ちゃこのつれづれ話

今の自分の旬な話 猫の話・旅の話など気ままにお話します。

レンゲツツジ 八方ヶ原ハイキング

2017-06-16 21:35:56 | スポーツ
先週の土曜日の朝、お天気が良かったのでレンゲツツジが満開の八方ヶ原へ行ってきました。
前日の地元新聞に掲載されていたので駐車場が心配でしたがやはり満杯で、やっとのことでどうにか止めることが出来ました。
学校平駐車場からシャトルバスで大間々台駐車場まで行く人がほとんどでしたが
我々の目的はハイキングなので学校平駐車場から歩き始めました
ここから2.5㎞歩き大間々台駐車場へ出るコースです。


体がまだ慣れてない歩き始めの長い階段は少しきつかったですけど途中一休みした後は体が軽くなり
時折吹く爽やかな風が心地よく、森の景色を楽しみながら歩くことが出来ました


小間平のあたりからレンゲツツジが見られるようになり、その先に進むと満開状態であでやかできれいでした




八方ヶ原の中にあるベンチでお昼にし、久しぶりのおにぎりは美味しかったです
ちょっとしたおかずとデザートも持参したのでピクニック気分も味わえ楽しい昼食でした。

帰りは同じ道を通るより少し大回りして中央遊歩道、外周遊歩道を通るコースを歩きました。

途中から雨が降り出し念のため用意してていたポンチョをかぶり少し足早に下りて行くと
突然の雨に何人か濡れながら上がって来ていました。

段々雨脚が強くなり我々の後ろから追い抜いて行った人達が滑って転んでいる姿を見ているので
慎重に歩きましたが主人も1回目は手をついてどうにかセーフだったのですが
もう少しで駐車場に着く手前で再び滑って尻餅をつき泥だらけになってしまいました
私は滑ってる姿を見てるので滑らない場所を選んで慎重に下りたので無事でした
この頃には雨も上がり薄日が差して一番ひどいときに滑りやすい道を必死に下っていたんです
準備するときに合羽ににしようかとも思ったのですが、天気が良かったので軽いほうにしてしまいましたが
経験者ほどリュックの荷物が多いのは色んな場面を想定して準備万端で行くからなんですね。
これからは山へのハイキングでもしっかり準備して行こうと思った一日でした







コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 息子の結婚式 | トップ | 大谷観音と平和観音 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヤマちゃん)
2017-06-17 23:28:04
近くに ハイキングが出来る素敵な高原が多々あるのですね
八方ヶ原 地図で確認しました
ゴルフ場のように見える高原には 牛放牧されているのでしょうか?
きれいですね。 (yusuge)
2017-06-18 19:30:46
橙色のレンゲツツジ・・・懐かしいツツジです。
そして、あざやかできれいなレンゲツツジが大好きでした。

就学前まで、私は父が横浜から田舎に越したおかげで
那須町の自然豊かな山の中に暮らしていました。
その頃、よく山で遊んだものですが、レンゲツツジが
咲いていました。でも大人から「雨降りつつじ」といって
採ると雨が降るから採ってはいけないと、いうふうに
言い聞かされていました。

なぜだろうと調べてみると、有毒なのだとか。
馬や牛が食べると痙攣をおこしたりと・・・
よく蜜を吸って遊んでいたので、危険だからということ
だったんですね。


八方ヶ原、よく聞いた覚えが・・・矢板市?塩原?
美しい花の高原が沢山あり、爽やかなハイキングが
できていいですね。Q子ちゃんのおかげで幼い頃の
なつかしい風景が思い浮かびました。
Unknown (ヤマちゃんさん)
2017-06-18 21:46:34
わざわざ地図で確認して下さってありがとうございます。
ゴルフ場みたいに見える所は八方牧場と言い、矢板牛が放牧されています。
東日本大震災後、放牧されてなかったのですが
平成14年夏から牧草が生え変わり安全が確認されて
牛さんたちが元気に草を食んでいるそうです

栃木県は生乳生産量が北海道に次いで全国第2位なので近くに牧場が沢山あり、時々牧場に行き牛や馬を見ていると
心が和み穏やかな気持ちになります
yusugeさん (おちゃ5)
2017-06-18 22:24:45
レンゲツツジが「雨降りつつじ」と呼ばれていたとは知りませんでした。
那須の八幡も昔放牧場で、毒性のあるレンゲツジを食べなかったのでそれが残り200万本ものツツジの大群となったそうですが
矢板市の標高1000~1200mの緩斜面の高原の八方ヶ原もそうなのですね
花が大きく橙色のきれいで私も好きなんです

中学3年で転校した時は何もない田舎(ごめんなさい)がつまらなくて
戻りたいとばかり思っていましたが、今では自然がいっぱいの良い所に住んで幸せだと思えるようになりましたよ
以前はスーパーの入り口まで車を乗り付けていたのに
野山を歩くことが楽しくて、虚弱体質だった私が健康体になりました
これからも月一位で歩きに行きたいと思っています

コメントを投稿

スポーツ」カテゴリの最新記事