goo blog サービス終了のお知らせ 

還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

日本刀と韓国刀の比較その2 Comparison of Korea & Japan : swords

2019-06-15 09:30:33 | Weblog
日本刀と韓国刀の比較その2 Comparison of Korea & Japan : swords




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  注: youtube の共有機能を使っての他の方の動画のアップです。 アップされた年月日が不明なのが気になります。

youtube のその1: https://www.youtube.com/watch?v=pdv-mndBO38

   


  日韓の剣道の試合 https://www.youtube.com/watch?v=5AoWBFLY-Fw   

 面白いのでURL を https://www.youtube.com/watch?v=6jYqNncm_Qs   

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
剣術、柔術 (メタボ)
2019-06-15 17:48:03
osamu様

日本刀の話に関してなら一言も三言もいわせていただきたい!!~と興奮を抑えつつ~
どだい国が成立した時から奪う、殺すが文化だった、血塗られた野蛮人が武器に過ぎない刀に美を発見するなどありえない。

鉄剣を伝えたのは伽耶〈百済も?)などの半島の鍛冶職人、しかし日本に来てからは、なんと刀自体が美の対象、さらには精神のよりどころなどへ昇華。いかにも日本ならではの美学と思います。

大陸や半島では単なる人切り包丁のレベル、何千年たっても野蛮人精神は変わらない。

現在の刀鍛冶も鉄の成分研究、焼き入れの技術は世界一、しかもこの武器に美がないと、日本刀とは言えない。肌はあくまで天の川のごとく美しくキラキラと輝き、刃紋は千変万化でさらにキラキラが増す。なな何たる美しきものであるよのう~と麿も興奮を隠せません。(笑)

剣道の動画見せていただきました、いかにも日本の試合と違い、某民族は見るからに態度が汚いですね~精神がともなっとらん。喝!やめてしまえ!!
 刀法か?居合の真似の動画の技も最後が汚い。大道芸人か?見るに堪えない!!
昔日本海古武術大会を見に行った時、高段者の居合などまさに芸術! ついでになぎなたと剣道の試合もありましたが、剣道は簡単にすねをバンバン取られ負けました。双方の先生はかなりの高段者でしたが。戦闘方式が違うので当たり前とおもいます。やはり昔の戦闘は弓や槍、なぎなたが有利です。

南郷継正と言う空手家が昔空手の本をたくさん出していますが、なかなかに手厳しい、柔道は畳道、剣道は竹刀道など)空手も手、唐手術から道になり劣化。スポーツの道をひた走っています。

剣道のあまりに早い技に関し、審判の眼力には感心しますが、少し頭をかしげただけで上段打ちが有効にはならない。兜の時代はともかく、普通なら正中線を少しくらい外れようが頭をカチ割られているのに、しかも竹刀は軽いので、簡単に振り回せる。
せめて日本刀と同じ重量、長さなどにして、防具もそれなりの強度にしないと、益々南郷氏の言うパチンコ剣道などと嫌味を言われる。大抵の武道の中では剣道が一番品があるのですが。

空手もいい防具が出来ているのだから、現状の防具空手方式の試合の良さを取り入れてもいいのではと思いますが少数意見に過ぎません。

まあ精神の伴わない武術、武道はやはり日本が牽引すべきと思います。試合で負けても礼節で負けてはならないと麿は思うとです。  草々
                      メタボ拝

返信する
メタボさんへ (osamu)
2019-06-17 09:54:21
>刀に美を発見するなどありえない。<  

激しく同意!です。どだい隋・唐時代以来に日本に入ってきた仏教・儒教・文化等の中国から諸般にしても すべからく日本人はそれをわが身のたしなみとして自分に合わせて改良。改善を行い消化してきています。ただの人まねではありません。そこには人としての美・嗜み・道徳・倫理の追及がありました。これは江戸時代の武士の矜持となりました。

>試合で負けても礼節で負けてはならないと麿は思うとです。<

これですね。恨みの文化?など不要の極みです。

>剣道のあまりに早い技に関し、審判の眼力には感心<

剣道での素人の目では全くわかりません、ただただ感心し驚きます。特に旗が全員同時に一緒に上がった時など目を疑います。

空手も防具にひびが入るような試合をみてみたいものです。今の時代では軽くて運動に差支えのない防具の制作はさほど難しいことではないと思いますがね?ただ反則技まで対応は困難かも?

メタボさんのコメントはいつも大変勉強になります。ありがとうございます。

osamu 拝
PS  今 私のパソコンが入院中なのでデイ・ケアーのパソコンを使っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。