昨日 手話の教室でお昼前(11時半頃)大きな地震にあった。
教室は田浦行政センター3階の一室である。
建物自身は4階建てで3階の柱も90cm角はありそうだ。
これなら例え震度7の烈震でも壊れることはないと以前から思っていたので地震の時はそのままこの教室でじ~としてほうが安全と判断した。
怖いのは火事の発生である。地震はまもなく収まり教室の話は続いたものだ。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20120703113509391-031131.html
5分後にまた ↓
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20120703114049391-031131.html
関東、東海で震度4 震源地は東京湾 ↓
2012.7.3 11:46
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120703/chb12070316150001-n1.htm
ビルの中なので最初の地震は感じられたが5分後のは感じなった。
揺れが収まり12時に会は終り3階からエレベーターで1階に降りた。
帰りに偶には「すこやか館」で水中歩きもいいか?と急遽 生涯学習センターの地下駐車場に車を入れ6階のプールに向かったが・・・なんと地震のため点検中と札がぶら下げてありエレベーターは使えない。
仕方なくエッチラ・コッチラと地下1階から6階のプールのある受付に行った。
膝の痛みがかなりした。
プールとジャグジー風呂・・サウナ 等で約2時間ばかり過ごし地下に降りようとエレベーターを見ると未だ点検中だった。4基全てが動いていない。
再び階段を地下に降りたが登るのも大変だが降りるのは更に大変だった。
エライ目に会ったものだ。
ふと 高層マンションでは とても階段は登れないし降りるのも大変・・・予備発電機で発電してもエレベーターの点検が これほど時間が掛かれば生活はどうするのかな?と疑問を感じる。
家に帰るとカミさんが「凄い地震だったよ・・ド~ンと言う音がして揺れたが天井のプル・スイッチ(居間)の紐は揺れていなかった」と言う。
「まァ 家が無事ならいいよ」と言っておいた。
まさか 関東大地震の前触れ???そんなことは考えないで本を読む。
随分と運動したのに眠れない。昼寝ができない。
これも地震の影響?
TVであるマンションの地震(東日本大地震)による被害復旧で地震保険が降りないと言う話題を取り上げていた。
クイック・サンドによる地盤沈下(約50cm)で給排水菅などが建物との接続部が壊れたのだ。こればかりは復旧しないと生活が成り立たない。
地震保険も全壊しないと降りないらしい?積立金で賄うという。
(復旧工事費:約4,5億)
何事も中途半端が一番よくないらしい。
さりとて中途半端な壊れかたでも復旧しない限りマンションには住めない。
これでは地震保険も役に立たない。保険のあり方も問題である。
我が家も地震対策として2階の重いものは降ろさないとな~ただ屋根が瓦なのが気になるが・・・。
どうしようもないか?ケ・セラ・セ・ラ~ と言うことだ。

////////////////////////////////////////////////////
http://mainichi.jp/opinion/news/20120704k0000m070106000c.html以下全文
発信箱:普通で、特殊な=滝野隆浩(社会部)
毎日新聞 2012年07月04日 00時14分
「NAVY SEALS〜ネイビーシールズ」という映画をみた。タイトルは、国際テロ組織アルカイダの最高指導者、ビンラディン容疑者の殺害計画を実行したことでも知られる米海軍の特殊部隊名。同部隊が全面協力して、装備も作戦立案のやり方も本物、撮影には実弾が使われたという。現役隊員たちがそのまま出演しているから、会話が許されない緊迫の現場で交わされる手信号が生々しい。
隊員たちが、CIA(米中央情報局)の女性エージェントを救出し、さらに史上最大級のテロ計画を阻止するというストーリー。細部にこだわった戦闘アクションとして楽しめばいいのだろうが、不覚にも冒頭で泣けてきた。部隊を率いる大尉を身重の妻が送り出す場面。精鋭部隊に出動命令が出るのだから、死を伴う危機が待っている。帰って来られるのか。妻を抱きしめたあと、大尉は不安を封印して仲間のもとへ戻って行く。「彼らも、家族を愛する国民の一人なのだ」とのメッセージが伝わる。
自衛隊も特殊部隊を持っていることは、あまり知られていない。99年の能登半島沖不審船事件の後にできた海上自衛隊特別警備隊と、陸上自衛隊の特殊作戦群。創設の際、全く情報がなかった海自は映画と同じ米海軍シールズに協力を要請したが断られ、英海軍を頼った。同盟国といえども特殊任務に関することは教えられないのだ。幸いにして、両部隊の本格出動はまだない。
.「最高指揮官が腹を決めれば、相当のことがやれます」。特警隊元幹部は言い切った。創設から10年以上。想像を超える過酷な訓練に明け暮れ、彼らは世界レベルの技量を身に着けた。だとすれば、もっと情報公開してはどうか。「正体のしれない、コワい部隊」ではなく、「家族もいる、特殊な部隊」となるために。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つぶやき
現在 関東地方に近近 大地震が盛んに報道されているが現実となれば このような特殊部隊の働きも必要となるのでは?それが一切 闇の中では我々は困る。
その一旦でも知っていれば地震による治安の乱れにも安心なのだが、3、11の時には何も報道がされていない。
被災者にわからぬように治安に活躍したのだろうか?事件が起きないと活動はないのかも?でも某国による地下活動もあったと思うが・・・。???である。
日本は外国のスパイ活動には無防備国家として国際的に名を馳せている。

教室は田浦行政センター3階の一室である。
建物自身は4階建てで3階の柱も90cm角はありそうだ。
これなら例え震度7の烈震でも壊れることはないと以前から思っていたので地震の時はそのままこの教室でじ~としてほうが安全と判断した。
怖いのは火事の発生である。地震はまもなく収まり教室の話は続いたものだ。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20120703113509391-031131.html
5分後にまた ↓
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20120703114049391-031131.html
関東、東海で震度4 震源地は東京湾 ↓
2012.7.3 11:46
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120703/chb12070316150001-n1.htm
ビルの中なので最初の地震は感じられたが5分後のは感じなった。
揺れが収まり12時に会は終り3階からエレベーターで1階に降りた。
帰りに偶には「すこやか館」で水中歩きもいいか?と急遽 生涯学習センターの地下駐車場に車を入れ6階のプールに向かったが・・・なんと地震のため点検中と札がぶら下げてありエレベーターは使えない。
仕方なくエッチラ・コッチラと地下1階から6階のプールのある受付に行った。
膝の痛みがかなりした。
プールとジャグジー風呂・・サウナ 等で約2時間ばかり過ごし地下に降りようとエレベーターを見ると未だ点検中だった。4基全てが動いていない。
再び階段を地下に降りたが登るのも大変だが降りるのは更に大変だった。
エライ目に会ったものだ。
ふと 高層マンションでは とても階段は登れないし降りるのも大変・・・予備発電機で発電してもエレベーターの点検が これほど時間が掛かれば生活はどうするのかな?と疑問を感じる。
家に帰るとカミさんが「凄い地震だったよ・・ド~ンと言う音がして揺れたが天井のプル・スイッチ(居間)の紐は揺れていなかった」と言う。
「まァ 家が無事ならいいよ」と言っておいた。
まさか 関東大地震の前触れ???そんなことは考えないで本を読む。
随分と運動したのに眠れない。昼寝ができない。
これも地震の影響?
TVであるマンションの地震(東日本大地震)による被害復旧で地震保険が降りないと言う話題を取り上げていた。
クイック・サンドによる地盤沈下(約50cm)で給排水菅などが建物との接続部が壊れたのだ。こればかりは復旧しないと生活が成り立たない。
地震保険も全壊しないと降りないらしい?積立金で賄うという。
(復旧工事費:約4,5億)
何事も中途半端が一番よくないらしい。
さりとて中途半端な壊れかたでも復旧しない限りマンションには住めない。
これでは地震保険も役に立たない。保険のあり方も問題である。
我が家も地震対策として2階の重いものは降ろさないとな~ただ屋根が瓦なのが気になるが・・・。
どうしようもないか?ケ・セラ・セ・ラ~ と言うことだ。

////////////////////////////////////////////////////
http://mainichi.jp/opinion/news/20120704k0000m070106000c.html以下全文
発信箱:普通で、特殊な=滝野隆浩(社会部)
毎日新聞 2012年07月04日 00時14分
「NAVY SEALS〜ネイビーシールズ」という映画をみた。タイトルは、国際テロ組織アルカイダの最高指導者、ビンラディン容疑者の殺害計画を実行したことでも知られる米海軍の特殊部隊名。同部隊が全面協力して、装備も作戦立案のやり方も本物、撮影には実弾が使われたという。現役隊員たちがそのまま出演しているから、会話が許されない緊迫の現場で交わされる手信号が生々しい。
隊員たちが、CIA(米中央情報局)の女性エージェントを救出し、さらに史上最大級のテロ計画を阻止するというストーリー。細部にこだわった戦闘アクションとして楽しめばいいのだろうが、不覚にも冒頭で泣けてきた。部隊を率いる大尉を身重の妻が送り出す場面。精鋭部隊に出動命令が出るのだから、死を伴う危機が待っている。帰って来られるのか。妻を抱きしめたあと、大尉は不安を封印して仲間のもとへ戻って行く。「彼らも、家族を愛する国民の一人なのだ」とのメッセージが伝わる。
自衛隊も特殊部隊を持っていることは、あまり知られていない。99年の能登半島沖不審船事件の後にできた海上自衛隊特別警備隊と、陸上自衛隊の特殊作戦群。創設の際、全く情報がなかった海自は映画と同じ米海軍シールズに協力を要請したが断られ、英海軍を頼った。同盟国といえども特殊任務に関することは教えられないのだ。幸いにして、両部隊の本格出動はまだない。
.「最高指揮官が腹を決めれば、相当のことがやれます」。特警隊元幹部は言い切った。創設から10年以上。想像を超える過酷な訓練に明け暮れ、彼らは世界レベルの技量を身に着けた。だとすれば、もっと情報公開してはどうか。「正体のしれない、コワい部隊」ではなく、「家族もいる、特殊な部隊」となるために。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つぶやき
現在 関東地方に近近 大地震が盛んに報道されているが現実となれば このような特殊部隊の働きも必要となるのでは?それが一切 闇の中では我々は困る。
その一旦でも知っていれば地震による治安の乱れにも安心なのだが、3、11の時には何も報道がされていない。
被災者にわからぬように治安に活躍したのだろうか?事件が起きないと活動はないのかも?でも某国による地下活動もあったと思うが・・・。???である。
日本は外国のスパイ活動には無防備国家として国際的に名を馳せている。

被害は有りませんでしたか?
大分揺れた様ですね!
地震・雷・火事・親父は何歳になっても怖いですね。
!(^^)!バイ・バ~ィ!
昨日お昼前の地震は、凄く揺れましたね。
ちょうど出かけようと思っていた間際でしたので、即座に交通機関などへの影響を考えてしまいました。
我が家はマンションの5階ですが、ド~ンという音とともに縦揺れそのあとに横揺れと。。。
3.11の再来かと、思わず考えてしまいました。
安心して住める世の中ではなくなりました。
富士山の噴火のことも話題にのぼり、どうなってしまうのでしょうか・・・
地震:たて揺れで紐がゆれない?直下型?私もいつも紐をまず見ます。阪神の時はこの片田舎も震度4で2Fからぶら下がっている電球がゆれ続けていました。
体重:ま ま 負けました~体重71Kとはどういうことですか?
私にも是非酒を飲みたくなくなる、お菓子を食べたくなくなる秘薬紹介してください。私をおいてゆかないでください~
膝サポーター:まだ膝が痛いのでサポート効果のあるタイプを購入しました。
①バンテリン 弱サポートM 1000円ー
まあまあの締め付けで寝る以外は常時装着 できます。怖くて蹴りは出せません。奥方 は弱い~と。
②ミューラー 2000円ー弱~中サポート 膝の上下でマジックテープ止め
少し蹴れます。しめしめこれでしばらく様 子を見よう。
もしまだ直らないなら
③ザムスト MK-3 4300円 中サポートが 評判が良いので(カスタマーレビューの)
購入の予定。
先輩にはもっと強力な
①ザムストZAMST ZK-7 4000円ハードサ ポ ート
②ミューラーのアジャスタブルヒンジ(円盤型)ニープレイス 4000円
など確認されてはいかがでしょう。3Lもあり、足の太い人にも対応できるマジックテープ方式です。膝の左右のヒンジが円盤型、直線型 と有りますが、膝軟骨が少しでも浮くタイプは自分で選ぶしかないと思います。すでに検討済みであれば聞き流してください。③などロボコップ
のようなごついものです。さらに強力なサポート力のものもあります。7~8千円(以上は参考価格)
体重が一番効いていると思いますが、プール、ジム、適したサポーターでさらに良くなると思います。私も71~72Kを断固落とします~ 草々
秘薬で68Kに飛躍したいメタボ拝
3日のお昼の地震は大きかったです。5階建てのRC造でもかなり揺れましたから・・・。
地下1階から6階まで階段を使ったのも何拾年ぶりでした。堪えましたね。膝がガク・ガクでした。
地震の予報ばかりは外れて欲しいですね。
コメント&応援ありがとうございました。
私も昔 マンションに住んでいましたが4階でした。個人的な意見ですがマンションは5階までが生活圏と以前から思っていました。法的には5階建てまでは確か?エレベーターの設置義務はなかったと憶えていますが30年前の記憶ですから??です。或いは4階建て迄だったかも知れません。
ゆらさん:下階からの火事の発生時の避難設備も確認しておいてくださいね。また火事の場合 避難経路が難しいですから・・・。
マンションは階数と建物の形、建物を支える支持地盤と杭の有無?(杭が多いですがね)杭の長さと種類も関係あります。何時 建てらていれていたかも大きな判断材料です。でも気にしても仕方ないですがね。書くほうが悪いですか?
地下から6階までは辛かったです。若い人はドンドン駆け上がり羨ましい限りでした。水泳のよい準備運動にはなりましたが帰りの降りるのは更につらかったです。
富士山噴火活動の噂もも近くて怖いですね。こればかりはどうにもなりません。3世代 後のことと気にしないようにしましょう。
コメン&応援有難うございました。
膝のサポーターはZAMSTをお店の方が言われたサイズは3Lでしたが きつくて全く使えませんでした。そこで4Lを求めましたが、これも30分も装着できませんでした。今は両足分箱にいれたままです。もっと大きなサイズがないので今は諦めています。
ミューラーのアジャスタブルヒンジ 調べています。注文がなにやら面倒そうなので思案中です。
体重はなんとか70Kgを切るのが今の目標ですが・・・。これも気侭にやってゆく心算です。
いい参考資料 有難うございました。