goo blog サービス終了のお知らせ 

浜ノミクス

旅・食べ・犬・酒好きの主婦です。グルメには程遠い馬鹿舌疑惑がありつつも横浜を中心に美味しいお店を紹介していきます。

これが本当のちきん南蛮 in 宮崎ひだか

2013年11月21日 | グルメ 和食
横浜そごうのイートインコーナーに宮崎料理店が出来た。
店先で販売もしているのに肝心要のちきん南蛮が無い

何回も「ちきん南蛮は無いんですか?」と聞いたらとうとうメニューにちきん南蛮定食が出来たと以前の日記に書いた。

約束通りに食べに行ってきた。
郷土料理屋と言ってもこんな立派な料亭が出店しているのでお値段も少々お高め。

因みに宮崎で一番多い名字は「日高ひだか」右を向いても左を向いても「日高」
由来は宮崎らしく日が高い所から来てるんでしょうね。私の旧姓は違うけど。

ちきん南蛮定食の他は鯛茶漬け1260円松花堂弁当2000円がある。

カウンターもびっちり椅子を詰めていない所が有難い。
奥に個室もあって一人5000円か1万円のお料理ので時間は3時~6時の間で利用出来るらしい。4名~6名まで。

お待ちかねのちきん南蛮定食1260円
ヒジキと大豆の煮物が美味しい。普通ヒジキなんて惰性で食べません?
炊き込みご飯もお吸い物も流石の高級料亭のお味でした。

ちきん南蛮関東で食べるちきん南蛮は宮崎のと全然違うんですよね。
作り方を何処か間違っているらしい。なので美味しいチキン南蛮が食べられないと言うのは上京した宮崎県人の共通の悩みで何なら農林水産省とかで話し合ってもらいたい重要な問題である。
が・・・もちろんこれは流石に宮崎人の作るちきん南蛮
お肉も柔らかいし甘酢も染みてるしタルタルソースも絶妙。本当に美味しかった。
これは通っちゃうなあ御馳走様でした。また行きまっしょい。

今日は英会話スクール。
2週連続風邪で休みイースンに申し訳なかったのでイタリアのチーズを買って持っていった。
「ワオ」とイースン大喜び

来週彼女のご家族と初めて会うらしい。
しゃぶしゃぶの温野菜」で皆で食事をする。彼女の弟2人と弟の奥さんも含め総勢7人。一人3000円の食べ放の料金を全部僕が払う」とイースン。

「何で??何で弟や弟の嫁の分までイースンが払うの?そんな必要は無い。結婚とか申し込むの?」と聞いたら
「まさかただの食事会。ただ日本では普通こんな場合はイースンが全部払うべきと彼女が言ったから」

「ノーノー。そんな必要は無いし日本にそんな習慣は無い。普通一家の長である彼女のお父さんが払うんじゃない?7人分も払う必要は無い」
と鼻息を荒げ説得した。
「ただしお土産は必要だよ」と言ったら「お金よりお土産か?」と不思議そう・・。

ねーー皆様、私の言ってる事の方が多分普通ですよね?
彼女の家族との初めてのただの食事で弟や弟の嫁の分まで払う必要ないですよね??
私の考え方がおかしいのかなあ・・・

ヤフー知恵袋に出したいわ。多分解答は
「他人のお前が余計な口出しするな」だね

「食事会でたかる彼女」と「お休みした事を侘び高級チーズを持参する浜みき」
どっちが好き?「みきでしょう」とは言えない浜ノミクスにポチっ
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする