Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

本宮市塩ノ崎の大桜

2021年04月30日 | 
 
塩ノ崎の大桜続きです
 塩ノ崎の大桜本宮市 塩ノ崎の大桜です 樹齢600年のエドヒガン                   ...>続きを読む 一年前の記事です昨......
 

昨年届いた一年前の記事ですから一昨年の記事が届いてます

>続きを読む、を続けてクリックしてご覧ください

 

2019年撮影

記事にUPしてない写真を掲載します

 

大桜は小高い丘の上にあります

 

 

 

坂道を登っていくと古墳跡のようなこんもりとした所に石灯籠などがあり桜も植栽されてます

 

 

 

 

 

 

 

 

登りきると大桜があり、小屋を作りもてなしをしてます

 

 

 

枝が地面に落ちてかなりの大木になってます、樹勢はこっちが強い気がする

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州白馬村四十九院のこぶし

2021年04月29日 | 
 
信州白馬村 四十九院のこぶし
 一年前の記事が届きました昨年は信州の桜をいろいろUPしてました。四十九院のこぶし白馬村四十九院のこぶし、少し終わりかけてましたがきれいでした。...>続きを読む.......
 

一年前の記事が届いてます

昨年届いた一年前の記事ですがそれも一年前の記事です

2018年のブログを始めた頃の記事です

 

>続けて読む、をクリックしてご覧ください

 

2018年4月撮影

白馬村四十九院のこぶしの花です

 

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭田の桜 2

2021年04月28日 | 
 
もう一本の祭田の古木桜
 祭田の桜 小田彦太郎桜というのがありました東和町祭田の桜の対面の丘の上に 小田彦太郎桜というのがありました 樹齢は500年若くて300年 このくらい若いと樹勢はか......
 

一年前の記事が届いてます

>続けて読む、をクリックしてご覧ください

 

二本松市東和町祭田の桜続きです

2019年撮影、小田彦太郎桜

 

 

 

 

4月17日、雨日のあきる野市広徳寺です

 

もみじの花が満開だが咲く前の方が萌黄一色で綺麗かも

 

 

 

 

 

裏に回ると池があるが、正直言って今まであまり綺麗だと思ったことはなかったが、

この時期の若草の色目はきれいだ!

 

オオアラセイトウの紫をバックにイロハモミジの若葉

 

 

サトザクラが満開でした

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二本松市祭田の桜

2021年04月27日 | 
 
二本松市祭田の桜
祭田の桜東和町祭田の桜 昭和41年にブルトーザーで3mほど埋められたそうですが 立派な幹回りでした ご案内いただいた大内さんによると 東日本8番目の大きさだそうで......
 

一年前の記事が届いてます

一昨年の二本松市東和町祭田の古木桜です

 

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

2019年4月17日撮影

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島の古木桜

2021年04月26日 | 
 
三春の滝桜は飽きたので他の一本桜です
 最近カメラマンが増えた七草木三春町七草木の2本の一本桜にカメラマンが増えているそうです 駐車場はないので全て路駐になります 七草木天神桜             ......
 

一年前の記事が届いてます

昨年届いた一年前の記事ですから一昨年の福島の古木桜です

三春町の桜は滝桜だけではありません、もっと素敵な桜があります(好みはありますが..........)

 

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

2019年撮影の未掲載作品を3カットUPします

 

 

隣の民家近くに紅枝垂れの古木があります

 

 

上のカットの紅枝垂れの根元から天神桜を

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤグルマギクが咲いてる

2021年04月25日 | ひとりごと
 
二本松市中島の地蔵桜
 中島の地蔵桜R349から見える一本桜 田圃に水を張って畔に入るように設定されてる 東側に山があるので撮影条件は限られる、 棚倉の花園の方がロケーションは上だね で......
 

 

一年前の記事が届きました

昨年届いた一年前の記事ですから一昨年の二本松市中島の地蔵桜です

この桜の撮影に行ったときに観光客を呼びたいという地元の人々の気持ちがひしひしと伝わってきた事を思いだした

 

>続けて読む、を続けてクリックしてご覧ください

 

 

 

 

 

23日にウオーキングで撮ってきたのでUPします

 

日野市の谷戸に広がる田圃で作業が進んでます

 

 

丁度日野市ミニバスが来た、トラクターと対比になる

普通のバスが走れない狭い道を路線にしてるので小型バスです

 

田植えはGWごろでしょうかね

 

 

後ろを向くと一坪くらいの空き地にヤグルマソウが咲いてた

今はヤグルマギクと言うようですね

 

深山の谷あいに咲くユキノシタ科のヤグルマソウの方が山やとしては親しみがあるが.........

 

 

 

麦畑の隅に咲いてたりするといいアクセントになるのでよく撮影した

ヤグルマギクと言うよりヤグルマソウの方がしっくりくる

こっちはキク科だからヤグルマギクでいいっか。

 

遊歩道の脇にベンチがあったが黒カビがびっしりで座る気にはなれなかった

 

河川工事が続いてる

ハザードマップによるとこの辺は多摩川の水が逆流して氾濫する地域のようだ

川床を3倍くらいに広げて貯水量をふやす計画なんだろうな

最近の豪雨にこれくらいで済むんだろうか

左岸の今の工事が200m弱で10ケ月くらいかかりそうだ、4km位やるとすると何十年かかるかな

福島原発の廃炉と競争だな

 

 

川幅は広げられないだろうから、浅いすり鉢型をU字溝型にしてるようだ

以前都内の神田川の脇で仕事をしてたことがありよく見てたが土手は無くコンクリートの絶壁だった

同じようにした方が良いと思うが、考えすぎかな

 

 

コロナ禍で歩いてると色々余計なこと考えちゃうな

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い若葉萌え出す光巌寺

2021年04月24日 | 神社仏閣
 
NHKの朝ドラエールの舞台になってる川俣町の駒桜
 秋山の駒ザクラ東北の一本桜の自分的な双璧は ここ秋山の駒ザクラか筆甫のウバヒガンだと思ってる いつもは南から上がってくので夕方の撮影が多いが 今回は一番に向かった......
 

一年前の記事が届いてます

昨年届いた一年前の記事ですから一昨年の川俣町の駒桜です

私にとっての三大桜は昨日の筆甫の親王桜とこの川俣町の秋山の駒桜、韮崎市のわに塚の桜です

360度周りから撮影した形の良さで決めてます、人気の桜も裏から見るといまいちだったりするので..........

(関ケ原以西は撮影に行ってないから数に入れられないけど)

 

>続きを読む、を2回クリックしてご覧ください

 

 

 

 

 

今月初めに六日間にわたり記事を掲載した光巌寺

雨の中立ち寄ってきました

 

ひっそりとして誰も来ません!

 

紅葉の赤い若葉が燃えるように萌えだしてました

 

 

 

何回もUPした大桜もすっかり新緑に覆われてます

 

すっかり花が無くなった本堂と境内

 

 

山門の脇のお地蔵さんの赤い屋根が若葉に引き立ってます

 

 

参道の若葉

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸岩もぜ~んぶみどり

2021年04月23日 | 湖沼・河川・滝
 
今年は行けなかった筆甫の親王桜
 筆甫の親王桜福島の一本桜 戸津辺と花園以外は北から咲き出している ここ筆甫は宮城県だが標高も高いわりに早く咲きだした 南朝の雄 北畠顕家が霊山城築城の折に植えたと......
 

都道205号から神戸川に沿って神戸岩(かのといわ)に入りました

渓谷の新緑も雨にしとっりと趣があります

 

小一時間いましたが一台だけ車が来ました

少し下流のキャンプ場やロッジには土曜日と言う事もあり雨にもかかわらず沢山の車が泊ってました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僅かの距離ですが東京都とは思えない狭岩の峡谷

 

 

 

 

 

数十メートルの峡谷の脇に隧道がある、昭和32年11月竣工

帰りはここを歩いてきた

 

 

 

隧道を抜けた所の渓谷

 

 

 

 

 

 

 

一年前の記事が届いてます

2019年と2015年の筆甫のウバヒガンの古木桜です

>続けて読む、を2回続けてクリックしてご覧下さい

 

 

 

 

最期までご覧いただきありがとうございます。

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萌黄の払沢の滝

2021年04月22日 | 湖沼・河川・滝
 
浮釣り木が咲いた
自宅の浮釣り木が咲いた咲いたというよりつぼみが出たというほうが正しいかもブラジル原産だから寒さには少し弱い地植で育てる品種だが狭い花壇なのでそうもいかない鉢植えなの......
 

17日、朝から雨が降ってた

土曜日だけど雨の西多摩は空いてるだろうと出かけてみた

先日(18日に)書いた都道205号水根本宿線の檜原村部分を走ってみた

起点の本宿橘橋交差点から400mほど入ると豆腐屋さんの脇から時坂峠への道を入る

以前にTVの「ポツンと一軒家」と言う番組で紹介されて混みだしたお蕎麦屋さんへ行く道だ

300mほど入ると払沢の滝駐車場がある

雨日なので一台もないだろうと思ったら5台も止まってた

都外に出れないので来るんだろうね、俺も同じだけど。

 

渓谷は萌黄色の新緑が雨に濡れてしっとりと綺麗だった

 

払沢の滝

 

萌黄に囲まれた払沢の滝

 

 

 

 

途中の渓谷の中のイロハモミジの新緑もよかった

 

 

 

 

 

秋の紅葉のいいけど新緑もまた格別!

 

 

駐車場から10分ほどで滝に行けるがゆっくり撮影しながら45分ほどかけて着いた

帰りも15分ほどかけて歩いたので、思ったより大勢の方々とすれ違った

 

 

滝の駐車場から北秋川に沿った都道205号に戻り藤倉の車道終点まで行き引きかえして途中の神戸川沿いに入り神戸岩でも新緑を撮影した

次に掲載します

 

 

 

一年前の記事が届いてました

>続けて読む、をクリックしてご覧ください

 

浮釣り木(チロリアンランプ)です

昨年は医療従事者を助けるために自分がやれることは出かけないことだと書いてるが

GOTOキャンペーンで出かけてからはその機運は何処へやらです

 

 

都外に出かけられないし、自宅周辺で散歩しても大勢いるのでせめて人の少ない自然豊かな西多摩郡域に出かけてしまう

 

 

 

 

 

今日も最期までご覧いただきありがとうございます。

 

 

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋沢栄一記念館へ行きました

2021年04月21日 | 美術館・ギャラリーなど

渋沢栄一記念館へ行ってきました

(大相撲の琴勝峰関のことも少し)

 

3月31日、関越道上り線 寄居 星の王子さまPAが閉店になったので

コロナ禍の中無理して出かけたので渋沢栄一記念館に立ち寄ってみました

星の王子様PAは上り線なので花園ICで降りて本庄児玉ICから乗ることにしたので何処か寄り道をと思い

今、旬の「青天を衝け」だなと思ったので

 

 

駐車場がめっちゃ広く整備されてる、

Googleマップで見ると畑の部分も舗装され倍以上になってる感じ、

NHK大河の観光への影響はものすごいから、コロナが流行る前の計画だろうけど、異常な広さに感じた

 

ガラガラの状態もちろん大型は無し

 

この広い駐車場が一杯になったら大変な行列になりそう

 

 

館内は撮影禁止だから外に出て渋沢栄一の銅像を撮りました

 

 

 

 

渋沢栄一が青淵と号したようだが.......WIkではよくわからない疑問に思ってたので館内で聞いてみたら生家に関係あるようです、由来を祈念する碑もあるようです

 

銅像の見てる先に広がる青淵公園

 

 

予約要に掲示されてたが受付に並んで入ることができた

館内は少し密になってるところもあったがゆっくり拝覧することができた

 

 

 

 

余談になるがここの地名は深谷市下手計という、隣に上手計という地名もある

利根川を下った千葉県柏市に手計さんがおられる

ご存じの方も多いでしょうが大相撲の琴勝峰関の本名(手計 富士紀さん)である

ご先祖はここの出なんでしょうかね?

 

NHKでは血洗島を宣伝してたが栄一の生家は確かに血洗島だが尾高惇忠、千代兄妹の生家は手計なんだけどあまり触れてない

少しは触れてもいいんじゃないかな

 

地名大好きで暇さえあれば地図ばかり見てる地図大好き人間だから........

さらに余談だけど温暖化のこともあり

数年前からグリーンランドにはまってGoogleでよく見てるが

家の形を見ると日本の方が雪がはるかに多そうだね

 

余計なことを書いてしまったかな

 

 

 

今日も最期までご覧いただきありがとうございます。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤコワスレが咲きました

2021年04月20日 | 

プランターのミヤコワスレが咲いた

日当たりが良くないので少し遅れてる

 

野に咲く方が好きなんだが、庭が狭いのでプランターで我慢してるわけです

 

21回目の花です

プランターも3代目になります

 

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本郷の千年桜

2021年04月19日 | 
 
昨年の本郷の千年桜

 本郷の千年桜今年こそはと 再訪しましたが2,3日遅かった 葉桜になりかけていた            脇に咲くソメイヨシノが満開だった         少し下った......
 

一年前の記事が届いてます

昨年届いた一年前の記事ですから一昨年南部町本郷の千年桜です

>続けて読む、を続けてクリックしてご覧ください

 

2019年撮影

 

 

少し下ったところにあるハナモモです

 

 

17日土曜日は雨日だったので人は少ないだろうと思い秋川沿いを巡ってきました

現像が間に合いません

写真ができ次第掲載したいと思います

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷道都道205号線と龍珠院の花々 3

2021年04月18日 | 
 
龍珠院の花々 3
 龍珠院 3龍珠院 続きです                              ちょっとしつこかったですがおわります 最後までご覧いただきありがとうございま......
 

奥多摩湖、小河内ダムでできてる

 

水をせき止めてる堤防の事を堤体と言うそうです

堤体の最上部を天端(てんば)と言うそうです

小河内ダムの天端は東京都道205号水根本宿線と言う道路になってる

奥多摩町水根から檜原村役場近くの檜原街道三差路まで

奥多摩町の車が走れるところは僅か、国道411(青梅街道)からダムゲートまで500mだけ、ダム堤体上(天端)含む600mといこいの道2.9kmは一般車両通行禁止

いこいの道2.9kpから藤倉の車道終端までは小河内峠越えの登山道、国土地理院地図の黄点線道だ

かなりの距離が登山道の東京都道と言うわけです

 

 

 

 

昨日まで見晴らしの丘から見てた右岸の展望台

一階、二階、三階と三段になってる

左下のコンクリート部分が小河内ダム堤体です

 

左岸にも展望台の様な物があるがこちらはダム管理施設で立ち入り禁止です、

この道路が都道205号水根本宿線

 

堤体の基部に橋と同じように名前のプレートがある

ここから展望広場のコンクリートでできてるのが小河内ダム

 

 

 

水が溜まってるのは奥多摩湖、正式には小河内貯水池です(多摩川を小河内ダムにより堰き止めた水道用貯水池)

 

 

小河内ダム名のプレートあたりから見晴らしの丘を望む

 

真ん中の建造物が発電用取水口

右の建造物が洪水吐(こうずいばき)の水門で都道205号の橋になってる

下の写真の方がよくわかると思いますが尾根を削って洪水吐を作ってる

撮影地点までは本来の堤体でなく普通の舗装道路なんですね

 

 

一番下の展望台はかなり広い公園になってる

サス沢山経由で御前山に上る登山口になってる

 

 

2段目は第一広場

 

 

 

 

三段目の頂上広場に上がる階段

 

カメラを構えた位置の後ろの表示

 

 

御前山へはかなりの急登で登山靴が必要な本格手的な山登りになります

 

 

頂上広場から見晴らしの丘方面を望む

 

 

足下に都道205号を走るダム関係車両が走ってます

 

 

駐車場に帰って、ふれあい館の前にユキヤナギが綺麗に咲いてました

 

ふれあい館のレストランでダムカレーをたべたいです、コロナ禍でお休みで残念です

レストランの下が資料館になってるので時々覗きます

ダムについてかなり詳しい方が良くお話されてますそれとなく聞いてしまった知識で書きました

 

むかしから酷道(点線国道)は国道R152,R352,R353が好きで良く行ったのでいろいろ調べました

国道はそのまま酷道ですが都道の酷道は兎道だそうですね、県道は剣道

 

 

 

 

 

一年前の記事が届いてます

昨年届いた一年前の記事ですから一昨年の龍珠院の花々です

>続けて読む、を続けてクリックしてご覧ください

 

 

2019年撮影、ミツマタとソメイヨシノ

 

 

奥多摩は終わりますが、

新緑を撮ったら? 掲載します

 

今日も最期までご覧いただきありがとうございます

 

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩湖見晴らしの丘の桜と龍珠院の花々 2

2021年04月17日 | 
 
龍珠院の花々2
 龍珠院 2花の里 龍珠院 続きです                          ...>続きを読む 一年前の記事出す3日ほど続いてま......
 

奥多摩湖見晴らしの丘の桜 3

 

 

 

対岸に見える山波、多摩川右岸では最高峰1405mの御前山の堂々たる山容が見える

(※カメラを少し右に振ると1531mの三頭山があるが多摩川上流の小菅川の右岸になる)

サス沢尾根の下部に展望台が見える、第一展望台と頂上展望台

ダムサイトを歩いて渡ると公園になってる

 

 

 

 

 

 

 

一瞬だが風がやむときがある、湖面の碧さが出る

 

辛夷は終焉を迎えてる、上のカットとは20分ほど時差があるが僅かに風が凪ぐことがある

 

 

 

今日は御前山方面に向けたカットです

 

 

 

龍珠院の花々

 

一年前の記事が届いてます、昨年届いた一年前の記事ですから一昨年の記事です

>続けて読む、を2回続けてクリックしていただきご覧ください

 

2019年の龍珠院の花々です

昨年は緊急事態宣言で春は行かず秋に行きました

今年は3回ほど覗いてきましたが花が咲き揃わず2019年の写真のようにはいきませんでした

1度はスルー2回は上がりましたがシャッターは切りませんでした

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩湖見晴らしの丘と龍珠院の花々

2021年04月16日 | 
 
龍珠院の花々
 乙津 花の里東京、西多摩 檜原街道を下ってくると乙津集落がある 乙津花の里 龍珠院は春爛漫でした 東京も摩天楼だけでなく花のきれいな田舎風景も沢山あります    ......
 

 

奥多摩湖見晴らしの丘 2

曇り日で風もあり奥多摩湖の碧の湖面の発色が今一つですがご覧ください

 

 

 

紅枝垂れは5分咲きといったところです

 

 

 

 

桜よりミツバツツジの方が存在感あるかな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一年前の記事が届いてます

昨年届いた一年前の記事ですから2019年の龍珠院の桜とミツバツツジです

>続けて読む、を二回クリックしてご覧ください

 

2019年4月9日撮影

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする