goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな苔たち~こすもす ぐりーん

苔や身のまわりのことを、ゆる~く書いてます^_^

あけましておめでとうございます!

2019-01-01 16:44:06 | 日々のこと

平成31年、
あけましておめでとうございます!
昨年は大変お世話になりました
今年もよろしくお願いいたします!

初詣に行って来ました。
混んでいて雨が降って、さむかったー

破魔矢とお守りと干支の小さな置物と、
風水おみくじというのを買いました。

吉でした。割といいことが書いてありました。

開運のお守りも入ってました。
ラッキーカラーは赤だそうです。

ツマグロヒョウモンも無事年を越しました。
ツマ太郎、おめでとー


アクエリアス「ちゅー」

ツマ次郎もおめでとー


アクエリアス美味いかい?

今年もよろしくね!

おまけ。
ダンナ念願の
「黒豆汁ごとぶっかけご飯」

スッゴイ喜んで食べてます。

それ、何杯目?

黒豆を煮てみよう!その2

2018-12-31 19:23:59 | 日々のこと

昨日煮汁につけた黒豆、

一晩たって
どーなっているかな?

おー、煮汁を含んで

豆が膨らんでる!

さて煮るぞー

しばらく煮たら、

アクが出たーー


アクをとって

アルミホイルで落としぶたをして
弱火でコトコト…

2時間くらい煮たら柔らかくなったので、
火を止めて冷ました。
うまく煮えてるかなぁ〜

夕方、

小皿に取って爪楊枝をさすと

柔らかい!
もうちょっと固くてもいいくらいだ。

食べたら美味しい〜
甘さひかえめ。
色はそれほど黒くならなかったけど
釘をもう少し入れるといいのかな?

煮汁もあまり減ってないから、
ご飯にたっぷりかけて食べられるよー

黒豆煮てよかったー






黒豆を煮てみよう! その1

2018-12-30 19:18:19 | 日々のこと

今日、12/30
正月の買い物に行った。
黒豆の煮たのを買おうと思ったけど、
ダンナが
「黒豆を煮汁ごとご飯にかけて食べたい!」
と言った。
出来合いの黒豆は煮汁が少ないし、
ご飯にかけて食べるほど量もない。
それで
今年は失敗してもいいから
初めて自分で煮てみる事にした。

黒豆買いました。

500グラム入りで528円。

袋の裏に煮方が書いてある。
豆の分量は250グラムで書いてあるけど
一袋500グラムなので倍の分量で作る事にした。

砂糖は豆と同じ分量を使うから、500グラム。
三温糖を使う事にした。
お菓子作るより多いよ!

あと塩小さじ2、醤油小さじ4、重曹小さじ1。

錆びた釘をお茶パックに入れた。

大きめの鍋に
水12カップに調味料全部と錆び釘を入れて

煮立ったら火を止める。

黒豆を優しく洗って



煮汁に投入。

この状態で一晩置いておく。


続きは明日、
果たして正月に黒豆は
食べられるのでしょうか?





日曜日にはサバカレー。

2018-11-04 12:38:25 | 日々のこと

日曜日の夕飯は
カレーをよく作る。
以前からサバカレーを作ってみたくて
先日の日曜日に作ってみた。

玉ねぎ人参ジャガイモを炒めて、

サバ水煮缶とトマト缶を用意。

炒めた野菜にサバ缶2缶を汁ごと投入。

トマト缶と水も加えて

グツグツ煮る。

煮えたら
カレールーを入れて


出来上がり。

いただきまーす。

おいしいーー
サバの煮汁がカレーをマイルドにして
くれてる。

でもこのカレー、
辛いカレーが好きなダンナにはマイルド過ぎて不評。
サバ缶の汁がカレーの辛さを損なってしまうらしい。

また食べたいんだけどなー







真夜中の肉じゃが。

2018-10-05 02:38:29 | 日々のこと

夜中1時くらいに、
「あーもう風呂入って寝よ。」
と思ったら、
冷蔵庫の豚コマ肉が
消費期限1時間ほど過ぎている事に
気がついた。
ついでにモヤシも1時間ほど過ぎている。

サッと炒めてしまってもよかったけど、
「えーい、肉じゃがだっ」
と作った。


ついでにモヤシも茹でた。
明日(もう今日か)のおかずが出来てよかった。

ちなみに昨日はなんか疲れて
夜8時ころから
3時間くらい爆睡していた。

でもさすがに眠い…