goo blog サービス終了のお知らせ 

こころのことば

のんびり人生のキロク。

サルシッチャのトマトクリームソースのリッシェマファルディーネ

2007年06月07日 | 美味しいモノ
トラットリア ビリキーノさんの2品目。

サルシッチャとは粗挽きソーセージの事だそう。
リッシェマファルディーネ・・・覚えられそうにないけど、このパスタのこと。

菜の花の香りも良く、トマトクリームソースというコクがありながらも
さっぱりとした味わいのソースでまとめられてる。



このリッシェマファルディーネの茹で時間は2分だったけれど
くっついているのをほぐそうとぼ~っとかき回していたら2分過ぎてた。
案の定やわらか~くなっていた。消化にはいいかな(あう
次は気をつけてみよう、きっともっと感動するはずだっ








日曜日からお腹を壊し、眠れず、の日々で昨日とうとうダウンした。
全身筋肉痛、寒いはずないのに寒気も酷く、毛布をかぶって寝た。
目が覚めて体温測ると38.5℃。
いつもは風邪だと大抵喉がやられてから熱が出るけど
今回は朝目覚めたら体中が痛くてびっくりした。
先日の会議で、「熱中症を放っておくと筋肉が硬直して救急車で・・・」
なんて話を聞いていたものだから、頑張って水を飲みましたよ
病院嫌いですからね、薬剤師の娘のくせに(笑)
いや、だからこそか?
Loxoninばんざい

ぐるめくにひろ 3回目

2007年05月26日 | 美味しいモノ
左から
シンケンブルスト
ロースハムスライス
チョリソー/ピリ

チョイソーの説明書きに
※お子さま、辛口の苦手な方には、辛過ぎますのでご注意下さい。
と書かれていた。はい、素直に実家行きとなりました。
食べたのかどうだろうか、まだ感想を聞いていない。

シンケンブルストはそのままスライスで、
ロースハムスライスはほうれん草と一緒に炒めて食べました。


ハムやソーセージの無添加品って初体験でしたが
色や見た目が地味な分、体に悪いもの食べてないな~って思えた






パネッテリア アリエッタの頒布会が、また販売されています・・・
今回はパンを少し減らして、あのチーズケーキが美味しかった
コンフィチュール屋さんのコンフィチュールとレシピ付になっている。
すぐにでも購入ボタンを押したかったけれど、
美味しいと判っていてリピするよりも、また美味しいものを求めたい
気持ちの方を大事にしたいっ
まぁお取り寄せも程々にしつつ、やらねばならない事をしっかりと

発酵バター

2007年05月26日 | 美味しいモノ
バターって、市販の黄色い箱(笑)か
お食事に行った時にパンに添えられてるバターか・・・
あんまりこだわった事なかった

というかバターをパンにつけて食べるなんて殆どしない。
すぐ胸焼けしそう
料理に使うくらいですねぇ。

このバターは、おいしっくすでなんとなく買ってみたもの。
軽くトーストしたキング食パンに塗って食べてみると、
脂っこさというか危惧していたものがなくて
結構あっさり、パクパク食べれる
勿論塗りすぎは怖いですがっ



○印のバターは、100gで730kcalくらいあったと思う・・・多分。
おそろしや
このバターはどうなんだろう、もっと高いかもしれない
おそろしや
美味しいからって、食べるのもほどほどにしないと

メカジキと緑野菜とフレッシュトマトソースのタリオリーニ

2007年05月21日 | 美味しいモノ
東京は北青山のトラットリア ビリキーノさん、1品目。

湯煎したソースの袋を開けると、「ツナ!」
いい香りです。

お魚のありそうな生臭さも、きつすぎないトマトソースできれいに調和されて
エンドウがしゃっきりしていて美味しいです。
前回の小あじのパスタもそうだったけど、
お魚パスタ、もっと色々食べてみたいなって思わせてくれる一品です。


これ、4月お届け分。そろそろ5月分が来るから早く食べないと~
と思っていたら・・・今日届いた。冷凍庫も満室

小あじとハーブのソース タリオリーニ

2007年05月09日 | 美味しいモノ
カメレオンさんの2品目。これ3月分のだったよね
もう4月分も待機してるのに・・・。おまたせっ(?)


お魚のパスタ、初挑戦かも。
どんなのか、食べるまで全く想像できず・・・


細麺のタリオリーニにしっかりソースが絡み、
小あじの味と香り、すごくしっかり。
あっあじだ!(笑)
生臭くもなくて、うわ~ん美味しい
松の実がアクセントに入ってる。


パスタといえばクリームソース系が大のお気に入りだけど、
こういうパスタも、自分で作ってみたいかも~っ
あ、お魚捌けないとダメかしら? 頑張ってみたいな。そのうちに・・・

チーズボール

2007年04月16日 | 美味しいモノ
お土産を買う時、ちゃっかり自分用にも

ボール状の笹かまの中に、チーズが入っています。
1つ外に出てるのは、買った時に「ご試食用にどうぞ~」って
一緒にいたYちゃんと1つずつ頂いたもの。


「やっぱり仙台のお土産って笹かまなのかな~?
  地元に居ると買うなんてことねっからさ~判んねっちゃー」

そだよね
私の中では、仙台と言えば牛タン、笹かまが頭に浮かぶし
笹かまならお酒好きな人からそうでない人まで
あんまり好き嫌いなく、むしろ飛ぶように売れる(食べてくれる)から
買っていきがいがあるのですよ。
特に会社では、お菓子系はいつまでも残ってしまうのに対して
笹かまは、何も言わなくてもみな自然と手が伸びてる(笑)


んでこのチーズボールですが
程よい噛みごたえの笹かまの中にとろりチーズ。
ビールのおつまみに最高ですよ と飲まない人が言ってみる。




ほんと、飲めなくなったなぁ
生きているのでいっぱいいっぱい(笑)

コンフィチュール2つ

2007年04月16日 | 美味しいモノ
何時の新幹線に乗るとか決めてなかったので、
大きな荷物を抱えたまま、エスパル内の地下へ一直線。
まだ時間が早いこともあってか、開いてないお店もちらほら・・・

Afternoon Teaというパン屋さんで、美味しそうなもの発見
左がとちおとめ(苺)、右がさくらんぼのコンフィチュール
最近美味しいチーズやジャムと合わせるコンフィチュールにも興味があるの。

さくらんぼの、山形に近いからかな~なんて思って買ってみたけど
あとから製造元見れば、どちらも東京の会社。


んまぁ、世の中そんなものなのかもしれない

ペンネアラビアータ

2007年04月14日 | 美味しいモノ
辛いのは嫌だってー


でも春分の日にあの辛い、辛ーいけど美味しかった麻婆豆腐を体験してからは
ちょっとだけ、辛いものに対する気持ちが変わった。
てか「四川料理」じゃなかったり、市販のものって
あれ以上辛いもんないでしょ
半ば開き直りなの・・・


まぁこちらは市販ではないにしろ、そこまで辛くはないだろうという
身勝手な憶測のもと、やっぱりパスタは好きなので、楽しみでした。
(怖いもの見たさ?

東京・港区の カメレオン さんのペンネアラビアータ。
思った以上にしっかりと辛かった。なめてた。

んでも美味しー

どんなに美味しくてもにんにくは嫌なんだけど
最近それにも慣れてきた
にんにく抜きだったら、きっとこんなに美味しくないに違いない・・・