今日乗った電車
車輌に入ったとたんに、“新しいモノ”の匂いがプンプン^ ^
で、何の気なしに車輌のプレートを見たら9001とか、平成26年とかある。
お、やっぱり新車!?
なんだかワクワクするね、新しいモノって(≧∇≦)
で、せっかくだからピカピカ✨の車輌も記念撮影、と思って。
先頭まで行ってお顔を拝見。
うむ。
なんか、アイアンマンに似てない? . . . 本文を読む
バッグを買った。
べつに贔屓にしてるワケではないが、SONYのカメラバッグ。
最近、カメラを携えてチョコっと出掛けた時に持つ、いい塩梅のバッグがなくて困ってたので。
小さな、レンズ1.2本用のは有るんだけど、それじゃ他の身の回り品が入らない。
普段使ってるリュックサックは、十分な容量が有るんだけど、サッとカメラを直ぐに取り出して撮る、という速写的なアクションにはすごい不向き。
いちいち . . . 本文を読む
如意谷のバス停から。
いつもは出勤時に見おろす光景だけど、帰り着いた時、ちょっとキレイだったから撮ってみた(^_-)-☆
帰りのバスは少ないから乗れるタイミングは貴重なんよね。
タイミングが合わないと、歩いて帰ることになるんだけど、、下から自宅までは階段。エレベーターとかなし。
数えたら段数150段あるんだよ(>人<;)
夏はタイヘン(>人<;) . . . 本文を読む
出雲と言えば、出雲そば。
割子そばっていうのかな?
小さな重なる浅いオケ型の入れ物で、基本三段重ねなのかな?
段毎に薬味の味を変えれるのが良い点なのかな?
基本の割子には、海苔、ネギ、もみじおろしが薬味で。
他にとろろとか玉子とか色々あった。
でも、まず基本の味を確かめたかったし、何時も蕎麦はざるそばと決めてる自分にしたら、まずは一番シンプルな基本の割子。素の割子とでも言いましょうか . . . 本文を読む
朝一番で玉造温泉に浸かって。
朝ごはん三杯食べた(^O^)/
んで、勾玉の里(勾玉を作るからタマツクリ玉造の地名になったんだそうな)伝承館で勾玉の出来る工程をみながら。
色んな勾玉アクセサリーや工芸品をみた。
ここ、時間の割きかた足りないわ>_ . . . 本文を読む
宍道湖ビューの客室は広いよ~(^O^)/
サンセットの時刻に温泉に浸かる贅沢!!
でも、部屋からは日の入りは見れなかったけど(笑)
大勢の相部屋が二人しか居ないから広々^ ^
そう言えば、思い出せば昼ごはんたべてなかった!!
この良い感じに腹減ってる夕飯前にキューっと一杯ビール!!
えへへへ^ ^
. . . 本文を読む
Photo Therapy by ottso

身近な草木・光景を映し出す写真が好きです。ぶらり散歩気分の癒し系ギャラリーを目指して撮影中!! このブログに賛同できる方、ボタンを押して応援してください!よろしくお願いします!