2月から通っていた、ポリテクの「生産システム技術科」。
楽しくもあり、しんどくもあり、
技術だけでなく色んな意味の勉強ができたと思います
その卒業課題である、「コインパーキングの模型」が完成しました。

制御盤

タッチパネルとPLC


車が駐車位置に来ると、センサが働いて、2秒後に車止めが稼働します



駐車番号を押すと

利用時間が表示され、清算ボタンを押すと

請求金額が表示されます
操作盤の左の穴から100円コインを投入すると

退出することができます
メカ的な設計は先生任せでしたが、
電気的な設計、組立と配線、プログラムとタッチパネルは自分自身でやりました。
1台分で完成したら、2台目に入るつもりで
タッチパネルやプログラムは2台仕様にしていましたが
結局ここで終了しました。
まぁ、色々あったもんで…
良い仲間に助けられながら、6か月間有意義に過ごせました。
前職でCADオペとしてかじったこの分野、勉強できてよかった。
これからの人生に、つなげていきたい。

就職先が決定しました。
ここで勉強したことも必要になってくるし、
今までやったことのないこともやっていかなければなりません。
この会社でよいかと考えたときに、決断するのにかなり考え
勇気もいりましたが、良いように考えると
この歳で(30代後半っ)新しいことにチャレンジできるというのは
嬉しいことだとも考えられるし、自分自身もさらに成長できるのではと思えます。
そう思うと、楽しみになってくるんですよね
楽しくもあり、しんどくもあり、
技術だけでなく色んな意味の勉強ができたと思います

その卒業課題である、「コインパーキングの模型」が完成しました。

制御盤

タッチパネルとPLC


車が駐車位置に来ると、センサが働いて、2秒後に車止めが稼働します



駐車番号を押すと

利用時間が表示され、清算ボタンを押すと

請求金額が表示されます
操作盤の左の穴から100円コインを投入すると

退出することができます

メカ的な設計は先生任せでしたが、
電気的な設計、組立と配線、プログラムとタッチパネルは自分自身でやりました。
1台分で完成したら、2台目に入るつもりで
タッチパネルやプログラムは2台仕様にしていましたが
結局ここで終了しました。
まぁ、色々あったもんで…
良い仲間に助けられながら、6か月間有意義に過ごせました。
前職でCADオペとしてかじったこの分野、勉強できてよかった。
これからの人生に、つなげていきたい。

就職先が決定しました。
ここで勉強したことも必要になってくるし、
今までやったことのないこともやっていかなければなりません。
この会社でよいかと考えたときに、決断するのにかなり考え
勇気もいりましたが、良いように考えると
この歳で(30代後半っ)新しいことにチャレンジできるというのは
嬉しいことだとも考えられるし、自分自身もさらに成長できるのではと思えます。
そう思うと、楽しみになってくるんですよね

