





・オニオンスライス・にんじん・ピーマン・セロリ・パプリカ
・ブロッコリー・スナップエンドウ・サラダ菜



・ジャーサラダ
・ブロッコリーとペンネペペロン
・サーモンムニエル
・ウィンナー
・マッシュルームとコーン入りスクランブルエッグ
・ゆかりおにぎり
・みかん




結局、スープカップは綺麗なままでしたけど。。。




次男は色々問題ありの一人暮らしだったけれど、
それなりに良い経験をして、自炊も洗濯も出来るようになり、
家に帰ってきたときも、ちょっとした手伝いが何の違和感もなく
出来るようになりました。今頃。。。( ̄∇ ̄;)
それに対して、何の問題もなく順調に将来に向かって
どんどん突き進んでいる優等生長男。
スープをあっためるのも面倒くさい。
炊事洗濯、もってのほか。。。

これってどうよ?
と母は苦笑い(*≧ε≦*)
子育てって難しい







『見たよ』のポチを頂けるととっても嬉しいです ヽ(´ゝω・`*)oO
↓ ↓ ↓


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明日も、小さな幸せ見つかりますように


☆,。・:*:・゜★o(´▽`*)/thanks\(*´▽`)o゜★,。・:*:・☆゜

うちの問題児次男はいつ目覚めるのやら。
夫婦喧嘩をしていると(?)離れていてもすぐに飛んでくる心配性の長男と、側にいてもササッといなくなる次男。兄弟って不思議だわ!
オシャレでヘルシーで・・・☆
私はまだ挑戦していないのですが。
コストコの例の瓶は、納戸を探せばどこかありそう!
子育て・・・
まだ3年しかたってないのに悩みまくりです。
これから先もどうしていけばいいのか、日々いろいろ考えちゃって。
身の回りのこととかもきちんとしてほしいけど
もちろん学業面も・・・って贅沢だけど思っちゃいますね。
私の夫は今、地域では1番の進学校に勤めてますが
とにかくお勉強以外のことが何もできない、無関心な生徒が多く
すごく驚く・・・と話しています。
まぁ・・・両立は難しいのかな~。
両方できないよりいいじゃん!って私が言ったら
それを言ったら話にならないよーと。
私は生活面も勉強面も問題ありありの学校しか
勤務したことありませんので・・・あはは。
番組でやってたのは大きな瓶で作っていてヘルシーとはいえ、どんだけ食べるんじゃ
うちは1人っ子なので比べる兄弟がいなくて寂しいわ。
ついつい夫と比べちゃう(笑)
夫は仕事以外は何も、しない&できない
それに比べると息子はバランスがいいわ~
亭主元気で留守がいい!←これ考えた人 素晴らしいわ~ 四月から、またまた海外赴任なのよ!やったぁ!!
ほんとに、なぜこんなに違うのだか。。。
私の場合は、次男のこの性格は私のせいかな^^;
甘やかしすぎたわ。。。
ayuさんとこの次男君、お尻に火がつくころかな?
今お兄ちゃんが大変なのを見ているし、そろそろ
始動するかもしれませんね♪
たくさん種類もとれるし、彩りがきれいだから、息子の食欲も増すんです(笑)
シュフさんは、まだお子さんが小さいのに、とても真剣に
考えてらっしゃって偉いわ~
私もそのくらい真剣に考えていたら息子たちも
少しはまともになっていたのかも~・・・無理かな(笑)
確かに、うちも中学受験をさせているので、小学校から
塾通いで、お手伝いしてる暇があるなら勉強・・・って感じでした。
その結果がこれ・・・^^;
今はもっともっと塾通いが低学年化しているので
そういう子がどんどん増えているのかもしれませんね。
三つ子の魂・・・ではないですけれど、勉強を意識させるまでに
もっともっとお手伝いとかをきちんとさせるべきだったなあ
と今頃反省してます。
でも、そのころは、思いっきりあそばせてたんですよね~(笑)
やっぱり私の責任だわ~^^;
何を迷っているか、というと大きいのよね。
別に一度に食べきらなくても良いし、私なんて、普通にご飯の時の
サラダに出しちゃってるから、大きくても良いのだけれど、
それだけの野菜を用意するのも大変(笑)
コストコのは最初小さい・・・と思ったんだけど、
入れてみるとぴったり良いサイズ^^
(笑)
ご主人さま、帰ってらしてたのね。
それで忙しくてブログ更新出来ていないとか??
そうはいってもきっとみいこさんのことだから、一生懸命尽くしてるのでしょう。。。
4月からは解放されるのね(笑)
うらやましいわ~~~~~♪