2011年2月21日 月曜日
本日は快晴なり
真っ青な空の下
1年に1度の、特別な日がスタート
クラウンプライズ・テクニカルプライズテスト
本日の検定員の3名
恐羅漢スキー&スノーボードスクールでは、スクール単位でプライズテストを開始して以来、
クラウンもテクニカルも合格者が出ていません。
ドラマは国設ゲレンデから始まりました。
前走は栗栖
空は、どこまでも青く
熱い
自分との
闘い
クラウン5名、テクニカル5名の挑戦者たち
カヤバタ 不整地小回り
【撮影 スタッフ中野】
闘い終えて
結果発表
テクニカルプライズ ~ 合格者なし
そして
ついに
クラウンプライズ
ゼッケン№102 山根善浩さん
みごと 合格
記念すべき、第1号
合格証は校長から
主任検定員の二見副校長からは
やっと日の目を浴びたクラウンの証
スクールオリジナル
山根さん 本当におめでとうございます。
スタッフも、嬉しい一日になりました。
プライズテストを受検のみなさん。お疲れさまでした。
平日にもかかわらず、沢山の受検ありがとうございました。
【講評は、またアップします】
オソラ道場は
今日もやりました
2回目の入校 林さん
(初級に入校の橋本さん~~~写真が撮れなくてごめんなさい)
スクールスタッフJrのゆうすけくん
オソラのクラウン
どんどん、後に続け
by spring♪
私が受験した訳では無いのですが・・・昨日から楽しみにしていました。(笑)
何度も何度も皆さんの写真を見させて頂いて『わぁ~~カッコイイ~~~~』って感激しています。
山根様 おめでとうございます。
お会いした事は無いのですが、お祝いを言いたくてついつい書き込んでしまいました。(^^♪
私も皆さんに一歩でも近づけるように頑張ります \(^O^)/
今日は皆さんの滑りを見させて頂いて高いテンションで仕事が出来そうです \(^O^)/
ありがとうございました。
おめでとうございます。
自分もすごく嬉しいですよ。
ジャッジマンとしてこの場に居合わすことが出来なかったことが残念ならないです。
昨シーズンの西日本での大ケガを乗り越えての見事な滑り。素晴らしい!!
自分も負けないように精進していきます。
おめでとうございました。
今回アップしたのはspringさん。
受検された方皆さんのかっこいい滑り、攻めの滑り、迫力のある滑りをお伝えするために、多くの写真の中から何度も見返してはまた選び直すの繰り返し。
最後はけっこうヘロヘロになりながらの編集作業だったみたいですよ(笑)
ブログを楽しみにしていただいて、早速チェックしていただいて、本当に有難いです。
ありがとうございます。
やっぱりクラウンの方の滑りはかっこいいですね~。
目指せクラウン!いつかはクラウン!!
一緒に頑張っていきましょう!
いやいや、ボクはまずは足治します。。。
アナログ派のボクは、やっとブログを開いてみてビックリ
クラウン受験時にはオソラスクールの先生方の人間性、雰囲気づくりで楽しく、良い緊張感のなか2日間を過ごすことができました。
野村校長先生をはじめ検定員、フォアランナー、庶務他の先生方のおかげで、ボクにとっては快挙であるクラウンを取得することができました。ありがとうございます。
また、一緒に受験した仲間(勝手に仲間って書いてますが・・)方々のおかげとも思っています。皆さんありがとうございます。またskiご一緒できると嬉しいです。
憧れのクラウンを取得でき、嬉しいやら、くすぐったいやら、やっぱり嬉しいです。しかし、まだまだ自分の思うように滑れななかったな~と思わされる経験でもありました。
是非、楽しく充実したオソラスクールに入門しに行こうと思っていますので、よろしくお願いします。
福岡の中西 様
ありがとうございます。お会いしたことのない方に祝福いただいて、とても嬉しかったです。一般サラリーマンスキーヤーにとって、スキーは楽しいけど、体力面やいろんなことで、しんどいな~(広島弁?苦しいって感じ)って思うこともあるけど、頑張ってて良かった、少しづつでも頑張っていればかなうんだって思える瞬間でした。
スタッフpg 様
ありがとうございます。おそらく人物がうかぶのですが・・(違って他らゴメンなさい)
脚のほうはどうですか?すぐに良くはならないでしょうけど、根気づよくリハビリをしていけ
ば必ず良くなると思います。ボクも今まで動いていたのが、急に安静を強いられ焦ったりもしましたが、段階を経たリハが大切と自分に言い聞かしてました。
良くなられたら、またご指導ください。それから検定見てもらっていないので、また見てやってください。
こちらのブログを滑れない平日にも楽しみにしており、開いてみてすごく検定当日の様子が臨場感たっぷりに載ってたのでびっくりしました。
今回の検定で自分の欠点や課題が見えてきたのでこれからいろんなことを試しながら克服してまた来年挑戦してみたいと思いました。
これが初挑戦で、はじめ検定の雰囲気にガチガチになってしまいましたが種目がすすむにつれ受験者みなさんとの一体感みたいなものを感じ、最後不整地小回りではお互いの応援にも熱が入りました。
本当にありがとうございました。そして今後ともよろしくお願い致します。
山根様
おそらのクラウンおめでとうございます。
第一号誕生の瞬間にいることができ、とても感動しました。
そして検定後もご一緒させて頂きありがとうございました。欠点克服できるよう頑張ります。
またお会いできましたらよろしくお願い致します。もちろんおそらで・・・。
ありがとうございます。2日間、緊張しながらでも楽しかったですね。
また是非ご一緒できることを楽しみにしています。ボクもまた、いろいろ試行錯誤しながらやってみます。頑張りましょうネ
緊張の中での2日間でしたがとても楽しく自分にとって大きな経験となりました。そして受けてみようという気持ちから来年は頑張って合格したい…と強く思うようになりました。
今シーズンはまだ積雪も多いので、2日間で得たことを少しでも自分のものにできるよう頑張ろうと思います。
ありがとうございました。