goo blog サービス終了のお知らせ 

衣*syoku*jyuu

衣・食・住

   全て大切なもの。

大人の遠足@2024_犬山城&犬山城下町

2024-11-29 07:54:00 | 旅行
2024年大人の遠足、
今回は犬山城&城下町の散策。





何年振りかに、
メンバー全員、7人での遠足。







集合は名古屋駅8時半、
伊勢組は7時前の特急で向かいます。

特急ビール♪




名古屋から犬山へは
名鉄電車。




犬山城に行くので、
犬山駅は通り越して、
犬山遊園駅で下車。





あいにくの曇り空ですが、
雨でなくてよかった。

犬山城。
わたし初犬山城。




犬山城周辺には
他の神社もありました。

なんだかとても映えそうな
山光神山稲荷神社。

ハートの絵馬も可愛かったし、
ハートいっぱいの稲荷神社なので
カップルが沢山写真撮ってて
微笑ましく眺めてました。





犬山城。

織田信康により創建された
現存する日本最古の木造天守。


お城のこと詳しくはないですが、
小さいながら立派なお城でした。





お城あるあるですが、
階段が急勾配!




狭すぎて登り下り交互な階段もあり、




見学に結構時間がかかりました。








晴れていたらもっともっと
綺麗なんだろうなぁ。






お城見学の後は、
ランチです。
予約しておいた、
フレンチのお店
「プチ ヴェルドー」さん。




可愛いお店。




前菜。




メンバー7人中、6人が飲むので、
お昼ですがシュワシュワボトルで。




シュワシュワの後は白いワイン。
もちろんボトルで。

このワインとても美味しくて、
もう一本同じもの飲みました。




ポタージュ。
牛蒡のポタージュ。

甘くなくて美味。




イカ墨とトマトのパスタ。

フレンチなのにパスタって
珍しいな、なんて話しながら、

なかなか食べられない
イカ墨パスタを美味しくいただき、




サラダ。




お魚(何か忘れました)のムニエル。




最後はデザート。




美味しかったです。
ご馳走様でした。







お腹も満たされ、
城下町の散策開始。



















こういうのインスタでよく見る見るー。
犬山城下町は串物が多くて、
映える串が色々あるんだったね。









甘いの得意ではないから、
醤油団子。

映えるかどうかは置いといて、
香ばしくて美味しかった。







一通り街を歩いたから、
名鉄乗って名古屋にもどります。






お孫さんが泊まりにくる、
娘さんと娘さんの彼へのプレゼントを買いに行く、
推しのライブを推し仲間と観戦する
ために先に帰ったメンバー以外で、
夜ご飯まで食べて行きます。
名駅「鳥心」さん。




かんぱーい。
お疲れ様ー。
ありがとー。




鳥料理色々。




寒くなってきたので、
お鍋も美味しかった。





























帰る頃にはすっかり暗くなってて、
綺麗なイルミネーションも見れた。




犬山&名古屋
目一杯楽しみました。

特急乗って帰ります。




曇りだったけど、雨も降らず
楽しく美味しい1日でした。




みなさま今日もありがとうございました♡
来年もよろしくお願いいたします。





その前に、
今回夜に行きたかったけど、
予約が取れなかったお店のリベンジかな?






伊勢に帰ってきたら
雨だった。











2024年11月16日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ旅行_泊

2024-11-27 07:59:00 | 旅行
2024年11月8日〜11日
会社の飲み友達とタイに行ってきました。







3日間のタイ旅行blog
今回はホテルの事。







前回のblog、食2はこちら↓↓↓
タイ旅行_食2。 - 衣*syoku*jyuu

タイ旅行_食2。 - 衣*syoku*jyuu

2024年11月8日〜11日会社の飲み友達とタイに行ってきました。3日間のタイ旅行blog今回は食の事2。タイ旅行_食1はこちら↓↓↓タイ旅行_食1。-衣*syoku*jyuu2024年11月8日〜11日...

goo blog

 











今回の宿泊は
スクンビット地区にある
ソフィテル バンコク スクンビット
(Sofitel Bangkok Sukhumvit)





素敵なホテルです。





あまり滞在できないのが残念。





お部屋も広々、
ベッドも高さがあって寝心地よし。





色々な準備、
同室の人に遠慮なく出来る広さ。






立地もよくて
繁華街にすぐ行ける場所。



































タイ2日目は移動が多いスケジュール、
朝食開始より先にホテルを出るため、
前日に伝えて、
お弁当準備していただきました。











移動車中で朝食です。
サンドイッチ
ヨーグルト
オレンジジュース
果物2種

写真撮ってないですが、
淹れたてのコーヒーもありました。
(リクエストしたのでカフェラテ)





サンドイッチもあったのに、
パンもこんなに。



朝からお腹いっぱい。










3日目の朝はちゃんとホテルで食べました。
ホテルの朝食ってテンション上がります。







































































今日の朝食。
グリーンカレーも
何もかもとっても美味しい。






オムレツも焼いてもらいました。
トマトとチーズのオムレツ。







写真取り忘れてますが、
南国タイなので、
フルーツも沢山ありました。







大好きなパッションフルーツもあり、
美味しくいただきました。








朝食、
もう一巡したかった。笑





お腹的にはいけたけど、
時間がなく、
もう一巡は諦め
観光へ出発です。









今回の旅行、
ホテルも最高でした。







タイblog今回でおしまいかな?







気が向いたら番外編も書くかも。
どうかなぁ?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ旅行_食2。

2024-11-25 08:06:00 | 旅行
2024年11月8日〜11日
会社の飲み友達とタイに行ってきました。








3日間のタイ旅行blog
今回は食の事2。








タイ旅行_食1はこちら↓↓↓
タイ旅行_食1。 - 衣*syoku*jyuu

タイ旅行_食1。 - 衣*syoku*jyuu

2024年11月8日〜11日会社の飲み友達とタイに行ってきました。3日間のタイ旅行blog今回は食の事1。タイ旅行_観光2はこちら↓↓↓タイ旅行_観光2。-衣*syoku*jyuu2024年11月8日〜...

goo blog

 










タイの食の事後半は
Day3の昼食から
kさんが、前にタイに来た時
めちゃくちゃ美味しかったから
今回も食べたいとリクエストした
ピンクのカオマンガイ。



人気店で、
直ぐにはお店に入れず、
しばし外で待つ。




スープとカオマンガイのタレ。



蒸しと揚げのハーフ&ハーフにした。

kさんお勧めだけある!
これはホント美味しい。

蒸しカオマンガイと
一緒に炊いてあるご飯が最高。

カオマンガイって
ご飯がメインといってもいいかも
と、わたしは思ってます。

写真右下の茶色いものは
豚の血を固めたものだそうで、
タイではよく付け合わせに
付いてくるそうです。

食わず嫌いと言う言葉は
わたしの辞書にはないので、
とりあえず食べてみましたが、

hさんの言う通り、
無味無臭でした。
(こんな見た目なのに。)



あとね、このお店アルコールはなくて
タイに来て初めてのノンアルな食事。笑











タイ最後の食事は
初日に行きそびれたお店へ!
外観写真撮り忘れたので、



ネットからどなたかの写真いただきました。



最後の夜も
シンハビール、
もちろん氷入りで、
(この日はLEOも飲んだ)



かんぱーい。



いきなりマンゴー。笑



エビのシュリンプ。



コームーヤーン。
(豚の首のグリル)
タイでポピュラーなお料理だそうです。

コリコリとしてて美味。

これは、
私たちだけだったら絶対頼まない。

さすが現地民。



手羽先。



パッタイ。
(タイの焼きそば)

今まで食べた中で
わたしランキングNo.1パッタイ。



ガパオ。
大好きがパオ
昨日のガパオより
このガパオの方が美味しかった。



キャベツ炒め。

こちらもタイのポピュラーメニューだそうです。

にんにく炒めですが
とても優しい味。

自分でも作りたい。



今日も炒飯。



エビのなんだったかな?


このお店、
ホテルの方がお勧めしてくれた通り、
とても美味しかった。

いつ通っても行列なのも納得です。

ちゃんと来ることが出来てよかった。
このお店行かないままだったら
絶対心残りになってただろうな。






短い日程の旅行だったから
もう復路の飛行機の食の事...
深夜便なので、
深夜のおやつ。



寝て起きたら朝ごはん。
オムレツとチキンソーセージ。






無事帰国。
楽しい旅をありがとう。
関空で
かんぱーい。




関空で明石焼き。






最後の最後は
特急酎ハイ。









そう言えば、
青パパイヤのサラダ
ソムタン
食べなかったな。


わたしはソムタン特に好きではないから
全く問題ないけど、
みんなはよかったのかな?





ソムタンは食べなかったけど
タイ、
口に合わないものがひとつもなかった。




そして、
エビ、一生分位食べた。笑



そしてそして、5人いたから
一回の食事で色々頼めて
食べるの大好きなわたしは
とても幸せでした。







お料理食べに
また直ぐにでも行きたいなぁ。























余談ですが、
大好きなガパオ、
タイのガパオ、
とっても美味しかったですが、
わたしの中のナンバーワンガパオは
やっぱりほっともっとです。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ旅行_食1。

2024-11-23 07:22:00 | 旅行
2024年11月8日〜11日
会社の飲み友達とタイに行ってきました。








3日間のタイ旅行blog
今回は食の事1。








タイ旅行_観光2はこちら↓↓↓
タイ旅行_観光2。 - 衣*syoku*jyuu

タイ旅行_観光2。 - 衣*syoku*jyuu

2024年11月8日〜11日会社の飲み友達とタイに行ってきました。3日間のタイ旅行blog今日は観光2。観光1はこちら↓↓↓タイ旅行_観光Ⅰ。-衣*syoku*jyuu2024年11月7日〜11日会社の...

goo blog

 











旅行にいく時、
その国の料理も
行き先を決める重要な判断基準。






アジアの食べ物大好き。

もちろんタイ料理も大好き。

だけど、田舎なので地元では
タイ料理は食べられない。

本場でタイ料理食べられるなんて
嬉し過ぎます。




出国前、空港で乾杯。
電車で飲めなかったから
この旅行初乾杯。




往路の機内食。
チキンカレー、とても美味しかった。



往路、機内のおやつ。
動いてないからお腹空いてない...




タイ到着後、
ホテルチェックインして、
現地勤務のアテンドの彼との合流には時間がある。


遅い時間の合流だから
軽く何か食べておこうか?




ってホテルでお勧めされた
お店に行ったつもりが
違う店だった!
(しかもインド料理。笑)



タイ初のお酒は
シンハビール。



かんぱーい。




タイ初のお料理、
タイ料理ではなくインド料理でしたが、
どれも美味しく、
間違えたけど、
あのお店には
滞在中どこかで行けばいいから
結果オーライ。



エビのグリル。



2杯目はLEO。
(シンハビールとメーカーは同じらしい)



チーズナンとカレー。
これも美味しかった。










工場のある地から仕事終わって、
バンコクまで飛んできてくれた
今回の旅行のアテンド、
現地勤務の彼と合流し、
夜ご飯。



はい、またまたシンハです。
タイではビールに氷を入れて飲むのが一般的なんだって。

これが、なんだかとても美味しい。




はい、かんぱーい。
2日間お世話になります。




エビの炒飯。



空芯菜。



エビ。



チキン。



グリーンカレー。



タイ風オムレツ。








Day2、お昼。
火山エビの有名なお店、




クンオッププーカオファイ。



ここでもシンハ
(もちろん氷入り)



かんぱーい。



名物火山エビ。
(火はパフォーマンス。この火で火を通す訳ではありません。)



火山の中は
エビの蒸し焼き。



一旦奥に持っていて、
殻を剥いてから
またテーブルに持ってきてくれます。


エビも美味しかったけど、
付けダレがめっちゃ美味しかった。
(写真はなし)




トムヤムクン。



なんだったかな?
多分春雨炒め的なもの。



また、エビ。
ガーリックシュリンプな感じ。



今日も炒飯。







アユタヤでは
アユタヤ発祥のお菓子、
ロティサイマイ。



この2袋で1セット。







さきイカのように見えるのは
細く伸ばしたあめ(綿あめ)=サイマイ

このサイマイを
薄く伸ばした小麦粉を焼いた生地=ロティ
で包んでいただきます。



綿あめのサイマイ、
甘いもの得意じゃないけど、
甘さ控えめで香ばしく、
とっても美味しかったです。

因みに生地のロティに甘さはありません。




サイマイを作る工程も見せていただきました。
暖かい鉄板の上で
飴を麺のように伸ばしていきます。

とても暑そうでなかなかの重労働。

鉄板の上で焼きながら飴を伸ばすから
あの香ばしさなのですね。






この日の夜は
バンコクのターミナル21内のお店で。




安定のシンハ。
安定の氷入り。




かんぱーい。



練り物。
美味しかった。




空芯菜。



鶏肉揚げたもの。
これも美味しかった。



このお店は
このプーパッポンカレーが有名だそう。




食事の途中だし、
ビール飲みながらだけど、
マンゴースムージー。
(わたしじゃないけど)



ガパオ。
大好きガパオ、頼みました。





長くなったので今日はここまで。
Day3の食の事はまた今度。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ旅行_観光2。

2024-11-21 06:57:00 | 旅行
2024年11月8日〜11日
会社の飲み友達とタイに行ってきました。







3日間のタイ旅行blog
今日は観光2。






観光1はこちら↓↓↓

タイ旅行_観光Ⅰ。 - 衣*syoku*jyuu

タイ旅行_観光Ⅰ。 - 衣*syoku*jyuu

2024年11月7日〜11日会社の飲み友達とタイに行ってきました。3日間のタイ旅行ぼちぼちと記録していこうと思います。今日は移動と観光の事。11月8日朝、始発で出発。始発の特...

goo blog

 




Day3、今日も予定モリモリです。





最初に向かったのは
バンコクから1時間半ほどのところにある
ピンクのガネーシャ像で有名な
ワット・サマーン・ラッタナーラーム。





ガイドブックに載ってたから
観たい!
って言ったのだけど、
こんなに遠いとは...

組み込んでくれてありがとう。





ピンクの象の周りには
14匹のネズミの像があります。


ガネーシャ像の前にいる2匹は
特別な目と耳を持ち、
普通では見えないものが見え、
聞こえないものが聞こえるのだそう。

他にも色々な方面に強いネズミがいるのだそう。(金運に強いとか色々)





また、タイには曜日の色があるそうで
ネズミの像も曜日の7色。

お願い事は自分の生まれた曜日の色のネズミに祈願するのだそう。

祈願方法は靴を脱いで踏み台の上に立ち、
どちらかの耳に向かって願い事を言います。

その時、願い事が外に漏れていかないように
もう片方の耳は
塞いでおくことも忘れないように。


調べたら、わたしの生まれた曜日は金曜日。
金曜日のネズミは青いネズミ。


青好きだから、嬉しい。













このお寺、
タイでは人気のお寺らしいのですが、
出来たのは2011年と比較的新しいお寺です。






色々、怪しいものもあって
タイだな!
って凄く感じました。笑






























ワット・サマーン・ラッタナーラームの後は
バンコクに戻って、
お土産買うために、
現地のデッカいスーパーへ。






バンコクの街中は
アジアな雰囲気と都会の雰囲気が
入り混じっていて、





アジア大好きなわたしは
テンション上がります。







午後からはバンコクの三大寺院のひとつ
ワット・ポー(ねはん寺)へ。
正式名称
ワット・プラ・チェートゥポン・ウィモンマンカラーラーム・ラーチャウォラマハーウィハーン
(ふぅ、なっが!打ち間違ってないよね?)


入り口でみんなが撮ってたから
私たちもひとりずつ
銅鑼を鳴らして記念撮影。


ワット・ポーは
ラーマ1世が僧侶が法を学ぶために
建てるよう命じた
古くからある王宮寺院。





三大寺院なので、
建物も立派ですが、
立派過ぎて全体が撮れない。





有名な涅槃仏。
全長46m
高さ15m

大きいです。



仏像も大きいから
写真に収まりきりません。






















足の裏には
仏教の世界観を現した
真珠で飾られた108の図が、
貝殻を研磨して模様にはめ込んでいく
螺鈿(らでん)細工で描かれています。























至る所にタイルで彩られた棟がありました。
色調も色々で青い空に映えて綺麗だった。





また、ワット・ポーは
タイで最初の大学と考えられていて、

ラーマ3世によって医学の府とされ、
東洋医学に基づくタイ古式マッサージの
総本山になっていて、
寺院内でマッサージを受けることもできます。



総本山でマッサージ、魅力的でしたが、
待ち時間が凄かったので諦めて、





アテンドの彼おすすめの
日本人街にある
ミエマッサージで
タイマッサージをしてもらいました。








滞在中毎日マッサージも出来、

タイ国内の距離感もわからない私たちが
行きたいと言ったところ全部
日程に組み込んでくれて、

尚且つ、押さえておくべき
スポットにも連れて行ってくれて、






本当に出来る男は違うな。






hさん、土日拘束してごめんね。
そして完璧なアテンドありがとう。






おかげでとても楽しい旅になりました。








ひとまず観光の事はおしまい。







次は食の事綴っていきたいと思います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする