昨年夏に車の運転免許を取った息子が実家に帰った時しか運転出来ないので
練習を兼ねて息子の運転で那須へドライブ
那須は東日本大震災以来客足が減っていたけど
日曜日だからか那須街道沿いのお店にはお客さんが多く入ってた(^o^)丿
先ず「つつじ吊橋」へ。
生憎の雨で駐車場には車が5~6台停まってただけ。
全長130mと県内2番目に長い吊り橋で川から高さ38mの橋上からは
四季折々の那須連山の美しい展望が楽しめるけどこの日は雨
またしても主人は橋のたもとで待つことに
橋を往復した息子は「ちょっと船酔いしたような感じ」と言っていた
次は平成の森へ
先日天皇陛下が散策された所を歩いてきた
ここは軽ーく歩いてきただけ。
その次は「駒止の滝」へ
那須の幻の滝「駒止めの滝」は御料地内が一般開放され、「那須平成の森」の中にあり周囲の山におおわれ絶景です。
滝に注ぎ込む川と滝つぼは本来はエメラルドグリーンですが
今日は雨に煙っていた。
駒止の滝の駐車場から徒歩でしか行けない坂道を下った所にある
奥那須の秘湯と言われる「北温泉」へ足を伸ばした。
1200年ほど前に天狗が発見したという云われる北温泉。
その他にもさまざまな歴史や伝説の残る温泉で
「天狗の湯」や「大露天風呂」などが有名で
日帰り入浴客で賑わっているらしいが雨だったからか
お客さんは少ないようだった。
坂を下る途中で山を見上げたらすごい山奥に来た感じだったけどここは奥那須だったんだ

とても雰囲気がある外観で見てるだけでも楽しい
大露天風呂(プール)も入ってみたいな
昔来た時より大分整備された感じで、人気の高さがうかがえた(^_-)-☆
ここ何年か前から秘湯好きになった我が家族なので
ここは是非泊らなくちゃ と話がまとまった(笑)
練習を兼ねて息子の運転で那須へドライブ

那須は東日本大震災以来客足が減っていたけど
日曜日だからか那須街道沿いのお店にはお客さんが多く入ってた(^o^)丿
先ず「つつじ吊橋」へ。
生憎の雨で駐車場には車が5~6台停まってただけ。
全長130mと県内2番目に長い吊り橋で川から高さ38mの橋上からは
四季折々の那須連山の美しい展望が楽しめるけどこの日は雨

またしても主人は橋のたもとで待つことに

橋を往復した息子は「ちょっと船酔いしたような感じ」と言っていた

次は平成の森へ
先日天皇陛下が散策された所を歩いてきた

ここは軽ーく歩いてきただけ。
その次は「駒止の滝」へ
那須の幻の滝「駒止めの滝」は御料地内が一般開放され、「那須平成の森」の中にあり周囲の山におおわれ絶景です。
滝に注ぎ込む川と滝つぼは本来はエメラルドグリーンですが
今日は雨に煙っていた。

駒止の滝の駐車場から徒歩でしか行けない坂道を下った所にある
奥那須の秘湯と言われる「北温泉」へ足を伸ばした。
1200年ほど前に天狗が発見したという云われる北温泉。
その他にもさまざまな歴史や伝説の残る温泉で
「天狗の湯」や「大露天風呂」などが有名で
日帰り入浴客で賑わっているらしいが雨だったからか
お客さんは少ないようだった。

坂を下る途中で山を見上げたらすごい山奥に来た感じだったけどここは奥那須だったんだ



とても雰囲気がある外観で見てるだけでも楽しい


昔来た時より大分整備された感じで、人気の高さがうかがえた(^_-)-☆
ここ何年か前から秘湯好きになった我が家族なので
ここは是非泊らなくちゃ と話がまとまった(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます