goo blog サービス終了のお知らせ 

ふうたんがいて、ノワちゃんがいて

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『非色』を読み始めました。

2025-07-31 | ノワちゃん

今日は、お休みで、都合の良いことに、予約していた本が用意できたというメールが来たので、
図書館から借りてきました。
これは、高齢の叔母がいい本だとすすめてくれたもの。
市内の図書館には無くて、県内の他の図書館から取り寄せてもらいました。





今日のお昼は、しそパスタですが、
ノワチャンが、海苔が好きなので、図書館の帰り道にわざわざおにぎりを買って来ました。

ノワちゃーん、おにぎりだよ

買ったおにぎりのぱりぱりの海苔が好きで、ちょうだ~いと手を出します。






しそパスタ。
今回で4回目です。
にんにくがガツンときいた、夏にぴったりのパスタ。







火曜日の夕方と翌日の朝、息子の家の猫ちゃんのお世話に行きました。

久しぶりなのに、ニャーニャーとそばに寄ってきます。
チュールをあげると、膝の上に乗ってくる。
猫はこうでなくっちゃね~。
見上げると、キャットウオークが張り巡らしてある。






猫のお世話のお駄賃に、お土産をもらいました。
【大吟醸のどら焼き浩二郎】と【酒まんじゅう】と【大福】。
どら焼きは、大吟醸八海山入りです。
昔、お酒が飲めた時は、大吟醸のファンだったなあ。
今は、全然飲めなくなってしまいました。



息子たち、留守の家に入ると、ノワチャンが逃げまくり、
1階にも2階にもいなくて、階段下の段ボールの中に隠れていましたというラインが来ました。
ああ、居間だけでなく、長男が来てまだ片付けていない2階の布団やら、
仕事に行く前慌てて取り込んだ洗濯物やら、
ほこりっぽい階段下やら。
ノワチャンが逃げまわったすべての部屋のあんなとこ、こんなとこ・・・
恥ずかしい。

いつも、どの部屋も、綺麗にしていなくちゃと反省しました。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し

2025-07-23 | 料理

連休の2日目、梅を干しました。

漬けたのは、6/9で、塩分は15%。
シルバー人材センターの方にいただいた梅は、6/20 で12%

が、朝起きたら、4個のざるが3個になっていた。
夫が、気を利かせて、裏返して、3個にまとめたらしい。
15%も12%も、まぜこぜになりました。


うちの梅は、いいもの、きずのあるもの、いろいろです。


干して、2日目。だいぶしなびてきて。


梅を干した後、汗をかいたついでに草むしりをした日の夜、
夜中に何度も目が覚めて熟睡できず、なんとなく気持ちも悪い。
腰も痛い。
食欲もわかず。
軽い熱中症にかかったみたいです。

それで、おかゆを食べています。
干したての梅をのせて、赤しそジュースを飲んで。



           🙀 🙀 🙀 🙀 🙀

迷い込んでる息子の家の猫ちゃんです。
なかなかの男前🙀





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも、息子の家に猫🐱が・・・  &  赤しそジュース 作りました。

2025-07-20 | 料理

遠くに住んでいる息子の家に、迷いネコが侵入してきたらしい。
侵入という訳ではないけれど、息子の車の下に一晩いて、
次の日はニャーニャー言って、ついて回っている。
で、家に連れてきた。

お腹が空いていると見えて、パクパクご飯を食べる。


そして、知らない家で寝る。



次の日は、病院に連れていかれて、のみ退治。


ノワチャンも、6年前、下の息子に駅から20分ついてきて、するっと家に入ってきた。
息子は2人とも、猫に好まれている?なめられている?

心配なことが一つ。
上の息子は、猫アレルギーなのです。
3週間ほど前、息子が家に来た時、ノワチャンの毛の大掃除で大変でした。
掃除機をかけ、コロコロをし、トイレ・お風呂のマットも洗い、居間のカーペットは新しく買った。
が、ノワチャンはビビりなので、息子が玄関に入ったのを察知するやいなや、2階の押入れに隠れたので、ご対面は無かったです。

新しく来た猫ちゃん、さて、飼い主さんは現れるのだろうか?
警察と保健所には連絡済みだそうです。

ちなみに、この猫ちゃんも、しっぽが短い。


去年、友達の家で、炭酸割りの赤しそジュースを飲んで、とても美味しかったので、
初めて作りました。

直売所で買った赤しそ  300g



初めてなので、色々作り方を調べました。
よく洗って、

水  2リットルで 20分くらい煮る。
しそを3~4枚入れると、風味がいいとのことで、入れる。


煮た後、しそを取り除き、
砂糖 350g
リンゴ酢 150ccを
入れて、5分ほど。

こんなに、綺麗な赤色になりました。













🐱 Kちゃん家に、猫が来たんだって・・・
あたしのチュールをクロネコヤマトで送ってあげようかにゃ~。  








コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整形外科に行きました & 青じそパスタ

2025-07-13 | 料理


整形外科に行ってきました。
レントゲンを4枚撮りました。
結果は、軟骨の擦り減りということです。
内臓からくる腰痛でなくて、良かった。
やっぱり老化?
問診表の【腰痛のきっかけ】に、2年前に犬の介護と書いたので、
先生が、今、ワンちゃんは?
と聞いてくださいましたが、亡くなりましたと答えると、うなづいてそれ以降は何も言わず。
優しい先生でした。



診察の後、牽引。
これに座ると、座席が上がり、120度くらいに傾いて、座ったまま牽引されます。
痛くはなく、とても気持ちがいいです。
牽引中、ずっとふくらはぎがマッサージされます。
毎日、牽引に行ってもよいらしいです。

体操のパンフレットをいただきました。
2つくらいすればいいとのことで、
今、この2つをやっています。







庭に沢山しそがあるので、しそのパスタを作りました。



料理研究家栗原はるみさんのレシピです。

パスタ      160グラム
青じそ      50枚!!
ニンニク     1片
オリーブオイル  大さじ2 
塩・コショウ   少々
☆私は、ベーコンと鷹の爪を少し加えました。


パスタをゆでて、


オリーブオイルでにんにく、ベーコンを炒め、


シソはみじん切りにして、火を止めてから入れます。




すごくおいしい!
シソは、他のレシピなら、10枚~20枚でも良さそうです



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふうたんのバッグ、完成しました。

2025-07-03 | 料理

腰が痛いことにご心配をいただいて、ありがとうございました。
今日はお休みなのですが、整形外科も休診日で、行けません。
診ていただいたら、ご報告させていただきます。

ご無沙汰している間に、ふうたん柄のスマホバッグできました。




裏側の柄は、こんな感じ。


このバッグをぶら下げて、ふうたんとお散歩出来たら・・・


庭の木が気になって仕方がない。
先週の金曜日、毎年お願いしてるシルバーさんから電話があったので、
剪定に来てくれるという連絡かと思って喜んだら、
ふきと梅があるから持っていくという話でした。

で、仕方なく、腰痛の身ながら、自分で1本剪定しました。



どうでしょう?
上手じゃないですか!



土日は、ふきを煮て、梅干し作りのための梅の準備。
ふきもとても美味しく、ありがたいのですが、、、私の仕事が増えている。


梅ジュースも作り続けています。
県内の越生町というところの青梅が、スーパーで安くなっていました。

きれいな青梅なので、冷凍せず、生のまま氷砂糖を加えました。

青梅  1キロ
氷砂糖 1キロ
(酢は入れません)


今回はビンでなく、梅が入っていた袋を、使いました。


20日後。


味見をするといい感じなので、
袋から出して、
弱火で20分温め、
1日置いて、
今朝、ビンに入れました。
(リンゴジュースのラベルが可愛いので、そのままで)



ぽとぽと落ちて、冷凍した我が家の梅と違います。
(我が家の梅は梅で、とてもおいしいですが)
雑味が全くなく、すっきりしていて、梅の風味がある。
あくがなく、見た目も透明です。





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰が痛~い!!

2025-06-21 | 料理
 
このところ、腰が痛いんです。

まず、朝起き上がる時、痛い。
起き上がっても力が入らず、よろけて、ふすまにぶつかったりしている。

午前中、何とか家事はできる。
午後からの仕事中は、痛みを感じる暇はなく、
元気そうに働いている。
(職場の人は、私が腰痛ベルトをしていることには気づかない)
夕食後、だんだん痛くなる。
入浴して、布団に倒れこむようにして寝る。

職場の環境が変わって、6月第1週と第2週は5連勤で、つらかった。

今週は、火曜日休みだったので、気分的にはだいぶいいのですが、
腰はあいかわらず痛い。












その間に、お隣のEさんから、アンズをいただいて、ジャムを作りました。
Eさんも、体調不良で、ずっと頭痛がひどく、
電話中にも、
「ああ、痛くなってきたので、もう話せない」と電話が切られました。
頭痛のつらさより、腰痛の方が、まだましかも知れません。


今週の火曜休みの日、ふうたん柄の布地を使って、袋を作りました。





明日は、朝ダイソーに行き、必要な部品を買ってきて、仕上げます。
ちょっと楽しい気持ちになります。




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅シロップで、元気が出る!

2025-06-08 | 料理


5月の中頃から、梅の実がぽとぽとと落ちる。
拾って、洗って、ジップロックに入れて、冷凍庫へ。
それが、500グラムになったので、
梅シロップを作ります。




リンゴ酢を入れる。

【酢を入れると、防腐静菌効果により、失敗しにくくなる】そうです。
【リンゴ酢は、味がフルーティになる】そうです。







                 ↓
                 ↓                                                
                 ↓
                 ↓
                 ↓
10日後、完成です。
この3倍くらいありましたが、朝晩バクバク飲み、人にあげたりして、
もうこれきりになってしまいました。



今日は、炭酸で割りました。


なんと表現したらいいか?
とにかく、美味しい。
身体にしみわたる。




そして、今日新たに1、5キロ、作りました。
梅1.5キロ、氷砂糖1.5キロ、今回は、リンゴ酢を入れません。
醗酵しないように、瓶をゆさゆさ振らければ。
中身が3キロ、瓶の重さも加えて、結構な筋トレ・・・。



去年はどうしたのか、全く覚えていないので、
ブログで調べてみると、
梅は不作で、10粒しかならなかった、
なので梅干しは作らなかった、
梅シロップは、梅を買って作ったとありました。








コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カギしっぽとの攻防

2025-05-31 | ノワちゃん

ごろごろ、ごろごろ。












毎晩夜8時過ぎになると、
急にエアコンが気になって、

食器棚からレンジの上にジャンプ。

レンジの上には、
エアコンに飛び乗るのを邪魔する目的で、
ペットボトルを入れたごみ袋を置いてます。
以前は効果があったけれど、最近は平気になったもよう。



レンジからエアコンへ。

エアコンにテープで段ボールを貼っても、効果なく、
テープの跡にテープはがし液を塗ったら、
エアコン本体が溶けてしまった。


冷蔵庫の上の段ボールの隙間にジャ~ンプ!


猫除けグッズ『どんとキャット』もへっちゃらよ!


チュールを出すと、180センチ上から、一気に飛び降りる。





🙀おかあしゃんにも、しっぽがあるにゃ~



エプロンのひもで遊ぶ。
こんなところは、無邪気でかわいい






ノワちゃんとの攻防は続く・・・



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンイレブンで野菜を買う

2025-05-26 | 料理
前にも、書きましたが、
家に一番近いセブンイレブンで、
埼玉県農業大学校の野菜が売っています。
毎日ではなく、水曜と金曜の夕方。
この学校は、隣の市にあり、その存在はセブンイレブンの野菜で初めて知りました。
野菜を買い始めたのは、今年の冬からだったのですが、
これから、夏野菜、ナスやピーマン、スイカ・・・
そして、お米も出てくるかなあ。
 


今回購入品は、
トマト   220円 × 2袋 
ソラマメ  220円
カブ    150円
さやいんげん 90円
安くて新鮮です。
特に、トマトはお気に入りで、
硬めでしっかりしていて、いつも買います。


ソラマメは、魚焼きグリルで焼きました。
以前はゆでていて、焼くのは初めて。
学生さんの書いた手書きのポップで知りました。
10分くらい焼きます。









 塩少々を添えて。
ほくほくとして、ソラマメ独特の味です。

 
カブは、お味噌汁にしました。
 
ハンバーグが食べたくて、
久しぶりだったので、志麻さんのレシピの分量で作りました。
 
ひき肉  300グラム
玉ねぎ  半分
パン粉  大匙4
牛乳   大匙4
卵    1個
塩    2つまみ 
コショウ 少々
ソース(トマトケチャップと中濃ソース)


簡単と思っていて、失敗しました。
玉ねぎは、本当は電子レンジ(600ワット)に2分かけ、冷まして混ぜるのでしたが、
生のまま、混ぜてしまいました。



付け合わせは、
庭のサニーレタス、
買ったトマト、さやいんげん、
冷凍庫にあったので、缶詰のパイナップル


 
さて、庭に咲いてたこの花はなんでしょう?


 
青菜。

では、これは?




ブロッコリー。

では、これは?






春菊です。

 
庭で育てた野菜の花を見るのも楽しみです。
 
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノワチャンの友だちがやってきた(=^・^=)

2025-05-14 | ノワちゃん


ノワちゃんが、庭の一点を凝視、甘い声で♥ふ~ん♥ふ~んと鳴いている。
見ると、視線の先に。


あら、ノワちゃんと同じ黒猫がいる!
でも、シッポが長い。(ノワちゃんはかぎしっぽなのです)


黒猫ちゃんが歩くと、あわてて隣の部屋の欄間障子へ。 


さらに歩いて行ってしまったので、今度は洗面所の窓へ。



そのうち、黒猫ちゃん、戻ってきた。


そして、行ってしまった。


ちょっと、太っちょの黒猫ちゃん、
また、来てね〜


🐕 🐕 🐕 🐕 🐕

ふうたんのカレンダーも作りました。
ふうたん、お空に行って、1年2ヶ月たちました。



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする