goo blog サービス終了のお知らせ 

こころのことば

のんびり人生のキロク。

赤いりんごジャム

2008年10月19日 | 美味しいモノ
お手製りんごジャム第二段は、赤いりんごジャム。
皮を残して作りました。

もっと煮込むべきだったのでしょう、
皮の口当たりが気になります

それでもお味はまぁまぁなので、良しとしましょう。




  
あっ あかん
放置してたら記憶がすっとんで

フェットチーネをミネストローネで

2008年10月08日 | 美味しいモノ
なんだこのパスタの量は


ペコリーノ・ロマーノを消費したくて作った、ミネストローネ。
パスタにかけても美味しそ~
ってことで、フェットチーネにミネストローネをかけ、
スライスしたペコリーノ・ロマーノをのせて。

見てくれは良くないけど、これがめっちゃ美味しいんだなぁ。
チーズって、やっぱいいなぁ

冷凍ブルーベリージャム

2008年09月21日 | 美味しいモノ
りんごジャムが残り少なくなってきたので、
次は冷凍ブルーベリーで作ってみました。

コンフィチュールの本では、ブルーベリーの重量に対して
50%の砂糖とあり・・・ちょっと恐ろしくて少なめ
42%くらいにしてみました。


ブルーベリーって、自分で扱うのは初めてで
冷凍であっても色素のすごさに驚き。

もう少し煮つめるべきだったかなぁ
出来は、ジャムというよりソースって感じになってしまいました。
(瓶詰めの写真ではまるっきり判らんねぇ)


ヨーグルトとの相性はバッチリ
これを使ってベーグル焼いてみたいなぁ 難易度高いかなぁ・・・

フロマージュブランと手作りの・・・

2008年09月06日 | 美味しいモノ
今日の昼食。
フロマージュブランをメインに撮りたかったのだけれど、
ベーグルの中が綺麗に出来ていたから嬉しくてつい(笑)


自家製チョコチップベーグル
フロマージュブラン
自家製りんごジャム
豆乳


フロマージュブラン
りんごジャムとの相性ばっちり。
自家製ヨーグルトでも美味しいけど、やっぱこちらの方が好きだなぁ
この後2度おかわり





  
買物に行って、3つも買い忘れ。何やってるんだか
しっかりしなさい、私

はじめてのりんごジャム

2008年09月01日 | 美味しいモノ
思い立ったが・・・な私。
もう少し落ち着きを持ちたい


りんごジャムを作ってみました。
この前購入したコンフィチュールの本を見て。

ジョナゴールドを使って、「白いりんごジャム」。
お砂糖はレシピよりも少し少なめ、
りんごに対して33%ちょいくらいにしてみました。
それでも「こんなに沢山お砂糖使うの・・・」と思いましたが。

切ったりんごにお砂糖とクエン酸をまぶして30分強置く。
へぇ、水分が出るんだねぇ と感心しながら
鍋に投入、コトコト煮つめて、煮沸済みのビンへ。
出来上がりは「コンフィチュール」って感じかも


りんご4つで598円、たっかいな~ これでも一番安かった。
買うのをためらったけれど、ビン3つ分でこのお値段なら、
市販のジャムよりもちょっと割安かな? 安心だしね

ビンは、100均にて。




今日からお弁当作りがスタートしました。
続けられますように。
朝から晩まで、献立のことを考えてる気がします
それでもジャムを作ってみようって気になるんだなぁ(笑)

適当なグラタン

2008年03月23日 | 美味しいモノ
グラタンを、無性に作りたくなったんです。
食べたく、じゃなくて作りたく。
私がこんなことってものすんごく珍しい。

でも市販のグラタンの素?は使いたくなくて。
適当に考えて作ってみました。


↓2食分の材料
バター(大2弱?適当)、小麦粉(大2)、牛乳(100cc)でホワイトソースを。
もっと柔らかく、と思って牛乳はその後いくらか足した。
乾ペンネ(100g)は10~12分の茹で時間のところを半分くらいで。
ブロッコリーは電子レンジで軽く。

これらを混ぜてお皿に入れ、たっぷりのアーラピザ用チーズを乗せて。
うん、グラタン用がなかったから、ピザ用(笑)

これをオーブントースターで8分くらい焼きました。


塩コショウとかの味付けをしてなかった。
チーズの塩気で充分と思ってましたが、それならホワイトソースにも
パルミジャーノとか混ぜればよかったかも。
かりっと焼けたチーズは美味。
ペンネの硬さはビンゴ。

またリベンジしまーす。そのうち。

トルハル房 白菜キムチ

2008年02月25日 | 美味しいモノ
これこれ、これ一番に楽しみにしてた~。

辛いんだけど、白菜そのものの甘さも引き立っていて
うまみが出てます。

調子に乗って食べてまた、意識が遠のきそうに
辛いのが苦手な私でもヒーヒー言いながらもパクパク食べられるので
辛いの大好きーな人には物足りないかもしれませんね。


部屋の中もキムチの香りで大変なことになるけど、
置型ファブリーズ、いい仕事します




キムチって美味しいんだなぁ。
野菜がメインというかそのものだし、香辛料も、適量なら身体に良さそう。
色んなキムチを食べ比べ、までは出来ないけれど
またたまには、食べてみたいかも。

イズニーAOC発酵バター(粗塩)

2008年02月22日 | 美味しいモノ
でーんっ


か、買っちゃいました・・・。

もう二度と手に入ることはないと思っていた、イズニーAOCバター。
ですが、フランス産の最高級岩塩「ゲランドの塩」が入った、
この発酵バターをオーダーチーズさんが直接輸入を実現させて
1,000個限定販売とか。

今月は色んな物買ったから、もー無理。
また次回、販売されることあるだろう、その時に買おう、
今回はやめとこう、やめとこう・・・と自分に言い聞かせたのに


購入単位が2個からで、2つで5,880円っ
250gのバターが、1つ2,940円・・・
この金額のほとんどが関税らしいです。税金を食べるようなもの(汗)


うーむ これだけあったら沢山のチーズやスイーツ、
豪華なお食事が・・・などという後悔はしてないんですが(笑)
人生何事も経験だ(違)

次のベーグルが届いたら、一緒にいただこうと思います。

トルハル房 カクテキ

2008年02月20日 | 美味しいモノ
オイキムチが以外にもパクパク食べられたので、
こちらのカクテキもそんな感じだろうと思っていましたが


かっらーい
ただ辛い、辛い。
辛いものが苦手だからだろうとは思うけど、
これはちょっとダメかも~

でも、少しずつ食べていくうちに、辛くないものがあることにも気付いた。
そうか、辛いのは、大根そのものだ。

そんなに辛くないものは、甘みも感じられて美味しい。
ご飯が進む、進む

トルハル房 オイキムチ

2008年02月16日 | 美味しいモノ
辛いのは嫌ー


ずっとそう言ってきた私が、いよいよキムチをお取り寄せ。
どういった心境の変化なんでしょうか(笑)

楽天で物色していて、1kg1,000円(税、送料込)というのを見つけたんです
「自家製キムチのトルハル房」さんの、
【送料無料】初回限定キムチお試し三点セット。
白菜キムチ、カクテキ、オイキムチが計1kgです。

昨日届くはずだったのに発送ミスとかで今日に。


早速、賞味期限が一番近いオイキムチから。
初☆オイキムチ です。

シャキシャキというかコリコリというか、キュウリのしっかりした歯ごたえ。
辛い(泣)というような辛さではなく、辛さの中にも甘みというか
味わいがしっかりあります。
楽天の購入者の感想では、「甘い」という言葉が多かったように思います。

私は色んなキムチを食べたことがないので、自分の好みも判らないし
比べるものもないんですが、つい もう一つ、と手が伸びる美味しさ。

「美味し~」と調子に乗って食べていたら
意識が遠のきそうになりましたが…

夕食後だったので味見のつもりだったけど、結構食べてしまいました