goo blog サービス終了のお知らせ 

本日のお散歩。

二人と二匹、日々是散歩。

ポルト・ヨーロッパ

2012-03-03 | おでかけ
船を下りると、そこはポルトガル


ポルトガルの町並みをそのまま持ってきたようなテーマパークで遊んできました。

運河の畔を散歩して


よーい、どん







風情のある中庭




大道芸人のショー・・かと思ったらパパでした



ヨーロッパに、なぜか魚市場があって






お昼ご飯は、トロの握り(爆!!)


(ワタシタチには、なんにもない・・・)



今夜お泊まりのホテルのロビーには、


今日はおひなまつりだったんですね。


わんこのご飯を済ませて、我々も・・・


慌ただしい毎日。

たまにはこんな所で、ゆっくりといただきましょう・・・。

写真?

へへへ。

美味しかったです。ごちそうさまでした。


寝る前に、近所の公園を散歩しましたが・・・・・。

新しい場所がとても苦手だったポシェットも、最近は普通に歩くことができている様子。

「早く車にかえろうよ・・・・」と、おろおろすることはなくなりました。

家以外での食事にも抵抗はなくなったようで、一緒に出かけてもとてもラクになりました。


散歩の途中、シェルティを連れた方と遭遇しましたが、

どちらからともなく、「明日は出られるんですか?お天気が心配ですね・・・」



さあ、明日は何の日?

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへにほんブログ村

赤穂浪士と、天空の白鷺

2012-02-11 | おでかけ
今日はお出かけ日和

道中のSAで、豪華なブランチ(笑)

五目ラーメン


ハマチのあら煮定食


車から降りた所は、兵庫県赤穂市「赤穂城址」

その一角にある、大石神社へ

参道に並ぶのは「忠臣蔵」のヒーロー達、四十七士の石像


講談や、映画でおなじみの、あの人もこの人も勢揃い。

なんだか、中国の兵馬俑みたいでした。


えびす様の鯛が大きい


黒い坊ちゃんは、大黒様と2ショット


境内には、「忠臣蔵」の絵物語が・・



忠臣蔵資料館前の、「陣太鼓」前でパチリ


さあ、城址を散策しようとすると、


こんな注意書きがあるのに、敷地内は落とし物が結構ありました。

ワンコとお散歩する方は、もっとマナーを守って欲しいデスね。


どこに行っても






いつまでも赤ん坊気分の





今はない赤穂城。

その跡をきれいに整備している最中で、たくさんの重機が入っていました。

いずれ、きれいに生まれ変わったこの場所に遊びにきたいですね。




時間が気になりながら、続いて、やって来たのは、


大修理中の「姫路城」




現在、大天守閣はすっぽりと囲われて、大天守閣の外から改修中の様子が見学出来ます。


エレベーターで、7階まで上がると、

ガラス越しに目の前に見えるのは、大天守閣。


瓦を葺き替え中


漆喰の壁の下地作り。屋根も



昭和の大修復から50年以上経っている大天守閣は、小さな傷や汚れが目立っているということで、

きれいにお色直し中です。


展望台から見下ろす姫路の町並み


私たちは、機械の力であっという間に上がってきましたが、昔の武士は戦いの装束で、こんな高いところまで駆け上がっていたんですね

城内を見下ろすと、


そして、お城を出て見上げると、展望室のある窓が見えます。



小径を抜けて・・・


塀の瓦も修理中




大急ぎの見学でしたが、楽しかったですよ。


一旦、ホテルの駐車場で待っているP&Pを連れて、もう一度お城の見える公園へ

とりあえず、ディナー



お食事の後は、外堀を散策


代々の城主の一人・池田家の家紋は「アゲハチョウ」


ポシェママには、「モスラ」にしかみえず。。。。


てくてくてく・・。本日のお散歩です


白鷺城に似つかわしい、


マンホールの蓋も、





夕暮れの白鷺城。

今度は、どんな姿をみせてくれるのでしょうか・・・・・・・。

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへにほんブログ村




2011 クリスマス イヴ

2011-12-24 | おでかけ
今日は、クリスマスイヴ

たまには、街中をそぞろ歩きしてみましょうか?



行き交う人の声や音が響き渡るアーケードを抜けて、

中心地の公園には、大きなクリスマスツリー。





たまには、こんな散歩もいいかもしれませんね。


夜は、クリスマス・・・というより、家族での忘年会。

今年あったことを思い出しながら、



小さなチョコレートケーキを買ってきて、「今年もお疲れ様でした」



チョコクリームは、「トップス」みたいで、スポンジにはアールグレイの紅茶の茶葉が焼き込んであって、



意外とあっさりとした味わいでした。

ワンズにはなんにもなかったけれど、また今度、ね。

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへにほんブログ村



プラム 出稽古に行く

2011-11-20 | おでかけ
今日は

お出かけ先は、この子の応援に


とりあえず、恒例のパパ抱っこ

ふ:(きょうのしゅやくはぼくです!)


お友達のシェルティ・楓太君のお教室のアジリティ・コンペを見学です。

楓太君の大好きな「じぃじ」も応援にかけつけてくれましたよ


今まで、友達に話を聞くことがあっても、アジリティの競技をじっくり見たことがなかったポシェ家、

何を見てもとっても新鮮です!

コースが出来ると”検分”して、自分の走るコースを確認



スタート!

今回は楓君のビデオ係だったので、お写真はお友達です。









犬と一緒にスタートした後は、ハードルを跳ばせたり、トンネルに入れたり、トリックのあるコースを上手く誘導したり、

ハンドラーの真剣な声と走りに圧倒されっぱなしでした!。


途中、先生のデモンストレーションでは、

最小限の動きとコマンドで、シェパードとJ.R.テリアとの息の合ったランを披露されていました。

まさしく、動く服従です。


プラムは真剣に見学中


ポシェットは、美人の芋さんと休憩中


普段はなかなか家族以外のお膝でゆっくりすることがないポシェット

「ポシェット膝掛け」は暖かかったですか?


今回、キムラズさんのお教室仲間のテントにお邪魔しました。

ラッキー&れいちゃんのママ

:(抱っこしてくれてありがとう)

お写真がなくて残念です。きらちゃん&ディオくんのご家族おせわになりました。



アジリティの応援の合間に、プラムの今日の目的、シェル・相撲のお稽古です。





プラムはすっかり楓太くんを覚えていて、あっという間にスイッッチ・オン。

短い時間でも楽しそうに遊んでもらっています。

忙しい中、楓太君ありがとう。


会場ではボーダーのポン太くんとその飼い主さん

左から、楓太、プラム、ポン太君、ポシェット

「趣味で」新技を開発されていると仰るのでいろいろと見せていただきました

競技会でおなじみの、「股くぐり歩き」を後ろ向きでやってみたり、

コマンド一声で、飼い主の股の間で停座させたり・・・・。

お話を聞いて、実際にその子の芸を見せていただくと、楽しい楽しい。




すべての競技が終わって、表彰式です。

キムラズ&楓太ペア、一席入賞おめでとう!


きらきらのロゼットです。


副賞は、イチゴとみかんって、素敵!


今日はたくさんの種目にチャレンジしたキムラズさん、お疲れ様でした。

飛び入りの私たちにいろいろ気を遣ってくださってすいませんでした。おかげで楽しめました。

また、楽しいイベントに呼んでくださいね~。


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへにほんブログ村


P&Pには、キムラズさんからイチゴのお裾分けです。ごちそうさまでした。




またえひめにいきたいな     byP&P

ふるさと祭り

2011-10-28 | おでかけ
いつもの芝生の広場に行くと、なんだか賑やかな音楽が流れていて、

いいにおいがぷ~んと・・・・・・



県下の市町村がそれぞれの特産品を持ち寄っての楽しいイベントが催されていました。

とりあえず会場にはいってみると、

到着した時間は、既に終了間際で「本日完売」の札がたくさんかかってました。

あら、残念

それぞれのブースでは、牛串焼きや鰹のコロッケ、イノシシ汁などの試食品も沢山出ていて、

お客さんは、ふるさとの懐かしい味や村おこしのために知恵を絞って考案したB級グルメに舌鼓を打っています。

さて、わが2ワンは?

地面におちたいろんなウマウマの匂いを追及するのに一生懸命で、ついに顔を上げることなく会場を後にしましたとさ。


:(任務完了、えっへん)


近くの公園ももちろんたくさんの人出で





いろんな方に可愛がっていただいてかえりました。


P&P、お疲れ様でした。

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへにほんブログ村


プラム、街路市デビュー

2011-09-11 | おでかけ
今朝は

ちょっと湿っぽいですが、お散歩にはいいお天気です。

今日は日曜日。

と言うことは、

:(気をつけて、渡るのよ)
:(・・・・・・・・・・)


自転車や、シャッターの音が響くアーケードを通り抜けて、

:(ワタシ、超こわ~い)
:(・・・・・・・・・)


観光客みたいに、


は~い、こっち向いて



いつもは、田舎の道をのんびり歩いているので、今朝は街路市でお散歩です。

地元のお百姓さんが作った野菜や果物が並ぶ街路市、

夏休み中は観光客で早朝から賑わっていて、ワンコはちょっとご迷惑になりそうです。

新学期も始まり、人の波も少しだけ落ち着きました。

日中はまだまだ汗が出ますが、店先には早生栗や、梨、秋なすなど、秋の香りが漂っています。

あ、赤い花束!と思って近づくと、


鷹の爪。

今が収穫の季節だったんですね。どのお店にも瑞々しい鷹の爪が並んでいました。

今日のお買い物は


市場には出せない小さなイチジクが、8個で200円。

よく熟れて美味しかった。

後は、もぎたてのナスや、木で熟れたトマト、

ワンコにはふかし芋





早朝の街路市は、まだ開店準備中のお店も多くて、商品を搬入してる軽トラックもいて、

ガチャガチャ、ざわざわワンコには誘惑がいっぱいです。

そんな中でも、お店の方にかわいがっていただいて楽しい時間でした。


街路市の終点は、


気候がよくなって、ウォーキングやジョギングを楽しむヒトが増えていました。

坂道を選んで、ゆっくり城山を上って、

(おはよう)



やっぱり、ガウガウ遊んで、


一時間半のお散歩が終わりました。

はぁ~、疲れたぁ~のは、ポシェママです。


家で、お土産のふかし芋を、


いただきま~す




にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへにほんブログ村





70日目のプラム


歯の生え替わりのこの時期。

相当カミカミしたいようです。

杉材の食事台は、プラムに進呈しました。



他の家具は ですよ。

夏休みもお・わ・り・・・

2011-08-31 | おでかけ
いつもなら、クラリネットのお稽古があるはずの時間、

先生のご都合で急遽お休みになりました。


しなくちゃならないことが山ほどあるけど、どうしよう?


お山のドッグラン

お教室

どこも1時間くらいでいけますが、



せっかくだから、








川遊び。


今日はポシェパパ・コーチが居ないので、陸上監視員だけです。



プラムは初めての川遊びです。

もっていたありったけのリードをつなぎ合わせて、



遊びに行きたいけど、プラムが後を付いてくるか、心配するポシェット






のんびりと楽しめました。

でも、40分走って20分遊んで、また40分かけて家に帰る・・・・・。


楽しかったから、ま、いいかぁ~。

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへにほんブログ村


61日目のポシェット



夏のお疲れがどっと押し寄せているようで、しばらく爆睡でした。

お疲れ様でした。

スイミング・スクール

2011-07-31 | おでかけ
今日はのち、

夕方までお天気だったらいいのに・・・・・。



:(出発進行)

と思いましたが、プラムは予防接種が完了していないのでお留守番。


今日は訓練所のお友達と一緒に、川遊びにいきました。

で40分走って、ついた先では、すでにインストラクターが・・・・



ポシェット、遅刻です。

:(やっぱり、帰る)

水辺での遊びは大好きなポシェットですが、一度溺れかけたことがあるので足のつくところ限定・・のところ、

今日はちょっと様子がちがうようです。



ルビーちゃんも、抵抗中です


:(ワタシはお水はきらいなのぉ)


服従訓練中のリズ嬢

:(遊びに来たんじゃないの???????)


こんなどんよりした楓太くんを初めて見ましたよ。

:(ボク、泳ぎたいなんて言ってないし・・・)


そんな劣等生達を尻目に、とんすけ先生は模範演技を


水難救助犬


ダンベルを見ると居ても立っていられない優秀な訓練生達


助手のとんすけパパと一緒に


ポシェパパもとんすけパパに弟子入り





犬たちの相手をする間に、つかの間の休息・・・・・・・・



ふわゆら~っと、気持ちよさそうなポシェパパです




今度は楓くんを拉致


やっと岸にたどり着いた楓くん、怒っています。

:(ボクがいきたかったわけじゃないのに・・・

:(あら、楓くんったらお気の毒。パパに気に入られちゃったのね~)


岸辺でくつろぐ美人姉妹



いっぱい泳いだら、お昼ご飯です。

豚肉でプチトマトを巻いて焼くと美味でした。キムラズさん制作です。


キムラズさんから、美味しい焼き椎茸を教えていただきました。


水から上がると、ごきげんな2頭。




皮付きのまま焼くと、ほっこりおいしいトウモロコシ



満腹した後は、ポシェットコンビは休憩

(とんすけパパとママが仲良くとんすけ君を見守っています。)


のはずが、川縁では、すでにインストラクターが活動開始です


ルビーちゃんも泳げるようになりました



楓太くんも、

最初は怖くて飛沫があがっていましたが、あっという間に上手になって、

無事到着


こんなことまでできるようになりました。

:(ボクは水難救助犬)



水辺が初めてのワン達も、岸に向かってなら、一生懸命に泳いで帰れますが、自分から深いところまで行けるコはなかなかいません。


ポシェットの卒業試験は、招呼


足のつかないところに、自分から行くことなんかない、はず。

でも、パパに呼ばれればしかたなく、最後の1メートルは泳いでたどり着きました。

すごいよ、ポシェット


最後は、恒例の、




ワンズ達で・・・・ハイ・ポーズ


盛り上がった撮影会のあと、犬たちはそれぞれの飼い主に呼ばれて、順番に帰っていきました。


おまけ

展覧会血統のシェパードの ポージング

に、

見とれる、





途中、雨に降られましたが、楽しい一日でした。

家族だけだと、なかなか頑張れない水泳教室ですが、

お友達ができるとなると、頑張る飼い主たち。

この勢いで、秋の競技会も頑張りましょう。

とんすけ先生、とんすけパパ、ありがとうございました。


にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへにほんブログ村


29日目のプラム

お留守番のご褒美は、とんすけママからのぴこぴこおもちゃでした。




いつまで、ソファの下に潜り込めるかな?

季節の中で

2011-07-17 | おでかけ
今朝は

台風が近づいているようです。

明日は荒れる予報ですが、被害が出ませんように。

朝の6時前。パパとプラムはお留守番で、街路市へ



観光客で賑わう市場は、朝早くから人がいっぱいです。


ポシェットを連れて買い物に来るのは、この時間が限界です。

お客さんの中には、犬が苦手なかたもいらっしゃるでしょうからね。


ママさん、買い物中です。




花も、茄子も同じステージに。


盆栽も・・・・





果物も野菜も、路地ものがいっぱい。

自然の力が溢れる街路市は、見て回るだけでたのしくなります。



ポシェットにはサツマイモを買って、焼き芋にしました。

美味しかったかな?


訓練所にいくと、以前お会いしたご家族と再会。

たしか、ワンちゃんはゴールデン・レトリバーのはずですが。



??????????

あ、尻尾に答えがありました。


さっぱりとサマーカットした「ピノ」ちゃん。


パパさんも、汗を拭き拭き、蒸し暑いなか、がんばっています。

今度は、いつあえるかな?

ポシェットは、パパとお稽古です。


「伏せ」も「座れ」も、指導手のやる気と気の緩みが見事に映し出されてしまいますね。

ポシェットに関しては、「こう暑いとどうも・・・・」や「犬のやる気がねぇ・・・・」

という言い訳はきかないようです。

ここは、犬の・・というより人の訓練所。

そう、犬はとっくに出来るようになってるんです。人も上手になりたいものです。

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへにほんブログ村




15日目のプラム

お気に入りの隠れ家は、パパの椅子のした。


大きくなるまでの期間限定です。

スタバでステイ 春

2011-03-31 | おでかけ
すっかり春の日差しが溢れるなか、

コーヒー豆を買いに来たポシェママです。

ついでに、ポシェットも車から降りて、



店の入り口に、わんこ用のフックがあります。

店内で会計を済ませるあいだは、外でまてるかな?



この日は、気ぜわしかったママ。お昼ご飯も食べていないのに気づいて、

外のテラスに移動です。





窓に映った姿、



ちょっと甘いコーヒーと、サンドイッチで、やっと元気になりました。

さあ、もうひとがんばりですぞ、ママさん



にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへにほんブログ村




ワタシは何のために、ステイさせられてたんでしょうか?


太鼓判