以前手がけていた Linux 環境での開発..
ホームページの代行作成をしていると 避けられないのがCGIの開発を伴う動的なサービスの開発。
するとその開発環境をどうしよう..というのがが脳裏をよぎります。
何しろCGIを自由自在に試すMy サーバーが必要なのですよ..
マシンがもう一台あればそのマシンをLinux環境にしてApache2とPerlとかJavaの環境を整えると簡単にすんでしまうのですが あいにく 以前使っていたLinuxマシンは故障して廃棄しちゃったし..
そのため最近ではWin98SE機に Apache2,ActivePerlとFTPツールとしてffftpをインストールして無謀にもWin32環境でデーモンツール(Daemon : 発音的にダイモンだと思うのですが書籍では みんなデーモンって記載されていてますよね.. なんで?..だれか教えて..)で開発環境を構築しています。 さっそく既存のApache2のconfファイルを書き換えてどうにか今度の事案に合わせたサーバーが立ち上がりました。
早速作成したCGIを動作させてみると なかなかいい感じ.. 難点はベースがWin98SE のせいか不安定な動作で連続使用なんてとんでもないことです。
まぁ外に出て行かない設定だし、どうせ開発環境ですのでこんなもんでいいかなと思いずーっとこの環境ですが いい加減Linux機で環境を整えた方がいいかもとも思っています。
いま狙ってるのは 挑戦者ブランドのGLAN Tankです。 これが Serial ATAでRAID動作出来ればすぐ購入します。 がんばって下さいIO-DATAさん。
でもこの仕様が発売されるまで待てないのでオークションで低速非力な格安DOS/Vマシンを物色中です。
Linuxといえば SONY の myloって組み込みLinuxで動いているらしいですね..日本で発売してくれないかなぁ ..あとSDKも .. もし発売されたら出来る範囲でお手伝いしたいなぁ..
Linuxでの開発..でも守備範囲広くなりますねえ
広く浅くってどんなモンなんでしょ..