goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱげ十夜

~としくん日記~

二月末は鬼とたわむる。

2018-01-08 19:08:03 | Weblog
そして!連投の投稿です。
前回もお知らせさせていただきましたが、二月末の公演です。
先日台本を少しいただきまして、読み読み…。
おもしれぇ…。これからどうなるの?
全貌は観てのお楽しみ。

今回はケツ無しでいけるのか?
どうか?
やはり出すのか?


興味のある方、ライン、メッセンジャー、ツイッターのメッセージなどでも受け付けております。

SNSやってないよ!て方は下記のメールにいただけると、僕が直接お取りいたします

toshi.agyoku@gmail.com

お時間


鬼の居ぬ間に
八、『人魚 ―死せる花嫁―』
脚本・演出 望月清一郎

【時】
2018年2月21日(水)~2月26日(月)
2月21日(水)19:30
2月22日(木)14:00/19:30
2月23日(金)19:30
2月24日(土)14:00/19:00
2月25日(日)13:00/18:00
2月26日(月)15:00

※受付開始・開場は、開演30分前です。

【場】
花まる学習会王子小劇場
http://www.en-geki.com
東京都北区王子1-14-4 地下1F
tel:03-3911-8259
ロビー直通(公演期間中のみ)tel:03-3911-8142

JR京浜東北線「王子駅」北口より徒歩5分
東京メトロ南北線「王子駅」4番出口より徒歩3分

【値】
前売3200円
当日3500円
高校生以下(要学生証・劇団予約のみ)1000円

全席自由

12月18日(月)チケット発売開始
ご予約はこちらから
https://www.quartet-online.net/ticket/ninngyo

【出演】
赤猫座ちこ
伊藤俊輔(ONEOR8)
北川義彦(十七戦地)
島田雅之(かはづ書屋/DART’S)
杉村こずえ
鈴木利典(扉座)
林竜三
広野健至
三浦久枝
森下由美子
山川恭平(Peachboys)
吉田多希(鬼の居ぬ間に)

【あらすじ】
朽ちるとも――、
白い肌はみずみずしく、
鈍色の瞳は光に満ち、
朱に染まる唇は艶やかに微笑んでいる。

朽ちるとも――、
白き衣を纏う花嫁と、
三々九度の杯を交わし、
生涯共に生きる契りに心が躍る。

幸福である。
どれだけ貧しく、
どれだけ飢饉に晒されようとも、
其の肉体が此処にある限り――。

「衆に押し出され、
凍てつく海を泳ぐ花嫁に、
私は人魚を見たので或る」

大正十二年二月某日

【スタッフ】
脚本・演出 望月清一郎
舞台監督・舞台美術 門馬雄太郎
音響 宮崎淳子(サウンドウィーズ)
照明 南香織 (LICHT-ER)
宣伝美術 麻草郁
映像 神之門隆広(tran.cs)
制作 藤井のりひこ(GEKIGAproject)/津金由紀(鬼の居ぬ間に)
演出助手 中村葵

企画・製作 鬼の居ぬ間に

【協力】
扉座/かはづ書屋/DART'S/Peachboys/十七戦地/ONEOR8/ラッキーリバー

新年明けました。

2018-01-08 18:53:14 | Weblog
遅ればせながら、新年でござんす。

皆さま、今年もよろしくぅ、お願いいたします!

パタリパタリと師走で走って、只今穴蔵へ。

一月30日には、故郷八戸での公演が一日限りですがございます。

フォーチュンシアター「メロディー」

で、検索をば。
八戸ポータブルミュージアムはっち、シアター1にて、19時開演でございます。

お代は観てのお帰りだ!
ってんで、投げ銭システム。

初めて経験するシステムなので、どうなるかは全くわかりませんが、いつも通り楽しい物を作ってまいります!

そーいや若かりし頃、弾語りやって三時間凍えながらやったものの、投げてもらえたのは5円でした。
思い知った若い時の八戸の夜。
ジーパンは凍り、髪の毛も凍り(当時はフサフサです。)片道一時間弱の帰路を雪掻き分けながら帰った記憶があります。

投げ銭と聞くと身震いします。

いや!武者震い!!

素晴らしきエンターテイメント作品にできるよう新年一発目、行ってまいります。

八戸の皆さま、楽しみにお待ちください!





江戸のマハラジャ終わって、次は鬼へ。

2017-12-17 18:38:18 | Weblog
江戸のマハラジャ、無事に終わって一週間。
改めて、観劇いただいた皆様ありがとうございました。
齢40を前にして尻を晒す、そんな人生ではありますが、お尻を褒めていただくたくさんのお言葉本当に有難い事です。硬い殻を破り、皆様が楽しんで観ていただけるよう、心も脱ぎ脱ぎしていけるようより一層の努力をして参ります。

本当にありがとうございました!




そして!!来年の二月に客演でございます。

明日からチケット発売でございます。
興味ある方、ライン、メッセンジャーやSNS、もしくは

toshi.agyoku@gmail.com

まで、連絡くださいませ!!

多分びっくりするくらいシリアスです。
鈴木利典の別な楽しみ方ができます。

多分お尻は出ません。
…いや…人魚っていってるから、泳ぐシーンとかあるのかな?全裸?

シリアスに全裸で頑張ります。

御予約はお早めに!!


鬼の居ぬ間に
八、『人魚 ―死せる花嫁―』
脚本・演出 望月清一郎


【出演】
赤猫座ちこ
伊藤俊輔(ONEOR8)
北川義彦(十七戦地)
島田雅之(かはづ書屋/DART’S)
杉村こずえ
鈴木利典(扉座)
林竜三
広野健至
三浦久枝
森下由美子
山川恭平(Peachboys)
吉田多希(鬼の居ぬ間に)

協力:扉座 かはづ書屋 DART'S Peachboys 十七戦地 ONEOR8 ラッキーリバー

【公演期間】
2018年2月21日(水)―2月26日(月)
2月21日(水)19:30
2月22日(木)14:00/19:30
2月23日(金)19:30
2月24日(土)14:00/19:00
2月25日(日)13:00/18:00
2月26日(月)15:00

【チケット】
前売3200円 当日3500円
高校生以下(要学生証)1000円
全席自由
2017年12月18日(木) 前売開始
一般予約フォーム https://www.quartet-online.net/ticket/ninngyo

【劇場】
花まる学習会王子小劇場
東京都北区王子1-14-4 地下1F
tel:03-3911-8259
ロビー直通(公演期間中のみ)tel:03-3911-8142
JR京浜東北線「王子駅」北口より徒歩5分
東京メトロ南北線「王子駅」4番出口より徒歩3分

【あらすじ】
朽ちるとも、
白い肌はみずみずしく、
鈍色の瞳は光に満ち、
朱に染まる唇は艶やかに微笑んでいる。

朽ちるとも、
白き衣を纏う花嫁と、
三々九度の杯を交わし、
生涯共に生きる契りに心が躍る。

幸福である。
どれだけ貧しく、
どれだけ飢饉に晒されようとも、
其の肉体が此処にある限り――。


「衆に押し出され、
凍てつく海を泳ぐ花嫁に、
私は人魚を見たので或る」
大正十二年二月某日

【スタッフ】
脚本・演出 望月清一郎
舞台監督・舞台美術 門馬雄太郎
音響 宮崎淳子(サウンドウィーズ)
照明 南香織 (LICHT-ER)
宣伝美術 麻草郁
映像 神之門隆広(tran.cs)
制作 藤井のりひこ(GEKIGAproject)/津金由紀(鬼の居ぬ間に)
演出助手 中村葵
企画・製作 鬼の居ぬ間に

江戸のマハラジャ千秋楽!

2017-12-10 11:31:16 | Weblog
とうとう千秋楽!
始まれば終わりもある。
さみし!!

江戸のマハラジャ、劇場が揺れると評判です。
ホントに揺れます。
人間のパワーってすごいんです。
いろんな物を巻き込んで、どかーんといきましょ!


本日は満員御礼。
大変混雑が予想されます。
早めのご来場、御協力をば、よろしくお願いいたします。

14時開演でございますよ!


江戸のマハラジャ、ラクイブ!

2017-12-09 10:50:41 | Weblog
残り三ステージとなりました江戸のマハラジャ。
毎日たくさんのお客様と楽しませていただいています。

有難や…。

そして今日は2ステージ!

13時、18時開演となってますのでお間違えのないように!!

そして今日の夜公演終わった後はラクイブナイト!

さて!何をやるのか!
どーなるのか!

まだ誰も知らない!!

ワクワクしながら私も劇場入り。

今日も共に楽しんで参りましょう!!

座・高円寺1にてお待ちしています!!

江戸のマハラジャ、本日夜公演!

2017-12-08 15:46:14 | Weblog
本日金曜日は夜19時開演のみ!

当日券も出ます故、飛び込み大歓迎でございます!

残り四ステージ、丁寧に、滾って、すわっと!いきますよ!

もーね、流行語大賞狙ってますから。

すわ。

「あいつ、マジで、すゎんぱねー。」

「新宿でまさか会うとは思わず、すわっちゃった!」

「すわっと参上!」

用途はたくさんございます。
色とりどりの、すわ、劇場で堪能くださいませ。

何を言ってるんだ?こいつは?と思った方。
座・高円寺1へ、走るのです!

お待ちしておりまーす!

江戸のマハラジャ、本日木曜日は昼のみ!

2017-12-07 11:52:49 | Weblog
昨日もたくさんお客様に囲まれて幸せな時間でした。
感謝でございます。

今日も元気に行ってまいります。

ここ数ヶ月食べるのをやめていたラーメンを、この数日で三回ほど食べてしまい、朝とても身体が塩っけたっぷりです。やっぱり美味し〜んですけどね。炭水化物を断っている弟を見習いまして…。
てか夜食べるのをやめないといけないんですけどね…。血圧上がるし…。

塩分出すには豆乳が良いという岡森氏。
飲みますかな…豆乳…。リッターで…。

てんで今日は14時開演のみ!

お間違えのないよう。

明日の金曜日夜は比較的に良い席をご用意できると思います。
土日は残り少なくなってきておりますので、ご希望の方は劇団か、贔屓の座員にすぐに連絡をば!!

座員・高円寺1にて、江戸のマハラジャ、お待ちしております!!

江戸のマハラジャ、本日19時!

2017-12-06 15:26:28 | Weblog
へい。休み開けで、やっとこさ板に付いてきやした。
若手、中堅、ベテランも一丸となって大騒ぎしております。

連日たくさんのお客様に見ていただき、本当に感謝でございます。
臆する事なく、チャレンジを続けて行きたいと思います。

扉座に入団して早20年。
歳を経るに連れて纏う物が少なくなっております。
再来年くらいには衣裳が無いかもしれません。
衣裳合わせで全裸でいるかもしれません。

ん。
捕縛!!

されないように、服を着て劇場へ向かいます。

本日は19時開演。
当日券もございますので、飛び込み大歓迎!

座・高円寺1にてお待ちしております!!


江戸のマハラジャ、休演日開けて。

2017-12-05 16:03:51 | Weblog
昨日は休演日、と言いながら、観劇とバイトでございました。
休む分はしっかりと休んで、今日から千秋楽まで突っ走ります。

本日は19時開演、当日券もございますので、お時間合いましたら座・高円寺1へいらしてください。

泣いて笑って騒いでから、年末に向けて猛ダッシュしていきましょう。


お待ちしております!!

本日は14時のみ!江戸のマハラジャ。

2017-12-03 11:42:35 | Weblog


はぁ!いぃ!!

今日もぴーかん快晴。

空気もひんやり冬の気配。
テクテクと劇場へ向かっておりまする。
今回の芝居、季節はいつなのかと問われたら、晩秋、いや初冬?なのか?
諸説ありますが、あたしゃ薄着です。
薄着ってか半裸ですな。
寒いかと問われれば、寒くない!子供は風の子!
そして、お客様の温もりのおかげで風邪を引くことなくここまできております。
有難し。

今日もチャキチャキマーチで、御用でございます。



本日は14時開演!
当日券もございますので、お時間合えば劇場へ!!



座・高円寺1にてお待ちしておりまする。