多重債務者問題で金融庁が12月10日から16日まで
全国一斉多重債務者相談ウィークを開催したが
どの様な結果が出たのでしょう?
チョット気になったので調べてみたら
開催地域では事前予約が必要だし
相談時間は、一般サラリーマンが勤務している時間帯・・・
12時から13時までは昼休み(・A・)イクナイ!!
生活の立て直しを支援って言っても、弁護士・司法書士に丸投げ・・・・
弁護士のべ900人や司法書士らが無料で相談に応じるって言っても
第1回目の相談だけだろ?
相談者が依頼者になったら着手金を頂戴じゃないか?
これで解決すると考えるならチャンチャラ可笑しい。(´・∀・`)ヘー
政治屋や役人は貸し手を規制すれば物事が済むと思っているのか?
総量規制するより借り手が一度でも債務整理・破産等すれば
制限行為能力者すれば良いじゃないのか?
そうすれば、貸金業者は貸付け対象じゃないし相手にもしないだろ。
総量規制より合理的だろ。
そして、ヤミ金利用罪でも創設しろよ。
いくらヤミ金関連の法律を作ってんも利用する人間がいればザル法だ。
我々、貸金業者はムリに貸しているわけじゃない。
特に街金は貸付でも少額だ!
対面与信して意味のある銭なら貸付けるが意味のない銭は貸付をしない。
少なくとも我が社はそうしている。
私は、この業界に参入して約2年です。
それまで貸金業界とは全く無縁の世界にいました。
出資法すら知りませんでした。(刑法175条は熟知していますが)
だが全く違う世界から参入して思う事は、貸付する業者が悪い
貸付金利が下がれば破産者が減ると間違った考えの連中多い事です。
金利が下がれば業者は申込者にバンバン貸すじゃないの?
金利が少し高めに設定すれば債務者は、まだこれだけ借財があるから控えよう・・・
そう考えるのが普通だ。
司法・行政・立法は高利金利(29.2%)は悪だと洗脳されているじゃないのか?
経済を知らない連中がこの国の舵取りをしてる。
こんな不幸な事はない。( ´,_ゝ`)プッ・・・・・( ゜,_ゝ゜)くだらねぇ

全国一斉多重債務者相談ウィークを開催したが
どの様な結果が出たのでしょう?
チョット気になったので調べてみたら
開催地域では事前予約が必要だし
相談時間は、一般サラリーマンが勤務している時間帯・・・
12時から13時までは昼休み(・A・)イクナイ!!
生活の立て直しを支援って言っても、弁護士・司法書士に丸投げ・・・・
弁護士のべ900人や司法書士らが無料で相談に応じるって言っても
第1回目の相談だけだろ?
相談者が依頼者になったら着手金を頂戴じゃないか?
これで解決すると考えるならチャンチャラ可笑しい。(´・∀・`)ヘー
政治屋や役人は貸し手を規制すれば物事が済むと思っているのか?
総量規制するより借り手が一度でも債務整理・破産等すれば
制限行為能力者すれば良いじゃないのか?
そうすれば、貸金業者は貸付け対象じゃないし相手にもしないだろ。
総量規制より合理的だろ。
そして、ヤミ金利用罪でも創設しろよ。
いくらヤミ金関連の法律を作ってんも利用する人間がいればザル法だ。
我々、貸金業者はムリに貸しているわけじゃない。
特に街金は貸付でも少額だ!
対面与信して意味のある銭なら貸付けるが意味のない銭は貸付をしない。
少なくとも我が社はそうしている。
私は、この業界に参入して約2年です。
それまで貸金業界とは全く無縁の世界にいました。
出資法すら知りませんでした。(刑法175条は熟知していますが)
だが全く違う世界から参入して思う事は、貸付する業者が悪い
貸付金利が下がれば破産者が減ると間違った考えの連中多い事です。
金利が下がれば業者は申込者にバンバン貸すじゃないの?
金利が少し高めに設定すれば債務者は、まだこれだけ借財があるから控えよう・・・
そう考えるのが普通だ。
司法・行政・立法は高利金利(29.2%)は悪だと洗脳されているじゃないのか?
経済を知らない連中がこの国の舵取りをしてる。
こんな不幸な事はない。( ´,_ゝ`)プッ・・・・・( ゜,_ゝ゜)くだらねぇ