました..調べてみるとARMコアなのね) 搭載CLIEによく似たハードウェア構成なんですかね..

うーん 惜しいなぁ..SDK公開してくれないですかね..

あっ でも 人気が出てくると iPodみたいにウィルス作っちゃう方が出てきちゃうか..

ばらし記事はここ

 


TanoPOI バージョンアップ

2006-09-15 09:48:31 | モバイル

すっかり 秋らしくなりました。

夕べなんてすこし寒いぐらいでした。  北海道の大雪山では紅葉が始まったようですし 秋の行楽に 「どこいこう」なんて画策しているヒトも多いのではないでしょうか。

PalmDreamsは早々と3週間ぐらい前にキャンプ場に予約を入れましたからきっと軽めのトレッキングとBBQかいも煮会(ご存知ですか みそ仕立てと醤油仕立てが地方によってはっきり分かれています)になると思います。

芋煮といえば山形で開催される日本一(ということは世界一?)の大鍋で煮込む 芋煮は 今や山形の秋のイベントとして定着したようです。 見た目も豪快ですが 味も豪快です。

是非いちど堪能してみてください。 

さて、アナウンスしておりました TanoPOIが小バージョンアップしました。

Ver1.00-->Ver1.02

ボタンの配置を換え POIデータベースの変更と削除が出来るようになりました。

積極的にPOIを登録している方には便利なツールになるはずです。 

営業や取引先のポイントとプライベートなPOIを区別して管理出来ますから、地図表示が煩雑になりません。 

もちろん首都圏の避難マップも..大事ですがまずは秋の天高く肥えるためグルメと行楽情報を事前に登録...迷ったりすると貴重な、お休みが台無しですからね。 

気分良く「肥えて」くださいませ。

地図やWEBを眺めながらにクリエを片手に、お気に入りをポチッと登録する作業もまた楽しいものです。

Tanopoi_selpoi0_240x240


お雷様

2006-09-08 18:23:03 | モバイル

岩手だけかもしれませんが、岩手在住の私たちは雷に対して畏怖の念をもってお雷様 「おらいさま」と呼びます。 あの巨大なエネルギはヒトがコントロールなんて出来ませんし、行き先だって判りません。 夕べはまさにそんな感じでした。 少し前にソースファイルを人災による停電で失いましたので、今回は早めに作業中のファイルをノートブックに移し、作業環境を変えて続きを開始..  デスクトップと 通信ラインと電源ラインはコネクタを切り離し万全の体制..

「おらいさま」の通り道からははずれていたものの、たくさんお通りになられたらしく1時間以上騒いでいらっしゃいました。

その間WEBによる調べ物はなぁーんにも出来ませんでした。

あんまり影響なかったですけどね。

その間 TanoPOIのマイナーチェンジを企てました。 現時点のTanoPOIは ポイントデータの リネーム つまりデータベース名変更には対応していません。

これは 作成されたデータベースを安易に変更できないようにとの配慮だったのですが リネームできないの?と問い合わせが多いので 急遽仕様を変えることにしました。

少し遅れていますが 近日中にアップ出来るはずです。

あと 予告していた お買い得版 NavnBT (HNT-BT1による接続版)の震災パックも出品中です。

お買い得感まんてんの?円スタートは もう出品するつもりはありません..たぶん..

ので入札よろしくねっ


NavnBTi 改版

2006-08-28 15:48:32 | モバイル

VAIO type U 用 GPS bluetoothユニットと海外製 の数種のGPSアンテナの接続に難あり..

というご連絡をいただいております。 また 海外製のBluetooth GPSアンテナを使用したいのですがとのご連絡もいただいております。

素早く対応したかったのですが、TanoPOI や NVdeESC関連の作業に追われ着手出来ずにいましたが、ようやく一段落ついたので久しぶりにソースコードを眺めてみました。

また "PLAY" "PAUSE"後のリンク切れも 以前から気になっていましたので それも同時に修正するつもりです。

PLAY/PAUSEのリンク切れに関しては 今日、良い方法を思いつきました。  暫定で試してみたところ ちょっとよさげ... Ver1.20組み込みリリースすることに決めました。

Navnbti_exe_186x140

また さきほど Ver1.16bを公開いたしました。 この版は接続性を確認するための版で、画面に不具合解析に有効な内部情報を表示しています。

ぱらぱらと頻繁に表示更新されますから目が疲れるかもしれませんが重要なヒントになります。

結果をお知らせ頂くと助かります。

でもCLIEを使い倒そうとしていらっしゃる方がいまでも多く、激励のメールもいただきうれしく思います。

今ひとつなアプリで恐縮ですが、できるだけ多くの方に使って頂けるようにがんばります。


お気に入りは多い方がいい..

2006-08-26 00:00:01 | モバイル

ココはちょっといいかも.. スタイラスを取り出して ポチッとPOI(Points of Interest)を登録..

最近はあまり出かけてはいませんが、それでも 地図上の"お気に入り"はどんどん増えていきます。

整理しようにも、どのPOIもそれなりに記録として残しておきたいですし、増えすぎるとNavinYouPocketの処理が重くなる...

POIがNavinYouPocketの処理速度に影響することがはっきりと体感できたのは、震災避難用POIを800箇所も登録したときのことです。 さすがに動作が重くなりました。 

そこまでPOI登録を行う方はいらっしゃらないと思うのですが、分類ごとに名前をつけて管理出来たら少し便利かも..とおもい NVdeESCをベースに POIを複数管理できるユーティリティ TanoPOI を作成してみました。 

Tanopoi_sampleexe_186x140

これで お気に入りが増えても大丈夫。 ユーザー間でお気に入りの交換も..しやすいかも..です。

本当はもっと早い時期にリリース出来るはずでしたが、ユーザーインターフェイスの実装に手間取りました。

情けない..泣  

それは 新規作成を選ぶ際 フォーム上のポップアップトリガーで新規作成を選びフィールドが現れ、データベース名を入力する処理の後処理で発生しました。 

どうしても背景にゴミが残ってしまうのです。

これをVisual C++(Windows)プログラマのかたが理解出来るように通訳すると、ダイアログボックス上のポップアップメニューで新規作成を選ぶとエディットボックスにフォーカスが移りファイル名を入力しEnter Keyを押下するとEdit Boxは消え ポップアップメニューに戻る..こんな感じの処理です。

そしてPalm プログラミングをVisual C++のイメージで作成するとカルチャーショックをうけます。というか うけっぱなしです。 でもこの違いが Palmアプリの軽快さを生んでいるのは間違いないです..

ゴミが残るタイミングはフィールドによる文字入力が終わり フィールドを消去し 元のポップアップトリガーを表示するタイミングで発生し、 フィールドに長い文字列を入力し ポップアップトリガーに短い文字がポップアップリストで選択されている場合に限ります。そしてこの条件下でHideObject関数でフィールドのオブジェクトを消去するとフィールドの残骸が背景として表示されてしまいます。

なんとか インチキな方法で切り抜けたのですが あまりスマートではないですね。

まぁ見た目ではそれっぽく動いているので よしとしましょう。ご存じの方解決方法を教えて下さいね。

さぁて次は NavnBTiの改修作業が待っていますねぇ..