goo blog サービス終了のお知らせ 

こころのことば

のんびり人生のキロク。

ぐるめくにひろ 1回目

2007年03月31日 | 美味しいモノ
無添加ハムソーセージ工房 ぐるめくにひろさんの頒布会。

左から
ベーコンスライス
ハーブミックス
赤パプリカのソーセージ



ハムやソーセージは、添加物を入れて綺麗に見せてナンボなんだって。
ちょっと怖いよねぇ
そんな中こちらは完全無添加
素材が良くなくちゃ美味しくない。だから良い素材使ってるみたい。
私の稼ぎではかなり贅沢な食材ですね


ベーコン、いつも食べてたベーコンと色が違う。
古くなったお肉のような
んでもこれが自然のベーコンの色なのよねぇ。

鶏もも肉と九条ネギのソース リングイネ

2007年03月26日 | 美味しいモノ
イル ギオットーネさんの2品目。

お肉が結構ごろごろ入ってて、これがまた軟らかいっ
ネギも香りよく、リングイネもすごくもちもちで美味しい~


京都のお店なら、行けなくもないかな~なんて思ってみても
こういうお店は予約必須だろうし
何より私自身がそんなガラじゃないって

花ゆずヨーグルト

2007年03月24日 | 美味しいモノ
チーズばっかりで、牛乳・バター・ヨーグルトなど他の乳製品は殆ど食べない私ですが。

これ、なんだか美味しそうだった おいしっくすで購入。


ぱっとゆずの香りが広がり、酸味は穏やかな、なめらか~なヨーグルト。
ヨーグルトは、最初美味しく感じてもすぐ飽きちゃうんだけど
これはゆずの香りが楽しくて、ペロリと食べれた。

も少し甘くない方が体にはいいんだろうけど、丁度いい甘さかな。
たまにおやつとして食べたい

さくらのコンフィチュール

2007年03月23日 | 美味しいモノ
頂きモノ。
さくらんぼ、じゃなくてさくらだって~
写真にはうまく出なかったけど、ピンクのきれいな色。春だね~

さくらんぼの美味しい山形産。
住所が友達の住んでる町だぁ
ちょっと嬉しくなる瞬間です



原材料のトップが砂糖となっている。まぁ、こういうものなんかな。
こういうおしゃれなもの売ってる都会はいいなぁ

駱駝 麻婆豆腐

2007年03月21日 | 美味しいモノ
いよいよ麻婆豆腐。
もともと麻婆豆腐は好きやけど、自分で作った「辛さちょー控えめ」なのか
全国チェーンの中華料理店のか、
前よく行ってた、友達ん家の万人向けの中華料理屋のか・・・


反面お兄ちゃんは、というか私以外の家族は辛い物、いや激辛好き。
なんでやろね、同じ食べ物食べてたはずやのに(笑)
そいや3人とも普通にアルコール飲むのに私は飲まないしっ


そんなわけで(?)四川料理なんて初めてで、めちゃ怖かった。
食べ物に対して怖いってなんやろね
一口食べて、やっぱ辛い~
辛いんだけど、ただ辛いんじゃなくて
奥深い味わいがあるというか、辛いのに、もうやめたいのに
もう一口・・・また一口・・・
涙をぽろぽろ流しながら、意識が遠のきそうになりながら。

辛いのが美味しいって、こういうこというのかな~
私の、香辛料摂取量の数年分を、20分くらいで摂取してしまった気がするが。
また食べてもいいかな~なんて気もする。
いやいや勘弁してほしい・・・けど・・・う~ん?

駱駝 ランチのスープ

2007年03月21日 | 美味しいモノ
2件目。京都は北白川の、駱駝 という四川料理店。
四川料理・・・ですか

ランチタイム14時までで、10分近く遅れて、
「今からでもいいですか~?」と聞いて入れて貰ったんだけど
ちょっと不機嫌気味なお店の方々・・・

麻婆豆腐のランチセットを兄妹そろって注文。
お兄ちゃんはそのまま、私は辛さ控えめにお願いしました。

まずはセットのスープです。
ごまの香りがよく、とても美味しいスープでした。
勿論これは辛くない

サーモンと聖護院かぶらの柚子クリームソースのタリアテッレ

2007年02月27日 | 美味しいモノ
京都のイル ギオットーネというお店の1品目。
一口目、ぱっと柚子の香りがお口に広がり
「わ~」って感じでした。
かぶらもほんのり甘く、クリームソースと絡んで美味しいです~

作り方をよく読んでなく・・・
いつもは湯煎したソースをフライパンに入れ火にかけ、
そこに茹で上がったパスタを入れて絡める。
今回のは作り方が違ったのね・・・
湯煎したソースをボウルに入れ、そこで茹で上がったパスタと絡めるんだそうで。
ちゃんと作ったらまたちょっと違ったのかな?充分に美味しかったけど。
次は気をつけよう。


柚子って京都なんかな かぶらは判る気がするけど
庭に毎年数個(笑)の柚子が実る家に住んでたから特別な気がしない~
舞鶴特産の万願寺とうがらしも「京野菜」だそうですし。
京都というところは 近いようで遠い。遠いようで・・・

完熟トマトと発芽ビーンズの冷たいスープ

2007年02月15日 | 美味しいモノ
おいしっくすさんの「胸はれるDeli」シリーズの一品。
賞味期限間直で割引だったのでお試しに購入してみました。
レトルトとか缶詰とか、いわゆる「買い置きしとけるもの」って
普段から全然使わない私。
ええ、生活しているのにインスタント食品も缶詰も冷凍食品も
一切ない台所って、珍しいと思います
あー、お取り寄せのパスタはあるけどあれはまた目的が違う・・・
「レトルト食品を買う」ことにすら抵抗を覚えてしまうけど
美味しそうなものは何でも試してみようと思っているので
というか割引に惹かれたと素直に言え(笑)

トマトがね~素晴らしいです。トマトスープって、美味しいんですねっ
嫌な酸味や臭みも全くなくて、トマトの美味しいところだけ表現されてるみたいな。
そこへ発芽ビーンズの口当たりの美味しいことったら。
このスープの嬉しいところは、動物性のものが一切入っていないこと。
体がちょっと弱ってるな~ってときなんか、温めていただくと
心も体もほっこり安らぎそうです

一食に一口分、アスパラが入ってるのですが
太くて皮の硬い部分がそのまま入っていました。食べれん
改善要請を出しておきましたっ
また割引があったら(笑)、他のスープとかも試してみようかな。


2/18追記
カスタマーサポートから返事がありました。
開発担当者から製造元へ注意を伝える事、
購入代金をポイントとして還元する事が書かれていました。
対応早いですね~。これでまたよい商品になるのなら
クレームを出したほうも嬉しいってもんです

生ハムとブロッコリー入りクリームソースのタリアテッレ

2007年02月13日 | 美味しいモノ
トラットリア ダノイ アルトリ さんの二品目。
ダノイさんの人気No.1の一品だそうです
大好きなクリームソース~


この前本屋さんで、色んなパスタの本を立ち読みしてきたけど
クリームソースのパスタは全体的にカロリーが高め。
生クリーム使うから仕方ないんだけど
レシピに一人分:生クリーム1/4カップ
あと3/4はどうしろと・・・
生麺のパスタもおいしっくすで手に入ることだしと、
色んなパスタ作りたくなってたんだけど
生クリームに限らず一人分の食材が 1/2とか1/4とか
残りをどうするか悩むものばっかりで・・・
めんどくさがりな私は、悩むのもめんどくさい
悩むくらいならやめちゃえーってね
食材ダメにするのも、無理して食べて太るのも嫌。
またそのうちに(笑)


その点、こうやって一食分を手軽に食べれるのは嬉しい限りです。
ブロッコリーの香りも良くて美味しい
このパスタにはチーズがセットになってなかったけど、
なるほど、後からチーズをかけなくてもチーズのコクが素晴らしい
ただ~残念なのは、折角の生ハムの香りが飛んでたことと、
ソースに添加物?入ってたことかな~。
お店で頂いたらきっともっといい香りと味わいなんだろうなぁと
想像ができるだけにちょっぴり惜しい。

ほんわらび

2007年02月06日 | 美味しいモノ
実家は、両親が35周年の旅行に出かけております。
「ちょっと遅いが」と呼び出され、実家に行くと
お兄ちゃんから誕生日プレゼントが
京都の藤菜美さんの「ほんわらび」 原材料:蕨澱粉、抹茶、上白糖、きなこ。
急に京都に行くことになって、ついでに?買ってきてくれたみたい。
一緒に買ってきたという、みたらし団子はその場で一緒に頂きました。
私の中でみたらし団子とは、甘ったるい蜜がかかった、苦手な一品。
折角だし、と添加物一切無しのお団子を一口。
ま~美味しいこと。蜜も甘すぎず、お団子の味もしっかりしてて。

「ほんまに美味しいもん食べたら、好き嫌いちゅーか
  食べれんもんなんかなくなるよなぁ」
と言ったら、お兄ちゃんも同じような感想を持っていたらしい。

最近は地元の無添加パンにこだわっていて、無花果酵母を使ったハード系パンも
味見させてもらった。すごくいい香りで、これまた美味しい。
お兄ちゃんも食べるものへのこだわりがすごい。
私なんて全然かなわないな。

わらびもちは、後日頂きました。抹茶ときなこ、交互に食べると
お互いの香りがふわふわ美味しい

それにしても、兄妹って不思議。
一緒に生活してたのは私が中学卒業したときまでなのに。
親戚とかからいまだに「あんたら仲のええ兄妹やなぁ」と言われる。
妹思いの、優しいお兄様なのでございます


お兄ちゃんも家を出たい気持ちが強いみたい。頑張って!