
秋のお楽しみは、いくら。
なのに、今年は筋子が高くて高くて、100g900円以上。
今年はいくらを食べられないかとあきらめていたところ、
近所のスーパーに魚屋さんが開店し、オープンセールで買うことができました。
北海道・青森県沖太平洋産。
100g538円の300gパック。
粒が大きい!

まず、アニサキス退治のために、70℃のお湯をかけます。
こんなふうに白く濁りますが、筋子がゆだってしまうことはありません。

70℃に手を突っ込むことはできないので、40℃くらいの温度にして、
筋子をゆさゆさ振ります。
すると、いくらがほぐれてきます。
ほぐれた後は、何度も何度も水を変えて、筋子の皮を取り除きます。
洗濯機1杯くらいの水を使うと言っても、大げさではないかな。
30分以上、その作業をします。

皮を取り除いて、綺麗になったら、ざるにあげてよく水を切り、
タッパーに入れて、たれに漬けます。
このたれ、今回は添付のものを使いましたが、
今までは、北海道ぎょれんさんのレシピのたれで作っていました。
添付のたれは、ちょっと甘めなので、ぎょれんさんの方が良かったかな。
(来年のために、書いておきます。)
・秋鮭の筋子 200g
・醬油 大さじ2
・酒 大さじ1
・みりん 小さじ1

漬けた当初は、こんな色。
↓
1晩たつと、いくら色に仕上がります。



きらきら輝くいくら!
いくらだけのおかずで、ご飯を食べています。

🍁 🍂 🍁 🍂 🍁 🍂
連日、お天気がいいですね。
少しづつ、秋が深まっていくようです。
アボカドが育っています。
食べた後の種の水栽培から、もう4~5年くらいになりますね。
去年の寒さで、いったんは枯れたのですが、見事に復活しました。
今年の冬は、どのように冬越しさせようか、思案中です。

ふうたん、アボカド、どこに置こうか?

ふうたんとノワチャンを描いていただき、ありがとうございます。
ふうたんは、少し若い頃のよう、ノワチャンは目の雰囲気がそっくりです。
感謝しています。
これからも、よろしくお願いします。
すじこをこんなに、手間隙かけて!!
私には出来ないなぁ~。
いくらは大好きだった!
けど、30の時に胃潰瘍してから、生のサーモン・ホタテにいくらなどがダメになってしまって…。
食べたら胃が受けつけてくれなくなったよ^^;
今も胃の調子が悪いときは生ものは×。
にゃは^^
アボガドサンドできるかな?
じゃ、行かなきゃね!
ふうたん可愛いね。
いや、美人さんだね。
ラスも昔は写真撮るときはモデルのように片手出してた。ふうたんもそうだね!
さ、これから雨だじょ。
昨日はだんなさんいたから、布団干しに掃除手伝ってもらった。
今日はもうのんびり安静日かな?
雨の後は寒いじょ。
気をつけてね。
またね^^ゞ
rei-reiさん、いくら?どうかなと思っていましたよ。
大好きだったのね、それなのに食べられなくなるなんて。
ホタテも美味しいのにダメなのね。
カキはどうかな?
カキの生姜煮を作ったのだけど、ダメかな?
ふうたん、モデル立ちです。
rei-reiさん、気づいてくれたのね。
ラスさんもそうだったんだ。
トリミングに行きたい気もするけど、
「2時間立っていられますか?」と質問されたこともあり、
可哀そうでなかなか行けません。
ラスさんは、どうだった?
アボカド。
東京でも実が成ったようですが、10メートルの高さに成長したとか。
なんとか、3メートルくらいで成らないものかな?
アボカドサンド作ったら、来てね。
zoom本番(研修を受ける立場ですよ)が木曜と金曜で、焦っています。
昨日、今日頑張るつもりだったのに、
こんな時に限って、何か月ぶりの友から電話があったり、
庭で水やりをしていると、近所の人に声をかけられ、延々と腐葉土の作り方のお話になったり
他にもいろいろあって、なかなかはかどらない。
あー、早く終わりたい。
来週は雨が降り、寒いのね。
体調悪くしないように、気をつけようね
rei-reiさん、ありがとう
ラスさんの晩年はトリミングは行ってないです。
体力をつかうので…
特にシャンプーがダメみたいね。
だから…晩年は17歳になった時が最後かな?
なのですごいラスさんも見たでしょ?
カットは自分たちで地道に…
シャンプーは泡のやつで流さないやつとか…
もちろん毎日キレイキレイしてました。
お顔とお腹は、調子のいい時に病院の院長先生がバリカンしてくれてました^^
あ、カキね…
生は…^^;
好きだけどね。
ZOOMかぁ~。
頑張って!
ママさんなら大丈夫!!
終わったら一緒に美味しいもの食べよう!
何がいいかなぁ~?
ママさんの好物聞いてなかったね!
何?
最後の晩餐って言うけど…
私は出てこないよ!
食べ物じゃなくて、楽しく食べる事だよね!!
にゃは^^
またね^^ゞ
シャンプーなしです!!
それも時短で出来るところだけ!って
では…
おやすみなさい☆
これも灯油関係の値上がり厳しくなりますね。
コロナは、大変下火になってもこれからが心配です
どうぞ栄養を付けて頑張って下さい
出てこないなあ。
いくらとウニが好きだけど、
最後ってほどではないかな。
ふうたんは、先週家でシャンプーしました。
いつの頃からか、ドライヤーが好きになって、
それから家シャンプーも苦じゃないです。
ただ、もうぼさぼさになってきて、
ポメラニアンでもないみたいな感じ。
今度、獣医さんとこで、時短のカットの件、聞いてみます。
ラスさん、今日、お誕生日だったのね。
思い出がよみがえるね~
またね
>今日と明日はズームってやつで疲れてるんだろうなぁ~。
私も月曜のイレギュラーの仕事…
今日も朝からの仕事!!
疲れたじょ。
関節・手首に加えて…
足腰・坐骨にもきた…
愚痴ってごめんね。
ふうたんのカットは獣医さんに聞いた方がいいよ!
老犬になると体調をみてだからね。
寒いね…寝てたいね…。
今日は1.9℃だって~!
ママさん暖かくしてね~!!
またね^^
夜中の雷に、雨・風はすごかった!
さすがに起きて寝付けなかったよ!
夜の雷って響いて怖いよね~!
(私は雷が嫌いです)
ママさんの方は大丈夫だった?
今日は気圧が急に下がったからか…
頭痛(昨日から)に加えて…耳がキ~ンってする。
鼻と耳がつまってる感じ?
あ~、また愚痴っちゃったねぇ~。
今日もお仕事?
イチョウはすべるから気をつけてねぇ~。
今日はこれから気温低下…
冬に戻るじょ。
こちらも気をつけてね~!!
またね^^
ブログアップできないのに、コメントありがとう。
先日の夜中の風雨は全然気づかず、熟睡していました。
でも、昨日の地震は、目が覚めた。
怖かった。
ふうたんを抱えて、逃げようかとしたけど、少しで収まったね。
rei-reiさんのブログを見ると、東日本大震災の余震なんだって。
怖い怖い。
と言いつつ、何の準備もしていない・・・
子どもの頃から、地震が嫌いだったです。
地割れが起きて、地面の下にスーッと落ちると思っていました。
子どもだったので。
rei-reiさんは、雷が嫌いなのね。
天災は怖いねー。
穏やかな日がいいなあ。
頭痛はどうですか?
私は、乾燥のせいか、鼻の粘膜が弱くなってる。
些細なことだけど、気になる。
今日はお休みでした。
休みはいいね。
でも、あっという間に終わっちゃう。
小春日和はありがた。
だけど、その時間が短くなってる。
朝夕の寒さが厳しくてね~。
rei-reiさんのブログにコメントしますね。