goo blog サービス終了のお知らせ 

わせカンインタビュー2013 第7回

2013年10月31日 | 日記

こんにちは!早大ピアノの会の笠原総人です。

今回は演奏者である梅原優樹くんにインタビューしました!

 

笠原:自己紹介お願いします!

梅原:早稲田大学文学部2年、梅原優樹です!

DSC_0077

笠原:梅原くんは今回のわせだカンタービレで何を担当されてるんですか?

梅原:ピアノとマリンバが激しいリズムによって野生にたち戻っていく曲、「Spike」を演奏します!僕はマリンバです!

笠原:梅原くんは去年も打楽器でわせだカンタービレに出演されていましたがそれはもうホント圧巻でした。今年も僕自身演奏をとても楽しみにしています!

笠原:演奏者として大変だったことはなんですか?

梅原:高校時代と違ってごくたまにしか楽器を弾けないので、指の皮が薄くなりマレット(バチ)の擦れで毎回剥がれてしまいます(^-^;

笠原:なんか痛々しいですね(^_^;) 逆に高校時代はどれくらい弾いていたのか気になります(笑)

笠原:そんな梅原くんが考えるわせだカンタービレのみどころはなんですか?

梅原:演奏者だけでなく、演奏会に関わるありとあらゆる人たちでそれぞれの曲や文化を深く学び、それを伝える方法を磨き続けてきました。努力の結晶をぜひご覧ください!

笠原:確かに僕自身この3年間で新たに学ぶことが多くあったなあとしみじみと実感しました(笑)

笠原:では最後に一言!

梅原:ワセダエキから、5フンで、オノアズサへ。

笠原:小野梓記念講堂は早稲田駅から徒歩5分でとても近いです!是非いらしてください!

 

わせだカンタービレ2013~ワセダから、ピアノで、セカイへ。~

日時 :11月3日(日)10時~13時

場所 :早稲田大学早稲田キャンパス小野梓記念講堂

※入場無料、全席自由


わせカンインタビュー2013 第5回

2013年10月27日 | 日記

こんにちは!

早大ピアノの会3年の笠原総人です。

今回も演奏者である中野加奈ちゃんにインタビューしました!

 

笠原:自己紹介をお願いします!

中野:早稲田大学文化構想学部文化構想学科社会構築論系2年、中野加奈です(^o^)字面がとってもいかついですね!みなとさん、噛まずに読めますか?

笠原:早稲田大学で噛みました/(^o^)\論外ですね(笑)

笠原:かなちゃんは今回のわせだカンタービレで何を担当されているんですか?

中野:PT班員としてスライドを作ったり、また昨年に引き続き演奏者として舞台に立たせて頂きます*\(^o^)/*2部でドビュッシーの「塔」を演奏します♪

笠原:かなちゃんには去年僕が副班長を務めていたわせだカンタービレ2012の第2部でベートーヴェンの悲愴2楽章を演奏してもらいましたねー。かなちゃんにはのドビュッシーの塔は個人的イチオシです(笑)

笠原:何か苦労したことはありましたか?

中野:早稲田祭には多くの外部のお客様がいらっしゃいます。また準備もかなり時間をかけているので、演奏に対するプレッシャーが普段よりもかなり大きいことです。周りの会員からアドバイスをもらい、ここはどう弾けばいいのか、など試行錯誤しました。

笠原:ホント僕自身もプレッシャーが半端ないです(・・;)

笠原:見どころはどんなところだと思いますか?

中野:今からMC、演奏者、裏方などなど全員で1つの旅を作る、というところですかね!あと副班長の優人くんが作ってくれたエンディングのスライドもすんばらしいので、皆さんぜひ最後までご覧ください(((o(*゜▽゜*)o)))笑

笠原:優人くんのスライドはほんとすんばらしいですよね(笑)

笠原:では最後に一言!

中野:みなとさんにテンション高めでって言われたのでこんな文章になってしまいましたが、演奏するのは仏塔を表現した荘厳な曲です(笑)舞台上でははっちゃけず、落ち着いた、それでいて壮大な雰囲気を出せたらと思います♪( ´▽`)

笠原:テンション高めって意外と不評のようですね(笑) かなちゃんの塔はホント荘厳な雰囲気なのでぜひ聴きにいらしてください!

 

わせだカンタービレ2013~ワセダから、ピアノで、セカイへ。~

日時 :11月3日(日)10時~13時

場所 :早稲田大学早稲田キャンパス小野梓記念講堂

※入場無料、全席自由


わせカンインタビュー2013 第4回

2013年10月26日 | 日記

こんにちは!

早大ピアノの会3年の笠原総人です!

台風が近づいてきていますが、あまり影響が出ないといいですね(・・;)

今回はわせだカンタービレで実際に演奏する演奏者の方にインタビューしました!

 

笠原:自己紹介お願いします!

松浦&角田:(食)こと政治経済学部3年松浦美季(写真右)と、(ルッコラとはちみつ)こと文学部3年の角田みなみ(写真左)です!

笠原:早大ピアノの会では会計と副幹事長を務めていらっしゃるお偉いさんの2人です(笑) 今回のわせだカンタービレで何を担当されてるんですか?

松浦&角田:第3部の一番最後に大トリとして登場する演奏者です\(^o^)/ ガーシュウィンのラプソディ・イン・ブルーを連弾します!

笠原:のだめのエンディングで有名な曲ですよね!大変だと感じたことはなんですか?

松浦&角田:曲の抜粋と暗譜です笑

笠原:フルで演奏すると15分くらいありますもんね(笑) そんな2人が考えるわせだカンタービレのみどころはなんですか?

松浦&角田:演出に使うスライドのクオリティの高さ!旅番組を見ている気分になれます!

笠原:では最後に一言!

松浦&角田:楽しんで弾くので、がんばって聞いてください♪

笠原:のだめの有名なセリフで〆られました(笑) 2人のノリノリな演奏を是非お聴きください!

 

わせだカンタービレ2013~ワセダから、ピアノで、セカイへ。~

日時 :11月3日(日)10時~13時

場所 :早稲田大学早稲田キャンパス小野梓記念講堂

※入場無料、全席自由


わせカンインタビュー2013 第3回

2013年10月23日 | 日記

こんにちは!

早大ピアノの会の3年の笠原総人です。

3回目となる今回はもう1人の副班長の中島優人くんにインタビューしました!

 

笠原:自己紹介お願いします!

中島:〆切遅れましたすみません!早稲田大学基幹理工学部2年、中島優人です!

笠原:優人くんはピアノの会の中では総合力No.1と人気がありますが、意外と〆切を守れない人として知られています(笑)

笠原:今回のわせだカンタービレで何を担当されてるんですか?

中島:副班長をやってます!主に演奏方面、あとスライドの編集などを担当しました。

笠原:優人くんの編集したスライドは自分が過去2年間で見たスライドの中でも素晴らしいクオリティでした(・・;)副班長をやっていく上で大変だったことはなんですか?

中島:今年は3部通してひとまとまりというコンセプトだったので、全体のまとまりを考えること、そして色んな方面でとにかく量が多いことが大変でした。

笠原:前回のインタビューにも出てきましたがやはり3部通しというのが大変なようですね/(^o^)\ そんな優人くんが考えるわせだカンタービレのみどころはなんですか?

中島:ピアノ曲を通して世界を一周するというワクワク感と、旅を終えた後の達成感、そしてメッセージがみどころです!前の質問の裏返しですね笑

笠原:では最後に一言!

中島:みなさんいつもPT会議来てくれてありがとうございます!あと少し頑張って自分たちも(打ち上げで)旅の達成感を味わいましょう← あと総人さん変な脚色しないでくださいね(はあと

笠原:脚色しないよう釘を差されてしまいましたが、さすが総合力No.1なだけあって会員への心遣いも忘れていませんね(笑) そんな優人くんが編集した素晴らしいクオリティのスライドを見に是非わせだカンタービレにいらしてください!

 

わせだカンタービレ2013~ワセダから、ピアノで、セカイへ。~

日時 :11月3日(日)10時~13時

場所 :早稲田大学早稲田キャンパス小野梓記念講堂

※入場無料、全席自由


わせカンインタビュー2013 第2回

2013年10月18日 | 日記

こんにちは!早大ピアノの会の笠原です。

第2回はPT副班長を務めていらっしゃる西脇淳美ちゃんにインタビューしました!

 

笠原:自己紹介お願いします!

西脇:文学部日本史コース2年のにすぃこと西脇淳美です!眼鏡が本体です。

笠原:眼鏡が本体らしいので顔出しNGらしいです(笑)

今回のわせだカンタービレで何を担当されてるんですか?

西脇:プロジェクトチームの副班長をやらせて頂いてます!具体的にはビラやパンフなど広報活動に多く関わってます。

笠原:このチラシを作ったのも淳美ちゃんなんですよね!可愛らしいデザインですよねー

笠原:副班長を務めていく上で大変だったことはなんですか?

西脇:難しいコンセプトだったので、それをどうプログラムに落とし込むか苦労しました……でもそれだけ濃い演奏会です!

笠原:今年は5年ぶりくらいの3時間ぶっ通しプログラムですもんね(^_^;)

笠原:そんな淳美ちゃんが考えるわせだカンタービレのみどころはなんですか?

西脇:ピアノサークルの域を超えたMCの演技、アマチュアとは思えないクオリティの演奏、そしていつでも読み応え抜群のパンフレット(鋭意制作中)です!刮目せよ!!

笠原:ぜひぜひご来場頂いたお客様には淳美ちゃんが力を込めて作ってくれたパンフレットもご覧頂きたいですね!

笠原:では最後に一言!

西脇:早稲田祭は小野記念講堂で私たちとレッツ世界旅行するのよ!!
どうぞよろしくお願いいたします(ふかぶか)

笠原:早稲田祭当日はキャンパス内にて淳美ちゃんが作ったチラシを配る予定ですので、そちらもぜひ貰いにいらしてください!

ご協力ありがとうございました!

 

公演名:わせだカンタービレ2013~ワセダから、ピアノで、セカイへ~

日時 :11月3日(日)10時~13時

場所 :早稲田大学早稲田キャンパス小野梓記念講堂

※入場無料、全席自由


わせカンインタビュー2013 第1回

2013年10月16日 | 日記

こんにちは!早大ピアノの会の笠原です。

記念すべき第1回は早稲田祭PTで副統括を務めている吉川くんにインタビューしました!

 

笠原:自己紹介をお願いします!

吉川:基幹理工学部機械航空学科3年の吉川潤と申します!

   風立ちぬが好き過ぎて映画館で2回も見てきました!

   マイブームは、風立ちぬのサントラで起床することです\(^-^)/

笠原:さすが航空学科っていう感じですね(笑)今回のわせだカンタービレで何を担当されてるんですか?

吉川:「副統括」という役職を務めています!要するに、統括を裏で操るポジションですね!

笠原:謎に包まれた副統括ってそんな役職だったんですねー。副統括をやっていて大変だったことはなんですか?

吉川:寝坊&遅刻魔キャラで有名な統括の朝管理ですね!
(※最近統括は朝に強くなったらしくあまり大変ではない)

笠原:統括はサークルの中でも遅刻キャラで有名ですしね(笑)

笠原:副統括の吉川くんが考える「わせだカンタービレ」のみどころはなんですか?

吉川:早大ピアノの会の素敵な仲間がお送りするMC、スライド、演奏…っと、見どころが多過ぎますね!

笠原:確かに今年のスライドは例年よりクオリティが高いって感じました!

笠原:では最後に一言お願いします!

吉川:実は私、当サークルの幹事長も務めております、改めまして吉川です。

   笠原が「テンション高めでお願いします」と言うので、このように大変頭の悪そうな文章となってしまいました。

   お詫びして、早稲田祭当日のご来場を心よりお待ち申し上げます。

笠原:テンション高く無いと寂しくなっちゃうじゃないですか(笑)

   ご協力ありがとうございました!

 

公演名:わせだカンタービレ2013~ワセダから、ピアノで、セカイへ~

日時 :11月3日(日)10時~13時

場所 :早稲田大学早稲田キャンパス小野梓記念講堂

※入場無料、全席自由


わせカンインタビュー2013第0回

2013年10月12日 | 日記

皆さんこんにちは!早大ピアノの会3年の笠原と申します。

今日から早稲田祭まで、早大ピアノの会がお送りする「わせだカンタービレ2013 ワセダから、ピアノで、セカイへ」(略してわせカン)を頑張って作っているPT(プロジェクトチーム)の方々にインタビューをしていきます!

今回はその前段階として先日行われたゲネプロ(公開リハーサル)についてリーダーの川井くんに記事を書いてもらいました。

皆さんこんにちは!わせだカンタービレ2013、プロジェクトチームリーダーの川井正稔です!

 

早大ピアノの会は、本年度も早稲田祭でコンサートを行います。その名も…

『わせだカンタービレ2013~ワセダから、ピアノで、セカイへ~』

 

その名の通り、ピアノを演奏しながら世界の音楽に触れる旅をしていきます。演奏だけでなく、MC達によるコミカルでアカデミックな解説もあり、他の演奏会とは一味違ったひとときが味わえます。公演時間約180分(!)の大ボリュームとなっておりますので、是非一度足をお運びください!

公演名:わせだカンタービレ2013~ワセダから、ピアノで、セカイへ~

日時 :11月3日(日)10時~13時

場所 :早稲田大学早稲田キャンパス小野梓記念講堂

※入場無料、全席自由

 

さて、これから数回に渡り、今年のわせカンの魅力を伝えるインタビューをしていく予定なのですが、今回はその初回ということで、先日9月26日に行われた公開リハーサル、いわゆるゲネプロについて報告したいと思います。

公開リハーサルということで、一般のお客様をお呼びして、本番さながらの緊張感の中演奏会を進めていきました。あまりの忙しさ(と寝不足)のために今にでも倒れてしまいそうな状態で大変不安でしたが、チームメンバー、演奏者、そしてP会員みんなの協力のおかげでどうにか無事に終えることが出来ました!今回のゲネプロで集まった意見を参考にしながら、本番の演奏会がより良いものになるよう努めていきたいです(´ᴖωᴖ`)

 

ピアノの会員一同、小野梓記念講堂にてみなさまのご来場をお持ちしております。

それでは、次回のわせカンインタビューをお楽しみに!


六連オールデュオコンサート&フレッシュコンサートのお知らせ

2013年10月04日 | 日記

東京六大学ピアノ連盟第19代理事の熊倉大輔です!

最近行われた六連主催のイベントのご報告です。

9/13(金)には大泉学園のゆめりあホールにて六連オールデュオコンサートが行われました。

このコンサートはピアノは一人で弾くだけでなく、連弾や二台ピアノなど複数人で曲を作り上げることもできる。

そして、演奏を通じて多くの人との絆が生まれるということを伝える目的の演奏会です。

個性溢れるプログラムで普段は聴けない華麗で壮大な演奏を聴くことができ、自分自身とても感動しました!

六連で弾ける機会は非常に少ないので次回は多くの一年生にエントリーしてもらいたいとも感じました。

 

そして演奏会のお知らせです!

次の六連主催の演奏会は10/6(日)に行われるフレッシュコンサートとなります。

これは各大学から選ばれた二人の一年生が素晴らしい演奏をしてくれるコンサートで、今年もユニークなプログラムとなっております(^^)

早稲田からは齋藤まりのさんと浜川絵理さんが出演します(^_^)ノ


【日時】10月06日(日) 12:30開場、13:00開演

【場所】西東京市保谷こもれびホール

 

ぜひ多くの方に足を運んでもらいたいと思います!