今月の6日~8日に息子夫婦が早めの帰省をしました
お盆の渋滞が無くて良かったと思っていたら平日にもかかわらず(平日だから?)首都高が渋滞して調布ICから栃木県宇都宮市の大谷まで
5時間くらい掛かってしまいました。
大谷の採掘場跡を見せたくて現地で待ち合わせをして見学後に食事をしようと考えていたところ、予定より2時間弱遅れたので
敷地内のショップでちょっとおしゃれな昼食を頂きました

ボリュームがあり地元の野菜たっぷりで大変おいしゅうございました

午前11時頃は炎天の下で子供達や団体さんで入場口は長蛇の列でしたが午後1時半頃にはすんなり入ることが出来遅れたことがかえって良かったと思えました

内部は本日の気温11℃と表示されていて気温34℃から11℃の世界へ・・・上着を用意して良かった
幻想的な雰囲気で私もお気に入りの場所です(^_-)-☆

夕食は屋上で夜風が爽やかで心配してた暑さもなくお肉や海鮮のバーベキュー
2日目の夕食は恒例の居酒屋で乾杯


2日目、行きたい所があれば行くように言うと別に予定してなかったとのことで少しでも涼しい所をと思い那須ロープゥエイに乗車しました。
110人乗りの大きなロープゥエイで景色を楽しみながら上って行きました。
久しぶりに行くと遊歩道は整備され以前よりは歩きやすくなっていましたが、シューズや登山靴ではないと滑りやすく危ない状態です
山頂駅に着いた時はガスっていたのにすぐに晴れ渡り暑いくらいで、那須岳へ上って行くに従い涼しい風が吹き気持ち良く眼下の景色を楽しんだり
荒々しい山の景色を見たり、しばし下界の暑さを忘れたひと時でした
幻の滝「駒止の滝」や「つつじ吊橋」を巡ってきました
私の両親(祖父母)や主人の母に会いに行ったり慌ただしく過ごした3日間でした。
次は暮かお正月の帰省になるでしょうからそれまで楽しみに待っています


お盆の渋滞が無くて良かったと思っていたら平日にもかかわらず(平日だから?)首都高が渋滞して調布ICから栃木県宇都宮市の大谷まで
5時間くらい掛かってしまいました。
大谷の採掘場跡を見せたくて現地で待ち合わせをして見学後に食事をしようと考えていたところ、予定より2時間弱遅れたので
敷地内のショップでちょっとおしゃれな昼食を頂きました


ボリュームがあり地元の野菜たっぷりで大変おいしゅうございました



午前11時頃は炎天の下で子供達や団体さんで入場口は長蛇の列でしたが午後1時半頃にはすんなり入ることが出来遅れたことがかえって良かったと思えました



内部は本日の気温11℃と表示されていて気温34℃から11℃の世界へ・・・上着を用意して良かった

幻想的な雰囲気で私もお気に入りの場所です(^_-)-☆

夕食は屋上で夜風が爽やかで心配してた暑さもなくお肉や海鮮のバーベキュー

2日目の夕食は恒例の居酒屋で乾杯




2日目、行きたい所があれば行くように言うと別に予定してなかったとのことで少しでも涼しい所をと思い那須ロープゥエイに乗車しました。
110人乗りの大きなロープゥエイで景色を楽しみながら上って行きました。
久しぶりに行くと遊歩道は整備され以前よりは歩きやすくなっていましたが、シューズや登山靴ではないと滑りやすく危ない状態です

山頂駅に着いた時はガスっていたのにすぐに晴れ渡り暑いくらいで、那須岳へ上って行くに従い涼しい風が吹き気持ち良く眼下の景色を楽しんだり
荒々しい山の景色を見たり、しばし下界の暑さを忘れたひと時でした

幻の滝「駒止の滝」や「つつじ吊橋」を巡ってきました

私の両親(祖父母)や主人の母に会いに行ったり慌ただしく過ごした3日間でした。
次は暮かお正月の帰省になるでしょうからそれまで楽しみに待っています


息子さんご夫婦が帰省され 楽しい一時を過ごされたようで 何よりです。
大谷の採掘場跡や那須岳 行って観たい場所です。
今や35℃36℃の世界ですからたまったものではありません
暑さ疲れがたまっていませんか?
息子たちが帰省した時も暑い盛りで大変でしたが
我が夫婦だけでは行かないところへも行ったり
美味しい物を食べたり楽しく過ごしました
大谷採石場跡、その周りの奇岩はお勧めです
インディージョーンズのような地下空間をボートで巡りお食事の付いたコースもありますが
大変人気で2~3ヶ月の予約待ちです。
那須岳は周辺は行ってますが恥ずかしながら
未だに頂上までは登っていません
今回途中まで上って近いうちに登りたいと思いました
遠くから来られると時間的制限があるので中々登るのが難しいですよね
大谷は採石場跡の他、平和観音、大谷観音等比較的短時間で周れるのでお勧めできます
機会がありましたらいらしてください
お盆前から、とても暑い日が続きましたね。
近頃ようやく雨も降り、少しだけほっとしています。
忙しく過ぎたお盆も終わり、夏の疲れが出始めました。息子さんご夫婦が揃って帰省されたとのこと。
待っている母は、何をして喜んでもらおうかと苦心されている様子が伝わります。ホントは特にお嫁さんに心づくしがしたいんですよね。
迎えるお母さんの嬉しい気持ちがわかります。
きっと栃木の素敵な所を案内されて、喜んで帰られたと思いますよ。次の訪問時には、またまたご馳走を作って、待っているのでしょうね。
家族が揃うのは楽しい瞬間ですよね
そちらも暑い日が続いて大変でしたね
東京育ちのお嫁さんに栃木の良さを知ってもらいたく
かつ、一緒に楽しみたく連れ歩いてしまいます
次は何処へ案内しようかと考えるのも楽しみでもあるんですよ(^_-)-☆
偶然にもお嫁さんのお父様の実家が那須町で息子とお父様とは那須の話で盛り上がるそうですよ
比較的近い距離なので年に何回も会えて嬉しい限りです