goo blog サービス終了のお知らせ 

子育ては親育て

2006年5月生まれのケイと2014年2月生まれのアイの成長記録。子供と笑ったり悩んだりしながら、親も成長してるはず!

アイの七夕の願い

2022-06-27 18:52:41 | アイ8歳

アイ、小学3年生。
マンションで飾られる七夕の笹に、願い事を書いて飾ることが出来るのですが
今年のお願いは

「ロシア軍が日本に攻めてきませんように」

だって、死にたくないんだもん!

だそうです。


小3の授業参観

2022-06-18 10:40:09 | アイ8歳

アイは小学3年生。
小学校入学と同時にコロナの緊急事態宣言が出て、以来ずっと学校行事が制限されていましたが
入学して初めて保護者2名まで参加OKの土曜参観があって、パパさんと一緒に学校に行ってきました。

参観者を分散させるため、見れる授業の時間は指定されているのですが
指定の時間に教室に入ると、あれ? 授業に全く参加していない子がちらほら・・・。
今日まで教育実習生が来ているということで、実習生がその子達のサポートしているものの
配られたプリントをわざと床に落とし、授業とは関係のない遊びをしている。
普段のアイからの話で、アイの前の子はちゃんとプリントを渡してくれない、とか、後ろの席の子は
勉強があまり好きではないみたい、という話は聞いていたけど、思っていたよりクラスは混沌としていました。

前の席のは1人であちこち立ち歩いて、教室からも出て行っちゃうし(終わる頃に戻ってきたけど)
こういう状態なのか~、これは確かに、授業に集中できる状態ではないな、と思いました。

アイは基本、教科書を開いてはいたけど、発表の時間に手を上げることもなく
話し合いの時間に隣の子と楽しそうに話をしているのはいいんだけど、
中身は授業に関係のない話をしている様子。
話し合いの時間が終わって、先生が話す時間になっても自分たちの話を終わりに出来ず、
なかなか切り替えられていない感じでした。

うーん・・・家でもだらだらと、やるべきことをやらずに過ごしているのは見てたけど
学校ではその分、がんばっているんだろう、と思っていただけに
(担任との5月の二者面談の時には「よく頑張っている」言われていた)
これはちょっと、フォローが必要そうだな。

気をつけてみてやらねば。