祝!達成。 霧立 扇山~不土野峠を繋げて歩きたい!?
3月16日 業務中に鹿児島のたっくんからLINE、、「連休中どこか行きまへんか?」ほぇ?12日に一緒に九重歩いたじゃない!?と思いながら・・・どこ行くの??、、、どこでも好いらしい。
んじゃ、、長らく懸案だった霧立扇山からグルリ向霧立へ峰越峠を経て不土野峠までを繋げちゃう最後の不土野峠までを一気に歩いちゃうか??昨年のゴールデンウイークに計画した峰越峠~白鳥山~銚子笠~不土野峠の単独ピストン計画。結局、途中でズッコケて左親指付け根の種子骨骨折で銚子笠までで断念した訳ですが。で、このお誘いをコレ幸いに活用し、今度は反対からもう一度銚子笠に登り上げ、宮崎県と熊本県の県境を彷徨い歩き不土野峠まで!そして今回たっくんの協力で計画達成!2014年10月扇山から実に2年と約半年、かかってしまいましたが。

3月20日当日、軟弱なので銚子笠へ最短で登り上げるルートを選択。不土野峠に我が愛車エアトレックをデポ。たっくんジムニーで通行禁止林道の入口まで。さて!はやる気持ちを抑えながら銚子笠目指し出発。このとき、、たっくんは確かに僕に聞いた。「エアのカギ大丈夫?」


僕は確かに答えた。「落としちゃいかんから鞄に入れて来たから大丈夫!?」たっくん「んじゃ、OK?行きましょか」


いきなり倒木。未舗装林道を歩くこと約25分。ほぼ県境稜線に登り上げた。

未舗装林道を離れ、左手方向に県境稜線を銚子笠山頂へ向かう。植林の熊本県側、自然林と思われる宮崎県側。

緩々と高度を上げると自然林に変わった。

途中、スパッと展望が開けた。向こうに江代山?頭がのぞくのは市房山かな??

行く手は青空がイッパイ!山頂近し、、だけど、、ここに来て傾斜が半端ない、、ゼイゼイハァハァ、足踏みは続く。

1時間30分かかり10カ月ぶりの銚子笠1489m山頂。山頂滞在約20分、ここが実質本日の出発地点。登ってきたルートを未舗装林道の分岐まで一気に戻ります。