goo blog サービス終了のお知らせ 

街金オヤジの日記

貸付けの時の気分、取立て・追込み
そんな日常業務?を書いていきたいと思います。

ドコゾの外人のコメントの方が正論だ

2007年12月20日 12時16分40秒 | Weblog
協会が解散してしまいました。
少し寂しい気がします。
昨日、酒を飲みながらTV愛知のワールドビジネスサテライトを見て
ドコゾの外国人が今回の貸金業法は失敗とコメントしていたが
マッタクそのとおりです。
経済を知っている人なら当然のコメントです。
最高裁がそれは違法だと判決を下して以来
過払い金を貪り食うクレサラ弁護士・司法書士は我が世の春を謳歌している。
契約とは?一旦契約を結べば貫徹するという当たり前の行為が出来ない連中が増殖している。
この愚法を作った奴らは消費者金融が高利だから契約を不履行しても構わん・・・
そんな考えで携わったのか?
俺から見れば多重債務者で過払い請求する連中は
例えて言えば、食うだけ食って不味いから銭を払わない
そして不味いモノを食わしたお前の精で不快な思いをした。
だから銭をよこせって恐喝しているとしか思えん。

昨日も記事にしましたが官製不況に突入したと思う。
帝国データバンクによると個人事業者の倒産は今年1月から11月までで
約1600件。すでに昨年1年間の合計を超えています。
一部の不良債務者のおかげで資金調達できずパンクする人が増える。
貸し手ばかりに問題があるのかは疑問だ。
これで多重債務者問題が解決する?
そんな甘いな問題ではない。


アクセス解析




狂った業法その先は・・・・

2007年12月19日 09時23分26秒 | Weblog
今日から狂った業法が施行されます。
昨日も記事にしましたが多重債務者&消費者保護の大義名分で
資本主義経済を否定した愚法です。
我が国は、99%が中小零細企業・事業主です。
その事業主が繋ぎ資金で資金調達は、個人名義で消費者金融から借入が多数だ・・・・・
貸金業者も29.2%なら貸付OKでも18%となると
信用力が乏しい中小零細企業・事業主には融資は控えるでしょう。
銀行が相手にしない業者ですよ・・・・・
銀行が相手にすらしない中小零細企業・事業主の資金供給の道を閉ざしたら?
その結果は現在出てきています。
個人事業主の倒産件数が増えてきています。

我が国の景気の陰りがみえてきています。
ガソリンは小売価格の高騰
耐震偽装で建設基準の厳格化で住宅着工率の低下している。
中小零細企業・事業主の収益が厳しくなれば
財布の紐も閉ざす・・・・・
その波及は?銭が回らなければ?
失血死でしょう。
政治屋どもは脳が無いのか?すぐにバラマキをやる。
ばら撒けば何でも解決すると勘違いしている。
バカだな~(; ̄д ̄)ハァ↓↓
以前に5千円だっかな?商品券を配っただろ?
それで好転したか?
しちゃ~いないだろ?
あの時、私は、なんて愚かな国なんだと思った。
だが、またも無能な政治屋・役人が愚かな事を繰り返す。
歴史は繰り返すと言うが、こんな愚かなことも繰り返すのか?
連中は学習能力がナイナ・・・・ガ━━Σ(゜Д゜|||)━━ン!!


アクセス解析


世紀の悪法のカウントダウン

2007年12月18日 12時52分29秒 | Weblog
我が社は、新規申込を受け付けていません。
『気まぐれで貸付ける時もございますが』
ナンで貸してくれないの?
返済も遅延なんてしていないのに?と食下がってくる申込者には
我が社としては、融資したいのです。
でも今回の愚法で貸付基準が大幅に変ったのです。
他社でも貸してくれましたか?
貸してくれないでしょ?
文句が有るなら金融庁に言ってください。
そう言って金融庁の代表番号を伝えます。
サョォォ━。゜(゜´Д`●゜)゜。ナラァァ━ッ!!!!
申込者が金融庁に文句を言ったのかは不明ですが・・・・・
資金需要者の切なる声は聞くべきでしょう。

愛知県はトヨタ自動車が景気の牽引をしています。
だが、それはトヨタ自動車本体でしょう。
トヨタ自動車関連企業から受注している会社の内情はどうでしょうね。
極端な単価に引き下げ、従業員が日系ブラジル人だから・・・・・
そんな理不尽な理由で契約解消も聞きます。

我が社のお客さんで昨日追加融資に来店されたお客さんも
トヨタ車の運送を請け負っている会社に勤務されているのですが
燃料費の高騰、単価切り下げ、その煽りで会社側から手当て削減の通告きたそうです。
街金に融資を申込される・・・属性は想像出来ますよね。
そんな資金需要者の首を絞める、いや切断する史上最悪の愚法・・・・・
その第2施行が明日19日に施行されます。

銀行が融資をしても良い人はいったいドレだけいるの?ヾノ≧∀≦)oイエイエ!
後藤田を筆頭に今回の愚法に携わった連中は理解していない。
そして、一番タチが悪い事に経済を理解していない。
個人や消費者の保護ということを大義名分に、自由経済の根幹である自己責任原則をないがしろしている。
経済がわからない政治屋・官僚&法律屋が仕組んだ話とはいえ
このようなことばかりやっていると官製不況に陥りクサレ弁護士&司法書士ばかり栄えて国が滅ぶことになりかねない。
そして、国が民間の取引に介入しすぎるあまり
規制が経済を駄目にしているんだ。
契約は当事者同士が決めればよい事なんです。
我が国は資本主義経済です。((=゜Д゜=))ノアイ
資本主義経済では、当事者同士が納得して契約を結び履行するのが自然なんだ。
だが、官僚さんは統制経済が好きなんだな (*´,_ゝ`)ノ|";:"::;゛:;゛:;゛:;  ヤメテヨ

世紀の悪法に携わった連中及び現在も携わっている連中よ~
一度与信の現場を見てみろ・・・そして自分で与信してみろよ。
如何に愚かな悪法か理解できるぞ~


アクセス解析







裁判制度が疲弊していると思います。

2007年12月17日 10時18分25秒 | Weblog
利息過払いで賠償認定=「無知乗じた違法行為」-プロミスに支払い命令・神戸地裁利

この裁判官はナニを考えてこんな判決を出したのだろう?
時代錯誤のエリート主義が生み出すトンデモ判決です。
無知につけこんだ?契約書の控えを渡したのだろ?
原告が文字が読めないなら話は別だが・・・・
私は、司法制度が疲労していると思います。
例えば、富山県の男性の強姦罪で有罪判決を受け約2年間服役した無実が判明したり
昭和41年6月30日、静岡県清水市(現静岡市)で一家4人の殺人放火事件の
袴田事件でも死刑判決を書いた元裁判官が無罪の心証を抱いていたことを
告白するなど、裁判への信頼を揺るがすニュースが相次いでいます。
判事は、1人当たり200~300件の事件を担当している。
こんなに事件が処理出来るの?私は不可能だと思う。
ある社説で読んだが、公判資料を読まず証人尋問中に居眠りする判事もいるそうです。
それが本当なら呆れかえる。
そして、弁護士曰く判事は
「首ネッコを掴んで公判資料に頭を擦りつけないと読まない」とも書いてありました。
判事もこんな具合だろから
貸金業者=悪徳金融と決め付けているのでしょう。
判事の慢性的な不足、そして可笑しな競争(民事裁判なら速攻和解を勧める)
事件は、どんどん入ってくる。
一人で約300件も事件を受けてマトモナ判決なんて出るわけ無い。
先進国で判事の数は最低です。
だから、こんな浮世離れな判決が出るのでしょう。


アクセス解析




口座を渡す事は犯罪って判らないの?

2007年12月16日 15時42分38秒 | Weblog
振り込め口座開設で猶予判決 寒河江の被告に山形地裁

我が社の顧客にもヤミ金から逃れたい一心で口座を渡したアホーがいたな。
アホーが渡した口座がヤミ金にクタクラなるまで使われて
結果は警察に連行されて、はいオシマイ。
はかなんだよ考えが~
今後は、こんな連中が爆発的に増える。
警察も手におえない位に増殖する。
あ~あ知らね~

我が社の貸し付け金利は出資法ギリギリの29.2%です。
だが、一部の優良顧客には利限法で貸し付けています。
基準なんてありません。
与信してこの人ならと直感で感じた人です。
でも、所詮は街金・・・・・小口貸付しかしません。
資金需要者から詳細に聞き出してこの人の貸付は○○万円・・・・・
返済は元利均等返済・・・・
これが、本来の貸金業の姿だと思う。

借金を一本化したいので融資をお願いします。
そんな来店者がたまに来ます。
一本化?地球が爆発しても出来るか・・・・・
ブラックである貴方にに一本化する業者がいるなら教えてくれ。
一本化で貸し付けたとしても貴方の事だ無計画に使うに決まっている。
貴方は、何も考えず借り
そして、お金が溜まることを我慢せず欲しいものを借金して買う。

キャッシングで使いきり引き落し日に焦って
よく街角で違法看板でクレジットカードで現金化に手をだして
それがカード会社にばれてストップさせられたアホーな客もいたな~
その時は、お説教タイムに突入したけどね。
客に、クレジットカードを利用して商品を購入した場合
その売買代金がクレジットカード会社に完済されるまでは
その商品の所有権はカード会社にある。
決済されていないのに商品を横流ししたら?サギだろ?
ま~近いうちにカード会社から、一括返済を求められるどろうな・・・
そう言ったら客は顔面蒼白になってオヤジさん助けてください・・・・だって
調子こくな~

こんな連中が我が社には多い。
街金も大変なんだ(*´Д`)=3ハァ・・・


アクセス解析