goo blog サービス終了のお知らせ 

おててことばと手遊び会

赤ちゃんとおててで遊ぼう♪おててでおしゃべりしよう♪

おててで【食べる】

2014-06-01 | おててことば【動画】
こんにちは ^ ^おててことばと手遊び会 棚瀬蘭子です。

先回の会では、もぐもぐお食事に関するおててことばをたくさん紹介しましたね。

中でも、一日に何度も使えるおててことばはこちらです。

おててで【食べる】



指先をすぼめて、口元につけます。

動画では、一口食べてはすぐにもう一口【食べる】、とおててでお話ししてくれています。

カートに座らせて買い物中に【食べる】とお話ししだしたので、慌てて買い物を済ませて食事したこともありました(・_・;)


もぐもぐ、食べようね♪

いっぱい食べてるね、食べる、だね。えらいねー♪

ご飯食べる?ご飯の時間にしようかー♪


おててことばで食事の時間を楽しく過ごしてくださいね☆

おててで【車】

2014-05-14 | おててことば【動画】
こんにちは ^ ^ おててことばと手遊び会 棚瀬蘭子です。

先日の手遊び会では、段ボールの車に乗って遊びましたね!

車のおててことばは、両手のこぶしを、ハンドルを握って回しているように動かすしぐさです。

娘ちゃんがやると、ただ上下に動かしているだけみたいになってますが、楽しそうです( ´艸`)



●あ、車が通った!

という時はもちろん、

●車に乗っておでかけしようよ

なんて時にも、赤ちゃんはこのおててことばを使うことがありますよ。

おててで【眠る】【おはよう】【鳥】

2014-05-09 | おててことば【動画】
こんにちは ^ ^ おててことばと手遊び会 棚瀬蘭子です。


おててことばでは、両手のひらをあわせて頬に当て、「眠る」
げんこつ山のたぬきさんを歌う時の、ねんねして~、の時のしぐさですね。

動画の娘ちゃんは、眠たいし、ビデオカメラがさわりたいしでご機嫌ななめです(笑)
娘ちゃんは片手で耳をぺちぺちするおててことばになっています。



こぶしを肩のあたりから、手を開きながら上にあげて「おはよう!」



にわとりさんは、ちゅんちゅん、くちばしの様子を親指と人差し指で形作って「鳥さん」です(^^)


ととけっこう よがあけた

2014-05-08 | おすすめ絵本
こんにちは ^ ^ おててことばと手遊び会 棚瀬蘭子です。

先回のおててことばと手遊び会では、ととけっこう よがあけたの絵本を読みました。

にわとりさんがみんなを起こしてまわるお話で、わらべ歌の優しいメロディーとあわせてほっこりしましたね。

ねこちゃんやぶたさんも出てきて赤ちゃんも大好きな絵本です。

ととけっこう よがあけたととけっこう よがあけた絵:ましま せつこ / 案:こばやし えみこ出版社:こぐま社絵本ナビ


赤ちゃんが寝たり起きたりするときはもちろん、ぬいぐるみにハンカチをかけてあげて、【ねんね、おはようごっこ】も楽しめますよ。

何度も何度も繰り返し、寝かせては起こし、寝かせては起こして遊びます。

おててで【手伝って・助けて】

2014-04-17 | おててことば【動画】
こんにちは ^ ^ おててことばと手遊び会 棚瀬蘭子です。

今日のおててことばと手遊び会では段ボールで作った車で遊びました!

乗せてほしい時。
下ろしてほしい時。

赤ちゃんは困った顔で訴えてきたり、大きな声を出してアピールしたりします。

そんな時にはこう声をかけるといいですね。

「手伝ってあげようか?手伝ってあげようね(^^)」



動画では、ベビーカーから降りたいのでバックルを外してほしいんですね。

おててことばで「手伝って・助けて」って言っています。

ほんとは両手でやるおててことばですが、片手にお花を持っているので、片手のおててことばになっちゃっています(^^)

これはほんとにいろんなシーンでガンガン使えるおててことばです!