冬の間はアウトドア活動があまりできないから、そのかわりに陶芸をやってみることにしました。私の相棒が昔、七宝焼き用に買ったという小さな電気窯があるので、それを利用して自分でちょっとした小皿や植木鉢なんか作れるようになったらいいなあと思ったのです。タイミングよく、うちから歩いて5分のところに教室を見つけて通い始めました。年配の女性トーラ先生が毎週日曜午後に自宅の車庫を開放して教えてくれます。生徒は私のほかに一人だけで1回2時間10ドルと申し訳なくなるような値段。
まったくの初心者なので、粘土の練り方から始め、手びねり、ひもづくり、板づくり、型押しなどの技法を覚えました。ここまで来て自分が作りたいものは、とうてい手でこねこねやって作れるものではないということがわかりました。ロクロが扱わせてもらえるのはまだまだ先のようなので、とりあえず自分が欲しいものは今のところ厚さが均一になる板づくりでしか作れないようです。
先生にしてみれば、いろいろな技法を練習して欲しいのでしょうが、どうも装飾系がお好きのようで、台の上にきのこがにょきにょきとか、かえるがケロケロとか、うろこ風モービルとか他の生徒さんが作ったそういった作品を見せてくれて「ねえ、こんなのどう、素敵だと思わない?」と言ってくるのです。NOと言えない日本人なので「ええ、素敵ですね」と答えると、翌週それを作らされそうになるので要注意。私の技量でそういうのを作ればどうせ「がらくた」になるのはわかりきっているし、がらくたは家に置きたくないし、シンプルなわびさび系が好みなんですけど・・・
前回の日曜日も
「今週はほら、このおうちを作ってみたらどう? 先週ワンダフルって言ってたでしょ」
「え~っと、あの~、素敵ですけど、私はアートの才能ないし~うちにはもうアーティストが一人いるんで、私は実用的なものにとどめておきます~」
「ほら、でもこれ作った生徒さん、どべ(接合粘土)がゆるくて焼いたら屋根がとれちゃったんだけど、屋根がふたになってキャンドルを入れられるってかえって喜んでいたのよ。あなたもキャンドル入れにおうちどう?」
「・・・」
なんとか先生の「押し」をかわして、作りたかったオリーブオイル用の皿を板づくりで作ることができましたが、自分で満足できるものが作れるようになるまで、いったい何個がらくたを作らなければならないのかと思うとちょっと気が遠くなります。攻防戦は今後も続く。。。
まったくの初心者なので、粘土の練り方から始め、手びねり、ひもづくり、板づくり、型押しなどの技法を覚えました。ここまで来て自分が作りたいものは、とうてい手でこねこねやって作れるものではないということがわかりました。ロクロが扱わせてもらえるのはまだまだ先のようなので、とりあえず自分が欲しいものは今のところ厚さが均一になる板づくりでしか作れないようです。
先生にしてみれば、いろいろな技法を練習して欲しいのでしょうが、どうも装飾系がお好きのようで、台の上にきのこがにょきにょきとか、かえるがケロケロとか、うろこ風モービルとか他の生徒さんが作ったそういった作品を見せてくれて「ねえ、こんなのどう、素敵だと思わない?」と言ってくるのです。NOと言えない日本人なので「ええ、素敵ですね」と答えると、翌週それを作らされそうになるので要注意。私の技量でそういうのを作ればどうせ「がらくた」になるのはわかりきっているし、がらくたは家に置きたくないし、シンプルなわびさび系が好みなんですけど・・・
前回の日曜日も
「今週はほら、このおうちを作ってみたらどう? 先週ワンダフルって言ってたでしょ」
「え~っと、あの~、素敵ですけど、私はアートの才能ないし~うちにはもうアーティストが一人いるんで、私は実用的なものにとどめておきます~」
「ほら、でもこれ作った生徒さん、どべ(接合粘土)がゆるくて焼いたら屋根がとれちゃったんだけど、屋根がふたになってキャンドルを入れられるってかえって喜んでいたのよ。あなたもキャンドル入れにおうちどう?」
「・・・」
なんとか先生の「押し」をかわして、作りたかったオリーブオイル用の皿を板づくりで作ることができましたが、自分で満足できるものが作れるようになるまで、いったい何個がらくたを作らなければならないのかと思うとちょっと気が遠くなります。攻防戦は今後も続く。。。