
我家が小高い丘の上にあることは以前から言っていた。
この家を求める時には自動車があればよいと思ったが、実際は自分が歳をとり車の運転ができなくなることをスッポリと忘れていたのだ。
勿論、自転車だって歳をとれば乗れなくなるが、少なくとも自動車などの免許は必要もないし、事故を起こす程度も知れている。と言うことで・・・・。
自分自身、我が家の家系から、それほど長生きをするとは思ってもいなかった。
我家から近くの駅にでるには下り坂であるから歩くのに余り苦にならない。
然しながら、駅から歩いて家に帰るには足が弱っている私には、この坂道を登る(?)には少々辛い。
肥っている私には夏は汗ダクダクとなり、冬は向かい風で寒く身体が縮まり坂道で身体が温まるところか凍死(?)しそうになる。
そこで、数年前に3段式の自転車を購入して駅や近くの商店に行く時は天気がよければ自分の身体の為に自転車を成るべく使うようにしていたものである。
然し、いくら3段式でもこの坂は登れない。
麓から自転車を押し上げながらの帰宅になる。
これは運動としては非常にいいと思うが、何しろ辛い。
自転車を押し上げて歩くのが約20分は掛かる。
我家に着いた時は息がゼイ・ゼイ言っている。
なんとか、しなくてはと求めたのが「電動自転車“PASリチュウム”」である。
10万円近くもしたが、頓死の可能性がある私には変え難い。
一時、50cc の「カブ」にしようかな?と考えたが、これは、かみさんが危ないと言う。
自転車も危ないがバイクの「カブ」ほどではないと言う。
そこで、かみさんと一緒に電動自転車を求めに大型店に行ったものだ。
デザインに煩いカミさんが姿、形、色を決める。
私は性能、仕様を聞くがよく聞き取れない。
カミさんが聞きとってくれるが、余りよく判らない。
兎に角、「チラシか?仕様書を見せてくれ」と店員に頼んだ。
そして写真のような自転車となった。
充電に2時間掛かるので、食事のあとに再度受け取りに来ると言って帰る。
数時間後カミさんにお店まで車で送って貰い帰りは、その電動自転車で帰る。
乗り心地は、まだ慣れぬ所為か完全でない。
但し自転車の出だしは驚いた。
急にペタルが軽くなるのだ。それなのにスピードもさっと付く。
問題の坂道に来たが最初のゆるい坂道は軽い感じで同じような電動自転車に乗って坂道を上がっておられた、ご婦人を軽く追い越した。

なかなか、いい気分になったが少し急な坂になるとやはりきついと感じた。

出来れば休み無く登りきろうと頑張ったが息が切れ動悸が始まった。
これは危険と直ぐに自転車から降りて休む。

すると先ほど追い越したばかりのご婦人がこちらをチラリとみながら追い越して行かれた。

電動自転車といえども体力は必要のようだ。
残念!少し休んだのちは電動の動力を最高にしてゆっくりと登る。
でも途中から、やはり手で押すことになった。


すでに、さきほどのご婦人の姿は見えない。

無理は私の身体には禁物だ。
そうだ何時か、この坂の勾配を測ってみよう。
以前ハンド・レベルを日曜大工のお店で見たことがあるから今度行って探すとしよう。
まァ 前の自転車よりは凄くペタルが軽くなったことはいい。

平地の走りは抜群だ。

ただ、鎌倉、江ノ島など、までの航続距離がないのが「玉に瑕」だ。継続距離は36Kmだ。

勿論、電動でなくても走れるが・・・・。せめて100Kmは欲しいな・・・。

鎌倉まで約35Kmだ。
往復すると70Kmになる。
遠出をする時は成るべく電動を使わないようにしなければならない。
あと3万円出すと100Kmの性能の電動自転車が購入できるがカミさんから、
「そんなに遠くには車で行かないと危険だ」

確かに湘南道路を走る車のスピードは凄い!

車が渋滞していなければ100Kmくらいは軽く出して走っている。

新しい自転車が手に入ったことは子供のように嬉しい。

暫くは、この自転車で買い物や近くは走り回ることにする。

終わりに欠点も書いて置く。実は肝心のリチュウム電池である。
この電池は一応 賞味期限は2年だそうだ。では買い換えると幾ら必要かと言うと今は3万円だそうだ。
2年後は幾らになっているか分からない!貧乏人にはいささか堪えるようだ。
それまで私が生きていられるかのほうが問題か?

此処は電動自転車の心臓部だ
盗難だけが心配になって来た。持ちつけない物を持った貧乏人の悲しさか?

始めに間違い投稿ごめんなさい。
電動自転車で鎌倉江ノ島へのサイクリングは爽快でしょうね。でも 北海道とは交通量も違うので危険が一杯なんでしょうね。
電動自転車はどこを走るのですか。車道の左側端ですか。
まだ、こちらは寒いです(苦笑)今(13時)15度です。
基本的に電動自転車は自転車と同じです。車道の左を走ります。
貼り付けましたHPをご覧戴ければ詳しく分かると思います。
http://www.yamaha-motor.jp/pas/faq/index.html#03
まだ、買ったばかりで珍しいだけです。また、ブログでオッチョチョイ振りをご披露します。
なり、快適なサイクリング、私の自転車は変速機無し
少しの坂でも足がガクガク、足腰を強くすると思っています。
変速機のない自転車で20Kmも往復されるとは凄い馬力ですね。
電動でもフウ・フウ言っています。