goo blog サービス終了のお知らせ 

P-chan組です!

Pちゃん(いもけんぴぃ兼務)と、
Mくん(めぐみ組兼務)のライブ情報&活動報告

紅葉シリーズ最終版(Mくん)

2010年11月29日 | 旅行
昨日(28日)、町内の友達4家族8人でまた旅に出ました。先月の10日に、


裏磐梯へ行ったグループでまたまた珍道中です。


土砂降りの中、10人乗りのワゴン車を借りて、朝6時に出発


北陸自動車道をひたすら西へ西へと向かいました。


今回の目的地は、琵琶湖の東側にある、湖東三山の紅葉狩りです。


三山と言っても、「山」ではなく、お寺のことです。


福井を過ぎて、山を抜け、滋賀県に入ると雨は嘘のように晴れ、大快晴です!!




9時半過ぎに、「西明寺」に到着。まずは1枚!



このお寺には、「不断桜」というのが咲いていて、桜と紅葉が同時に楽しめるとのこと。




画像左上にちょっと白く見えるのが桜の花です。

周り中、紅葉だらけ!!


次は、近くの「金剛輪寺」へ。




そして、最後は、「永源寺」へ。

          

何処へ行っても、真っ赤やら、真っ黄色やらで、大変な状況でありました


さて、お昼になったので、近江八幡市へ移動し、「ここは、やっぱり


近江牛だろ!」ということで、ステーキランチを!!



やっぱり、美味かったですよ

珍道中は、その後も続き、竜王市にあるアウトレットモールで買い物をし、


晩秋の日帰り旅行も、夜7時半過ぎに無事帰宅、終了いたしました。


来年は、どこへいくのかな?

男女9人秋物語(Mくん)

2010年10月29日 | 旅行
「股旅」に出ました。↓

ぼくの前の会社(TDK)で約40年前に経理の仕事をしていた同僚との旅行

ですが毎年今頃あちこちへ行っています。これまでは、東京が何回も

行きましたが、軽井沢、千葉県の御宿など。ちなみに去年は横浜、おととしは

富山でした。もう数え切れない位、続いています。

今回の参加者は元青年3名、現貴婦人6名。

行先は、西伊豆。

初日(27日)は、快晴で絶好の行楽日和。

三島駅に正午頃集合。久しぶりに元気な顔ぶれ。

10人乗りのレンタカーを借りて、まずはうな丼の昼食。

その後は、「伊豆の国パノラマパーク」でロープウエイに乗り標高452メートル

の山頂へ。雲の上に富士山が見えたぞ!また、遠くには箱根も。。。!

360度絶景でありました。



次は、修善寺へ。町の中をきれいな川が流れています。

       

      (これが、地名にもなっている「修善寺」です。)

その後、あちこち回り、いよいよ西伊豆方面へ。

走っていたら、「恋人岬」に到着。

この年代では、あまり縁がないけど一応、念のため車から降りて見ることに。。。




(おぢさん、おばさんたちなんで、「変人岬」かも、、、)

西海岸は本当なら、夕日が素晴らしいはずなんだけど、あいにく曇ってきて見る

ことができませんでした、、、、)

5時半ごろ目的地の堂ケ島温泉に到着。

露天風呂よかったぞ!

入浴後はお待ちかねの宴会。


                  

飲むほどに、酔うほどに、40年前の昔話やら、現況やら、話はつきません

でした。

二日目(28日)雲行きが怪しい。・・・朝食の頃には降り出しました。

でも、雨の中、頭にタオルを置いて露天風呂に。。。。

9時半過ぎの出発の頃は、土砂降りに、、、。

きっと日ごろの行いの悪い人がいるに違いない!!

雨が降っててもいいところへ、ということで、「らんの里 堂ケ島」へ。

ここには、大変な数の「らん」が!!!




  (胡蝶蘭で作った白鳥です)

その後、風雨はますます激しくなりましたが、峠を越えて西伊豆から東伊豆へ。

雨で、景色もよく見えず、、、。

昼食は伊東で。



(「日替わりレディス膳」を注文した、貴婦人たち)


二日目は残念な天候でしたが、そんなこんなで楽しんだ二日間、伊東駅で解散

しました。来年は佐渡だそうです。みんな元気でね!!!