goo blog サービス終了のお知らせ 

こころのことば

のんびり人生のキロク。

見納め なのにデジカメ忘れたしorz

2009年08月01日 | 愛車
前の愛車、パジェロミニ
去年からお父さんが乗っていたんですが
8月25日の車検切れで、いよいよ廃車となります。

「9万で(私から)買ったのに、廃車して25万になるわ。悪いのう(笑顔)」とお父さん。
私はそんな事はどうでもいいのです。
私が乗れなくなってからも1年間、パジェロミニは元気でいてくれたんだもの。
それだけでももう、私にとっては充分嬉しい事でした


来月実家へ帰るときには、もうパジェロミニはありません。
20歳の時、初めて買った新車。
それから13年(一緒に過ごしたのは12年)、
私の喜怒哀楽全て、見てきてくれた。
私の手足のように、楽しく走ってくれた。
無茶もしたし、他の人がしないようないじり方もして
当人(?)が幸せだったかどうかは判らないけれど
私はこの車にめぐり合えて、一緒に過ごして本当に幸せでした



いつかはこんな時が来ると、判ってはいたのだけれど
それでもやはり、とても寂しい。
あまりにも沢山の思い出が、つまりまくっているから。


とにかく、感謝の気持ちでいっぱいだ。




で、お父さんは「CLOWN HYBRID」を契約したそうです。
お父さんにとって、多分最後の新車になるのかな
もう歳も歳だし。

燃費23.2km/L

2008年09月25日 | 愛車
歯医者のために舞鶴行きでーす。

堅田で給油し、そこから実家までの燃費はこちら
夢のような数字


舞鶴市内をうろうろし、守山へ帰宅後の燃費が23.2km/L。
10・15モードが23.0km/Lなので、
それくらい走れているということで満足~

燃費を考えた走りは、自然と安全運転にも繋がって一石二鳥。
守山へ来てから自分で運転して外出する事がパッタリなくなったので、
月一回の長距離ドライブも楽しめます。



お母さんに、「ホームベーカリー欲しいと思ってるんや~」と言うと
「買ったげよ~」と、購入資金をくれました。うかつに欲しいなんて言えませんな(汗)
うううありがとう~~
早速楽天で注文させていただきますっ

燃費21.7km/L

2008年09月03日 | 愛車
今日はおじいちゃんの1回忌。
朝6:30しゅっぱーつ
通勤ラッシュにも巻き込まれずす~いすい。

実家到着時の平均燃費は21.4km/L。
そこから市内を少しうろうろして少し落ちたものの
守山の自宅へ帰ってきたときには21.7km/L。

いいね~この数字。


パジェロミニの時でも13km/L前後で随分嬉しかったのにな~
やっぱ燃費重視にして良かったなぁ。

そしてにゅーかまー

2008年08月28日 | 愛車
愛車の後継に選んだのは、ダイハツ ソニカ。


今回の車選びのポイントは、
・ディスチャージライトであること
・燃費が良いこと

とりあえずこの2つで数ある軽をあらかたふるい落とした。
しかし新車選定の際にはソニカは存在すら知らなく、
スズキのセルボにほぼ決めかかっていたときに、
「競合するならソニカ」と車の雑誌に載っていて・・・

ダイハツに行ったら、とんとんと話が進み、そして決まった(笑)
車自体も大切だけど、やっぱり営業さんの印象もとても大事ね。



ダイハツ ソニカ RS Limited 5ドア CVT 2WD 660cc
クリアブルークリスタル
地デジ(フルセグ)HDDナビ
本革巻シフトノブ
スポーティーマット
ロングバイザー

軽く普通車が買えそうなお値段ですが、良い車だと思います。


車生産から舞鶴→守山片道、平均燃費19.5km/L。うほ~

12年ありがとう

2008年08月28日 | 愛車
去年の車検でちょっと手術したけど、その後はとても順調で
この1年間、元気に舞鶴と守山を何往復もしてくれた。
(一度追突されちゃったけど)

免許を取得して12年間、ずっと私と共に生きてきて
本当に「相棒」と思える奴。

無茶をさせた時期もあったし、「さすが三菱車」とけなしたこともあったけど
Aくんという優れたメカニックに見てもらえて、
この子はある意味幸せに過ごせたんじゃないかしら?
なんて持ち主バカ Aくんに感謝です。
このgooのIDも、Aくんがこの車をこう呼んだことから。

12年、飽きることなく、むしろまだまだ大好きで、
本来ならば手放すなんて考えたくもなかった。けどそうも言ってられない。



明日からは、この実家でお父さんがタイヤとフェンダーを直して
乗り継いでくれます。

知らない人に売るくらいなら廃車、とさえ思っていただけに
実家でまだまだ活躍してくれるというのはとても嬉しい事。


これからも元気でね。

オイル交換 90,640km

2008年03月02日 | 愛車
去年8月の車検から、ず~っとほったらかしでした。

月2回の守山行きも元気に走ってくれているけど
もうご老体だしちゃんとしてやらねば

エレメントもかえてもらいました。


おちびさん、まだまだ元気そう。



このあと久しぶりにユニクロやら行ってみたけど
収穫ナシでした。
行く予定にしてたドラッグストアで予定の物を買ったのみ。
不完全燃焼

追突

2007年10月13日 | 愛車
なんか嫌な予感してたんだよね~

いつもと違う道を通るのが、すごく不安だった。


守山へ向かう途中、小浜の国道27号線。
いきなり渋滞が始まり、しばらくするとパトカーが道を封鎖し
前の車は次々と側道へ。

嫌だなぁと思いつつ、従い。
もうしばらくしたら右折しなきゃいけなかったので
なるべく早く国道に戻ろうと、前の車が何台か右折するのについていった。

私の前までの車はススっと国道へ出て行ったのに
私は国道を走る車で足止め。
・・・国道の通行止、解除されてるやん。

と出発しようとした瞬間だったか?


がっつん☆



嫌な予感は的中
って歌ってる場合じゃない



お相手の左ライト付近が私のリアのスペアタイヤ下部付近とこんにちは


警察に電話したら小浜警察署まで戻るか、近くの事故処理終わるの待てと。
待ってたら、通りかかったおまわりさんに、
その事故処理してるところへ誘導されました。

お相手が変な人でなくて良かった。
自分が加害者でなくて良かった。

ほんでもなんだか凹んだ。

ミッション修理

2007年08月30日 | 愛車
車検時に不具合の見つかったミッションの修理に出しました。
修理というか、中古に載せ替え。

結果的には、クイックシフトの部品が悪さをしていたらしく、
修理が終わって戻ってきた車のシフトはノーマルに・・・

あと、修理中にアイドリングの調子が悪かったらしいですが
空気を通すチューブが詰まってたとのことで、そちらはサービスしてくれました
大きなトラブルじゃなくて良かった


これだけいじっていたら、あちこち不具合が出て当然だとは思う。
ましてや持ち主に知識がないからメンテなど行き渡らないし。
今回Aくんにしっかり見てもらって一安心。




帰ってきた愛車、左手の感覚がぜんぜん違う。

自分の車じゃないみたい・・・

いつまでも元気だと思っていたけど、もうお年寄りなんだな。と実感させられた。

5回目の車検

2007年08月11日 | 愛車
あと2年は乗りたい~

と、Aくんの所に車検をお願いしました。
エンジンオイル交換、クラッチワイヤー点検も。

クラッチワイヤーは過去2度切れてて、そろそろやばいんじゃない?って時期で・・・
でも見ただけじゃ判らなかったらしく、交換しといてもらうことに。

前回は車検後に触媒を直管に付け替えましたが今回はそのままで。
それでもほとんど音の大きさ変わらないんだよね~(苦笑)


オーバーフェンダーつけたままでは車検通らないので、
外して純正サイズのタイヤに履き替えるんですが
左後ろのオーバーフェンダー内、錆が酷くて
きちんと直すとなったら、パネルごともしくは半分ごと交換のほうが早いとのこと・・・
見た目より複雑そうですからなぁ。
どうせフェンダーで隠れるし、と錆を落としてFRPで埋めてもらいました。


車を返してもらう時、「ミッションがヤバいねぇ」と。
床下で最近バリバリ音がしてたんですがその原因がミッションだったそうで。
中古なら数万であるよーと教えてくれましたが。

1速に入りづらくなったのもそれが原因かしらねぇ
はぁー やっぱりお年寄りだなぁ
距離はまだ85,500km超えたくらいなんだけどなぁ。
また近いうちに入院かなぁ


ブーストメーターのねじが一つ外れてぶらーんとしてたの、
Aくん直してくれてました~感謝っ
だけど両面テープが直射日光の熱ですぐ外れちゃった・・・
何とかならんもんかなぁ。



あと2年と言わずずっと乗っていたい気持ちもあったんだけど最近は少しずつ薄れてきた。
気持ちの変化があったんだろうなぁ
代車から愛車に戻った時、「やっぱこれだっ」って思ったけど

オイル交換 82,900km

2007年03月18日 | 愛車
前回オイル交換時からほとんど走ってない。
それでもオイル会員の更新期限になってしまったから
更新ついでに交換してきた。


整備のおにーちゃん、こういう仕事してるんだったら
いじった車お好きでしょうに

ボンピンの留め方、知らんて・・・



案外マジメなんですね