大阪芸大ジャーナリズム研究会

ツイッター @oua_journal
メール oua.journal@gmail.com

大阪芸大通信教育学部グループ展 参加者募集9月30日(土)まで

2023-09-20 23:06:03 | 告知記事

 大阪芸大通信教育学部の在学生、卒業生などによるグループ展、『塊(かたまり)展』の作品募集が始まっています。今回のテーマは「結晶」。学科やジャンル、年齢や生活環境の違いなどに関わらず参加できます。参加費は在学生4000円(参加費割引あり)、その他4500円。参加者申し込み期限は9月30日(土)着。<森下菜穂>


〈写真:学内のポスター〉

 『塊展』は、2024年3月17日(日)~24日(日)に、大阪芸大スカイキャンパス(あべのハルカス24階)で開催されます。開館時間は、11時~19時(最終日は16時まで)18日は休館です。

 平面作品の壁面展示エリアである「クラシックゾーン」、立体作品など額からはみ出した空間を使った、壁面以外の展示方法のエリアである「アクティブゾーン」に加え、今回から、音と光がコラボレーションした音楽作品が流れる暗室エリアである「ミックスゾーン」が新しく登場します。

 大阪芸大の通信教育学部は、美術学科、デザイン学科、建築学科、写真学科、文芸学科、音楽学科、初等芸術学科の7学科を学べます。教員免許、学芸員、図書館司書などの資格を取得することもできます。

『塊展』の詳細情報や申し込み、問い合わせは公式HPまで。↓
https://katamari-friends.jimdofree.com/

《第17回『塊展』》
●応募資格=大阪芸術大学通信教育学部に在籍、または在籍していた人。
●申込期限=2023年9月30日(土)。
●参加費=在学生4,000円、その他4,500円。
※実行委員からの連絡を郵送希望の場合は+500円。
●作品種別=平面,立体,映像, 音楽, インスタレーションなど。その他要相談。
●作品サイズ=平面:50号以下(額縁込み140cm以下)。複数点出される場合については、横140cm以内で展示可能であればサイズ・点数共に問いません。
立体:手持ちで搬入出来る程度(最大で2輪の台車に乗るもの)。
その他、特殊サイズ・形状や上記以上のサイズ希望の人は、問い合わせから連絡が必要です。※要相談。
●開催日時=2024年3月17日(日)~24日(日)。※18日は休館。
●開館時間=11:00~19:00(最終入場18:30)。
最終日24日は、16:00まで(最終入場15:30)。
●場所=あべのハルカス24階 大阪芸術大学スカイキャンパス(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43)※スカイキャンパスへは地下1階からシャトルエレベーターを利用し、17階で乗り換え。
●アクセス=近鉄「大阪阿倍野橋」駅下車、西改札からすぐ。▽JR「天王寺」駅下車、中央改札からすぐ。▽地下鉄御堂筋線「天王寺」駅下車、西改札からすぐ。▽地下鉄谷町線「天王寺」駅下車、南西/南東改札からすぐ。▽阪堺電軌上町線「天王寺駅前」駅からすぐ。[地図]。
●公式サイト= https://katamari-friends.jimdofree.com/
●X(Twitter)=@katamariten
●問い合わせ=第17回塊展実行委員会:メールkatamariten@gmail.com。


「さよならモノトーン」 10月6日(金)から池袋HUMAXシネマズで

2023-09-20 21:44:08 | 告知記事

 大阪芸大放送学科の卒業生、松尾栄佑さんが原作と脚本を務める映画「さよならモノトーン」が、10月6日(金)から池袋HUMAXシネマズで公開されます。全国の映画館で順次公開されます。<前田美空>


(写真:配布されているチラシ)

 過去の大きな後悔を抱える身寄りのない主人公が、求人募集で見つけた「家族代行サービス」を通じて、家族とは何か、友人とは何か、大切な人との絆とは何かという多くの人にとって身近で根源的なテーマに迫ります。過去の罪と向き合い、そこから一歩踏み出す主人公が描かれています。

《さよならモノトーン》
●公開日=10月6日(金)~。
●上映映画館=池袋HUMAXシネマズ。
●キャスト=中田圭祐、大原優乃、岐洲匠、中沢元紀、三原羽衣、細山田隆人、川連廣明、國島直希、大崎捺希、内木志、杉本愛莉鈴、大河原爽介、松藤史恩、高梨螢、日高里緒、依田 哲哉、苗村大祐、木村知貴、池津祥子、山口香緖里。
●公式X(旧Twitter)=@sayo_mono_movie
●スタッフ=
▽監督、脚本、編集…神村友征
▽製作=伊藤敬、石塚史典、北森正人
▽プロデューサー=前田けゑ 
▽原案、脚本ー=松尾栄佑
▽撮影=浅津義社
▽照明=日比野博記
▽録音=田原勲
▽音響効果=浦本和宏
▽美術=最上勝司
▽助監督=河野宗彦
▽スタイリスト=後原利基
▽ヘアメイク=山田友美
▽制作担当=大久保貴宏
▽キャスティング=塩崎さくら、米津隆行
▽スチール=斎藤弥里、宮本賢一
▽メイキング=斉藤翔、松崎青、遠山元気
▽制作主任=山口三平太、小澤勇太
▽協力=バンタンクリエイターアカデミー、茨城県常総市、茨城県日立市、東京都日野市
▽プロダクション制作、配給=らんくう。