
クリスマスローズと寒咲大島津久井湖城山公園へ行ってみました ヒュウガミズキとトサミズキ 蔵の街と道端の草花 蔵の街栃木 蔵の街栃木栃木市が蔵の街として売り出してからだいぶたつが 最近......
一年前の記事は神代植物公園のクリスマスローズとサクラです
二年前の記事は津久井湖城山公園、水の園地と花の園地の満開の桜です
三年前の記事は郷土の森博物館のミズキと愛子内親王のお印のゴヨウツツジです
四年前の記事は路傍の花、五年前と六年前の記事は蔵の街栃木の事です
よろしかったら、>続きを読む、をクリックしてご覧ください
多摩地域の絶滅危惧種のサクラです
多摩市内に咲くタマノホシザクラです
古木を伐採した後、根や切り株からの蘖が育ちだしてるが花付きは少ない
伐採する前はかなりの見応えある桜だったと思うが、ソメイヨシノと比較すると地味すぎるので伐採されてしまったのかな?
赤い星型の萼が見分けるポイントだそうだがマメザクラは同じような感じで難しい!
ヤブザクラは平べったく咲くので萼を見なくてもわかるんだが.......
ニュータウンの開発で生き残った貴重な個体だったのに.........
病気で止むを得ず伐採したのでしょうか、思いを巡らせてしまいます
3カット目の写真の緑のカードには希少品種だから伐採しないで下さいと書いてあります
切り株
大木の根から蘖が生えてます、10年もすれば立派に花をつけるでしょうか?
上から俯瞰してみました、花はまばらです
八王子のようになるまでは何年かかるでしょうか
大木を切るなんて勿体ないことをしたものだ!
ご覧いただきありがとうございます
,
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます