Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

昨日の千弁蓮と妙蓮 

2020年07月31日 | 花蓮

昨日の千弁蓮と妙蓮

ず~と何日もつぼみのままです

 

妙蓮のつぼみは一つのままです

花びらが雨続きで黴てきてるのかな

 

 

千弁蓮

つぼみがまた2つ増えて6つになった

つぼみは増えてくるがなかなか咲かないな

一天四海などはあっという間に咲いてしまったが

千弁蓮はなかなか咲かないな

 

 

中日友誼蓮がずいぶん間隔があいたがまた咲き出した

2日目の花の様です

 

 

26日のつぼみ

ここから三日後に開花したようです

 

 

明日も早いので寝ます、お休みなさい。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲かないと思ってたハスが咲きそう

2020年07月31日 | 花蓮

府中市郷土の森公園、修景池

昨日の撮影です

中尊寺蓮、玉繡蓮のつぼみが出てきた

 

中尊寺蓮

コロナがなければ一関市のみちのくあじさい園と一緒に平泉に見に行く予定だったが、

ここで見られそうだ

 

玉繡蓮

7月5日はこんななので花が咲くとは思ってもみなかった

京都花蓮協会HPより

玉繡蓮
紅八重中型有条。花色は八重種では濃い部類で、紅八重種の代表的な品種である。
内弁は細弁をなし、雄蘂の変化が著しく、本草図譜にある「白い爪がある」というのはこの弁化を指したものである。
芍薬を思わせ華やかで、花つきは良好。奈良唐招提寺で古くから栽培されていることから「招提寺蓮」と呼ばれ、
また別名「法華蓮、繍玉」ともいう。

 

 

 

天竺斑蓮 (京都花蓮協会のHPによると、てんじくはんれんと読むようだが)

2か月近く葉っぱだけ繁茂してたけどこれも咲くのかなあ

花を見てみたいものだ

一天四海に似てるようだが...........

 

 

 

モバイル用トップ画像は30日撮影の知里の曙です

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一天四海が咲いた

2020年07月30日 | 花蓮

今日は都立病院でいつもの体のメンテナンス

9時前の予約だったので6時30分ごろ修景池に行ってから向かった

 

都立多摩総合医療センター

都立神経病院の外来はここにある

 

 

 

6時40分ごろの一天四海

僅かにピンクが入った斑蓮だ、斑が多い品種のようだがここのは斑が少ないなあ~。

大名蓮ということか

右に回り込んで端っこのつぼみを入れて撮ってみた、

右端に小さなつぼみが出ていた

 

一昨日はこんな感じだったのにあっという間に咲いちゃった

右端の小さいつぼみは無かった

 

 

 

一天四海は一重の斑蓮だが八重咲きの斑蓮、大洒錦蓮です

24日に撮影

 

 

 

一天四海の説明は27日にUPしてるが

もう一度(コピペ)

一天四海
斑一重大型、斑が多いタイプ。
斑種としては大型で、現在に伝わるものは斑(まだら)の入りが多い代表的な品種である。
花弁の縁辺に紫紅色の不規則な帯状紋が入り、花弁の表と裏では紋様が異なる。
品種名は、「一天四海、皆帰妙法」という仏典の一説に由来している。
岡山後楽園の「大名蓮」と同一種とされる場合があるが、斑の入り方が少ない。
これが本来の斑の入り方との説もある。

 

病院の方、今日は眼科も予約入れてたので3時間以上かかってしまった。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美中紅は爪紅蓮か紅蓮か?

2020年07月29日 | 花蓮

最近ずうーとハスの記事を書いてるが気になることが出てきた

この蓮です

7月8日にUPした蓮です

 

この看板は間違ってるのかな?

 

この紅さがたまらなく好きだけど.........

蜀紅蓮も近くにあるが葉っぱの違いはすぐに分かる、とっくに花は終わってるし微妙に違う紅さが良い

 

 

美中紅は最初は紅色で日がたつと紅色が退色し白くなるようだがここのはあまり退色しない

違う品種なのかな?

 

ハス初心者です

分かる方は教えていただけますか

 

8日UPの画像は5日に撮影したものです、撮ってたら詳しそうな方から中国産だよと教わった

日本花蓮協会の日本で栽培されてる蓮の一覧表(ちょっと古い資料だが)美中紅という名前は載ってない!

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の千弁連と妙蓮 2

2020年07月28日 | 花蓮

今朝の千弁連

4つのつぼみが少し大きくなったかな

 

最初に咲いた根元には花びらがたくさん落ちてる

開く前に一枚ずつ落花してるんだ

しばらく観察を続けてみよう

 

妙蓮はほとんど変わりはない

 

 

 

千弁咲きは地味なので華やかな紅蓮をUPしましょう

 

紅舞妃

 

 

花托がやたらと目立つようになってしまったがまだきれいに咲いてる

知里の曙

 

修景池のハスが終わるまで続けます

飽きるでしょうがお付き合いください

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミセス・スローカムはファイナルかな

2020年07月28日 | 花蓮

今朝のミセス・スローカム

もう一輪咲きそうな感じだがどうなんだろうね

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝の千弁連と妙蓮

あまり変化はありません

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一天四海(大名蓮)とはどんな花かな

2020年07月27日 | 花蓮

修景池の蓮

27番のマスは一番大きな大賀ハス

大賀博士の銅像の前にある

広いスペースだけど葉っぱの勢いも乏しく花もあまり咲かない

一か月ぶりに一輪咲いた

 

隣の12番の小さいスペースは葉っぱも出てない

カモの棲家だ

 

12番の奥13番の一天四海というあまり聞いたことのない品種のつぼみが出てきた

一天四海(全世界の意味のようだが)どんな花が咲くんだろう

 

6月13日のカットでは中央に13番の一天四海のマスが移ってるが

葉っぱもちょぼちょぼだった

(右下の何もないマスは12番の大賀ハス、右端にちらっと見えてる三角は27番の大賀ハスのマスで、

上辺の奥に見える花の咲いたところが元気のある30番の大賀ハスになります)

 

楽しみが増えた

コロナの影響でいろいろ勉強になる

一天四海を説明していただける方が見つかってないが

 

京都花蓮研究会のHPによると下記のようだ

一天四海
斑一重大型、斑が多いタイプ。
斑種としては大型で、現在に伝わるものは斑(まだら)の入りが多い代表的な品種である。
花弁の縁辺に紫紅色の不規則な帯状紋が入り、花弁の表と裏では紋様が異なる。
品種名は、「一天四海、皆帰妙法」という仏典の一説に由来している。
岡山後楽園の「大名蓮」と同一種とされる場合があるが、斑の入り方が少ない。
これが本来の斑の入り方との説もある。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の千弁連

2020年07月26日 | 花蓮

今朝も土砂降りだったが千弁連と妙蓮が気になったので修景池を覘いてきました

時々豪雨になるが小降りになった時に撮影

 

千弁連

つぼみが3個増えて4輪咲きそうだ

 

一昨日からあまり変わらないようだ、毎日花びらがはがれてるようだ

 

妙蓮のつぼみも気持ち大きくなったようだ

 

傘が抜けるような豪雨になったので早々に引き上げたが家に帰ってきたら陽が射してきた

ピンポイントの豪雨だったんだな、もう少し居ればよかった。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮の花の寿命は?

2020年07月25日 | 花蓮

蓮の花って結構長い期間咲き続けるんだね~

今まで、桜ほどには入れ込んで撮影しなかった花だから適当に思ってたけど

コロナのおかげでこの池に通うようになっていろいろ分かった

詳しい方が大勢いらっしゃるので

いつも教えてもらってるからかなり詳しくなってきた

 

6週間強咲き続けてる舞妃蓮と知の曙は花托の中にうずもれてる

 

枯れた花托と舞妃蓮

 

花の重みで倒れこんだ舞妃蓮

 

黄葉した葉と枯れた花托で作画してみました

 

花托に埋もれる知里の曙

 

24日撮影

 

 

 

 

スマホで撮影する人(少し前の撮影でした)

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重咲が楽しみになってきた修景池

2020年07月24日 | 花蓮

今朝は5日ぶりに府中市郷土の森公園の修景池に行ってきました

永年ここには蓮を撮りに来てるがいつもは大賀ハスが咲いたら一回来れば終わりでしたが

今年はコロナの関係で近場、ということでここに頻繁に来てるおかげで

今まで見なかった蓮が見えてきた

新しい発見があった

 

 

千枚を超えるといわれる八重咲きの蓮が咲きそうになってる

千弁連と妙蓮が気になっている

千弁連

花が重すぎて自立できないので添え木が付きました

 

妙蓮

 

同じく添え木がついてます

妙蓮は花びらが3000枚を超えるそうだからかなりしっかりした添え木です

聞いた話ですが花びらが多すぎて自分では開けないので人の助けがいるようですがどうなんでしょうか

 

 

知里の曙がまだまだきれいに咲いてる

ふんすいを絡めて撮ってみました

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修景池の毎葉蓮

2020年07月23日 | 花蓮

19日は早朝修景池に行ってからいったん家に戻り奥多摩に向かった

四日ほど御岳渓谷の記事をUPしたが

修景池に戻ります

 

毎葉蓮

ここでは遅咲きのほう

花芽は少ない

13日に4本の花の茎が出てていた

沢山は咲きそうにないな

 

 

 

16日、3日でつぼみがずいぶん伸びた

 

 

 

 

早咲きのミセス・スローカムが一か月を過ぎまた咲き出した

19日撮影

 

 

修景池の蓮も終盤を迎え種の入った花托だらけになってきた

早咲きの舞妃蓮も沢山の花托の中に一輪咲いてる

 

この時期はこんなのもよく撮る、結構作品になるんだな。

 

都外に撮影に行きたいが行く勇気もないので

もう少し続けます

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳渓谷でカヤックを楽しむ人たち

2020年07月22日 | 湖沼・河川・滝

御岳渓谷の遊歩道を散策してるとカヤックを楽しんでる人たちがいた

ここは昔から水上町の諏訪峡と並んで関東ではラフティングやカヌーで有名でしたね

じつはカヌーもカヤックもゴボムボートも本当の所どう違うのかあんまり区別がつかない

適当に間違ってよんでるかも

 

 

 

 

 

 

 

御岳に来たら御岳神社参拝し、玉堂美術館を拝観し刺身こんにゃくを買って帰るのが定番だがこの日は渓谷散策だけでした

都外に出られそうにないので来週あたりは大好きな川合玉堂さんの絵でも見に行ってみるかな

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御岳渓谷遊歩道の散策

2020年07月21日 | 湖沼・河川・滝

澤乃井園から御岳渓谷遊歩道に入りました

終わりかけの花がまだ咲いてました

 

 

遊歩道入り口の道標

 

小さい池というか水たまり

 

まだまだアジサイですね

 

 

もう、コスモスが咲いてました

 

 

鵜の瀬橋

対岸に渡る遊歩道の橋です、沢井駅と御岳駅の中間点にあります

 

橋の上から渓谷を見下ろして

 

対岸に渡り下から見上げた鵜の瀬橋


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清流ガーデン澤乃井園

2020年07月20日 | 湖沼・河川・滝

青梅市、小澤酒造㈱が経営する清流ガーデン澤乃井園とまゝごと屋

売店では唎酒ができるがここでは若いころ飲んだきりですね

車だから買って帰るだけです

 

 

 

奥多摩地区ではまだまだアジサイが綺麗なところが多い

 

 

 

 

豆らく(豆腐と湯葉のランチ) まゝごと屋(豆腐や湯葉中心の会席)はこの下に隣接、撮り忘れた

 

ここから遊歩道を歩きましたので続きます

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大日本寒山寺お参りしました

2020年07月19日 | 神社仏閣

今朝は性懲りもなく修景池に行きました

予報に反して晴れてきたので早めに切り上げて出かけてみました

 

政府の東京外しはひどいね!

都外には出られそうにない

というのは今朝修景池でお話ししたカメラマンのご友人が先日東北で県を移動したとき石を投げつけられ死ぬ思いをしたという話を聞きました

東京外しの発表の前でこの状況ですからね

東京ナンバーで移動したら何をされるかわからない

ということで奥多摩に行きました

埼玉や神奈川ナンバーがやたら多かったな~

 

沢井の大日本寒山寺お参りしました

澤乃井の小沢酒造さんの経営する清流ガーデン澤乃井園の脇を通り

楓橋を渡る

 

橋の上から多摩川の清流

 

 

 

お参りしました

 

御岳渓谷をしばらく散策して奥多摩湖から奥多摩周遊道路で数馬に下り、帰りました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする