
整形外科に行ってきました。
レントゲンを4枚撮りました。
結果は、軟骨の擦り減りということです。
内臓からくる腰痛でなくて、良かった。
やっぱり老化?
問診表の【腰痛のきっかけ】に、2年前に犬の介護と書いたので、
先生が、今、ワンちゃんは?
と聞いてくださいましたが、亡くなりましたと答えると、うなづいてそれ以降は何も言わず。
優しい先生でした。

診察の後、牽引。
これに座ると、座席が上がり、120度くらいに傾いて、座ったまま牽引されます。
痛くはなく、とても気持ちがいいです。
牽引中、ずっとふくらはぎがマッサージされます。
毎日、牽引に行ってもよいらしいです。
体操のパンフレットをいただきました。
2つくらいすればいいとのことで、
今、この2つをやっています。


庭に沢山しそがあるので、しそのパスタを作りました。

料理研究家栗原はるみさんのレシピです。
パスタ 160グラム
青じそ 50枚!!
ニンニク 1片
オリーブオイル 大さじ2
塩・コショウ 少々
☆私は、ベーコンと鷹の爪を少し加えました。
パスタをゆでて、

オリーブオイルでにんにく、ベーコンを炒め、

シソはみじん切りにして、火を止めてから入れます。

すごくおいしい!
シソは、他のレシピなら、10枚~20枚でも良さそうです。
家に1台欲しい!!
周りで腰と膝をやられている人が多いから気をつけます
しそのパスタは材料を考えてみても絶対に美味しいですよね
明日のお昼にしようっと
自宅の庭でシソの葉が取り放題が羨ましい
そうなんです。
この機械、家に欲しいですよね。
理学療法士の方に言ったら、「場所をとりますよ」と言われましたが、
いやぁ、場所より、お値段が・・・
調べたら、たぶん390万円くらいでした。
家で、テレビを見ながら、朝晩かかりたい。
シソパスタ、ぜひ作ってみてください。
シソとニンニクがあれば、できます。
家のしそは、春にダイソーで種を買って蒔いたんですよ。
ベランダでも、作れるのでは。
毎日、亜熱帯地域のようだよね~
もうこの湿気嫌だ!
ママさん、整形外科に行ってきたんだね!
私も軟骨の擦り減りが一部あるから、牽引したらいいのかなぁ~?
もうストレッチも何もしてないよ…
今度行ったら聞いてみようかな?
でもさ~
体操の絵を見ていたら…
痛くてその体勢ができないかな?
先生に勝手にやらないようにと言われたし…
こんな天候だからか?
腰が痛い~
青じそ50枚も入れるの?
すごいね…
私は入れなくてもいいよ!
じゃ、こんな天候だから気をつけてね^^
またね^^ゞ
今日は、お仕事お疲れさまでした!
私は休みで、ノワちゃんのトイレの砂を買いに出かけたりしてた。
ホームセンターの人が、暑いですね~声をかけてくれて、世間話をしました。
rei-reiさんのいうように、亜熱帯。
でも、今日は昨日より、少しからっとしてたかな。
rei-reiさんも、腰が痛いんだね。
先生が、牽引が必要と言うならば、やってみるといいと思うよ。
私の場合は、すごく気持ちよくて、痛みが減ったから。
でも、一口に腰痛といっても、人によって違うだろうからね。
シソは、もともとそんなに好きというわけではないけれど、
このパスタでは、50枚OK だったよ。
ペペロンチーノが好きなので、青じそがたくさん入っても気にならないという感じ。
ラスママさんの庭に生えているかな?
試しに、ラスママさんに作ってもらおう。
50枚でなくても、10枚でもいいみたいだよ。
名付けて、イタ名っぽく、アオジソーノ!
他に、父ちゃんが作るので、パパリンチーノとか
パーパレードとか…
今年は、青梅ジャムがすばらしくおいしかったです。
(自分事ばかりですいません)
おしゃれですね!!
ずいぶん前に作った時、酸っぱくて、
それきり作っていません。
青梅ジャム、素晴らしくおいしかったなんて聞くと、
私もまた作ってみたくなります。
来年は、作ってみようかな。
栗八さん、ありがとうございました。