
昨夜の残り物で自分のお弁当(*´▽`*)





やっと春・・・??

温かくなってきましたね~

先日高校を卒業した次男。。。
4月から大学生になります。。。

おめでと~

遊び過ぎた『つけ』はしっかりと回ってくるものです(○゜ε^○)
4月から寮に入ります。自宅通学だと1時間半。
普通のお子様なら通えるのでしょうが、なんせ遅刻魔君。
大学の敷地内に寮があり、ご飯も朝夜は寮で食べられる、というので寮生活を選択。
手のかかる次男がいなくなる、やった~~

と喜ぶ予定だったのですが。。。
さみしい。。。

もともと家を出たがっていたので、独り暮らし(寮ですが

もちろん二度と親とは暮らさないでしょう。。。
てことは!!あと10日ちょっと

さて、母として何が出来るかしら??(●`・ω・´●)モキュ♪




☆,。・:*:・゜★o(´▽`*)/thanks\(*´▽`)o゜★,。・:*:・☆゜


手がかかる子ほど可愛いものですよね。
私ももう、一緒に住むことはないでしょう。
一生懸命育ててきたのだもの。
淋しくて当たり前よ。普通の反応よ。
でも手がかからなくなった分、自分のことに目を向けられるのだもの。感謝しないとね(^_^;)
子供たちも私も、それぞれの道を歩いていかなくてはね。
毎日の一時間半の往復は大変よね。
1人暮らし&寮生活は良い経験となるでしょうね。
母は寂しくなるけど通学時間短縮の分 サークルや授業にも専念できて楽しそう!家をでても彼女連れて遊びにくるから大丈夫よ~
でも、tontonさんの息子君は高校生からだから
偉いわ~。手放したtontonさんも偉いわ~^^
うんうん、ほんと、長男はほとんど家にいないし、
全く手がかからないので、次男がいなくなると
私も自分にかまってあげられる時間がいっぱいになるはず(笑)
tontonさんみたいにアクティブにはなれないけれど、
自分磨き頑張ろうと思ってます♪
また色々刺激宜しくお願いしますね^^
いつもありがとう♪
結局、本人が、もう疲れた・・・と・・・^^;
でも今ではすっかり気分は大学生?遊び呆けてます。
とことん勉強が嫌いな次男です(笑)
うんうん、彼に1時間半は無理でしょう。
寮生活も不安なものあるけど自宅通学させられたくなければ
単位は必ずとりなさい、ということで何とかやってくれる・・・
ことを願うわ(笑)
当分は心配の種が尽きなさそうだけど、母も自立しないとね^^;
彼女ね。。。出来るといいけどぉ~~~~♪