おうちde中国茶

中国茶・台湾茶で癒されている日々のこと、身体にも心にも良いお茶のこと、「おうちde中国茶」について書いています。

新春初研究会

2014-01-08 | 研究会
新年初の笑茶笑茶研究会(メンバーで勝手に命名)が行われました。

お茶を淹れる時も、淹れてもらった時も笑い声のおこる楽しい研究会です。

2014年初めからよく笑いました。勿論、それぞれ資料も作って淹れるお茶のことも勉強しながらですから毎回刺激を受けて帰ってきます。

本日のお茶よりご紹介。

◎月明かりでゆっくりと干して萎凋する雲南省のプーアル茶『月光白』。
1煎目はプーアルの味わいと紅茶の味わいが混ざり合った感じがし、3煎目になると滇紅紅茶のような味わいがしました。甘く飲みやすいプーアル茶です。

◎ウンカという害虫を吸着させることで蜜のような香りがし、19世紀のヨーロッパで評判となった『東方美人』。
今回は受賞茶をいただきましたが、お湯を注いで立ちのぼる香りの高さ、味わいともに素晴らしいものでした。
3煎いただいた後に自宅に帰りさらに5煎ほどいただきましたが香りも味わいも長く続いていてさすが!です。
今日私がお茶請けで出した岩手県銘菓『かもめの玉子』とともに幸せな一人ティータイムです。

"おうちde中国茶会其の十"
1月~2月のお茶会になります。

(定員4名様まで)

2014年1月31日(金)10時~12時(満席です)
2014年2月 6日(木)10時~12時
2014年2月 7日(金)10時~12時


参加費 2000円(2014年1月より変更いたします)

<お茶3種・お茶請け・お土産付>

可愛い茶器を眺めながら、
keikoさん手作りのお菓子をメインとしたお茶請けとともに
お茶にふれていただきたいと思っています。

*ほっこりと楽しんでいただける時間にするため
レッスン形式はとっておりません。

*このお茶会ではお顔見知り・紹介のある方(紹介状お持ちの方)
講習会参加者を対象にさせていただきます。
(無我茶館・はんどはぁと企画関係の方も対象とさせていただきます)

*グループでご参加の場合、お一人が私とお知り合い又はご紹介を受けた方であれば、皆様が初めてでもお越しいただけます。


詳細・ご予約はこちら⇒★

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へにほんブログ村    





笑茶笑茶研究会(11/14)

2013-11-14 | 研究会

久しぶりの研究会。
研究会は沢山のお茶をいただき、お茶の新たな発見を出来る場所でもあり、お茶好きの仲間と一緒に楽しみ笑いあえる癒しの場所でもあります。王老師から旬のお茶のお話を聞けるのも貴重な時間です。

《今回のお茶》

◎信陽毛尖
◎安吉白茶
◎開化龍頂
◎佛手(台湾産)と佛手(武夷山産)の飲み比べ
◎梅占紅茶と木柵紅茶飲み比べ
◎文山包種(二等)

佛手の台湾産の茶葉がとても大きいのに驚きました。
台湾産も武夷山産も人の手で焙煎をされたもので、甘味をしっかり感じられる美味しいお茶でした。

仲間に淹れてもらうお茶はどれも美味しかった!やはり淹れていただくありがたみはここで感じられます。

※年内のお茶会は満席となりました。

参加費
1500円
※お茶会価格の方もこの一年は自分の勉強のためにお安く設定させていただいていました。来年1月よりお茶会価格が変更となる場合がございます。ご了承くださいませ。

*このお茶会ではお顔見知り・紹介のある方(紹介状お持ちの方)
講習会参加者を対象にさせていただきます。(無我茶館・はんどはぁと企画関係の方も対象とさせていただきます)

*グループでご参加の場合、お一人が私とお知り合い又はご紹介を受けた方であれば、皆様が初めてでもお越しいただけます。


詳細・ご予約はこちら⇒★

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へにほんブログ村
ランキングに参加しています。  









研究会7/3

2013-07-03 | 研究会
本日もたくさんのお茶をいただきました。

○冷茶(凍頂烏龍茶・胎菊茶)
○径山茶(2013年春)と武陽春雨(2013年春)の飲み比べ
○白豪銀針の2012年物と2009年老茶の飲み比べ
○木柵鉄観音冬茶と夏茶の飲み比べ
○日月潭(アッサム種)と野生紅茶の飲み比べ

武陽春雨は今までいただく機会がなかったのですが、浙江省の十大銘茶の一つで、繊細な葉から出てくるしっかりとした味わいがとても美味しく感じられました。径山茶も日本人には馴染みやすい味わいですが、武陽春雨も是非ご紹介したい緑茶だと思います。



この時期によくいただく白茶の白豪銀針も老茶にするとまた深い味わいになりましたので、自宅にある茶葉の一部を長く保存してみようかと思います。常温でうまく保存ができるとよいのですが・・・。



木柵鉄観音の夏茶はやはり冬に比べるとキリッとした感じはしますが、甘さはあり飲みやすいです。
馴染みのある木柵鉄観音の冬茶はやはりホッと落ち着く味わいですね。

台湾の日月潭(アッサム種)は私も好きな紅茶の一つです。
そして今回初めていただいた野生紅茶は福建省武夷山が産地で、人工栽培した後に肥料、農薬などを与えずにそのままの状態で何もせず生育させて摘み取ったものとのことです。
長い期間大地から吸い上げられたミネラルがお茶の中にも感じられ、かすかに茶杯から岩韻が感じられました。

************************************************
おうちde中国茶其の六を7月に開催いたしますので日程をご案内いたします。

おうちde中国茶にも中国茶・台湾茶の春の新茶が続々と入荷してまいりました。ムシムシとした暑い夏にぴったりなお茶をご用意しています。是非一度足をお運びくださいませ!
残り12日(木曜日)のみ空席となっています。

お茶会日時候補 最大4名様まで

●2013年7月11日(木)10:00~12:00 (満席になりました)


●2013年7月16日(火)10:00~12:00 (満席になりました)

参加費1500円

*中国茶・台湾茶から3種
*KEIKOさん手作りお菓子など
*「おうちde中国茶」セレクトのお土産

可愛い茶器を眺めながら、
手作りお菓子をメインとしたお茶請けとともに
お茶にふれていただきたいと思っています。
(ご希望の方には淹れ方の体験も出来ます)

*ほっこりと楽しんでいただける時間にするため
レッスン形式はとっておりません。

*このお茶会ではお顔見知り・紹介のある方(紹介状お持ちの方)
講習会参加者を対象にさせていただきます。
(無我茶館・はんどはぁと企画関係の方も対象とさせていただきます)

*グループでご参加の場合、お一人が私とお知り合い又はご紹介を受けた方であれば、皆様が初めてでもお越しいただけます。

*おうちde中国茶会のご案内チラシをお持ちの方もお越しくださいませ。



詳細・ご予約はこちら⇒★

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へにほんブログ村   











5月の研究会

2013-05-02 | 研究会
本日の研究会でもたくさんのお茶をいただきました。

●浙江龍井茶(春の新茶)・・・すでにお茶会でもご紹介しています。

●寿眉散茶、寿眉餅茶の飲み比べ・・・どちらもトロンとした甘さがあり、とても飲みやすく夏にはゴクゴクいただくお茶としてはオススメだと思います。餅茶の方がさらにフルーティーさを感じました。

*近年、中国の東北では政和白茶の白毫銀針、白牡丹、寿眉以外に消費者には白茶の餅茶が最も人気だそうです。

●鳳凰単ソウの通天香、杏仁香の飲み比べ・・・通天香は天にまで届くようなかぐわしい香りが長く続くというくらい、香り高いのが特徴。もともと「姜花香」ともいわれていたようです。生姜の花の香りのようなスパイシーさも感じられました。

杏仁香は茶杯に残る香りが杏仁豆腐のような香りで甘さを感じます。何煎でもいただけるような味わいでした。

●テンコウ紅茶(餅茶)、川紅の飲み比べ・・・川紅はほとんどがゴールデンチップで、甘いベッコウ飴のような香りがし、美味しい紅茶でした。テンコウ紅茶(餅茶)は川紅ほどではありませんが、スッキリとした味わいでした。

●炭焙煎木柵鉄観音・・・炭の焙煎の香りが強くもなく、柑橘系の香りと味わいが甘く、まろやかに感じました。





にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へにほんブログ村