パソコンのタスク・バーが消えた。
或るブログを見て札幌の時計台をGoogle アースで時計台の映像を見ていると、アースの写真の横に突然 なにやら青い帯が表示されて、それを消そうと、あれこれクリックしたときGoogle アースの映像と共に画面が消えた。
そしてパソコンのプレビュウーを見るとタスク・バーが無い!
プレビュー画面にはアイコンが並んでいるだけである。
何じゃ?これではパソコンを落と . . . 本文を読む
ガヤ・ガヤ?ガヤ・ガヤ???
ネットのブロバイダーを変更するのでJCOMさんの方が朝早く見えてJCOMの電話を切断されたが、代わりのNTTさんの方が見えない!
予定では9時半~11時ごろまでに来られる筈であるが、もう11時である。
未だ来られない。
歳の所為か?多少?苛苛(イライラ)する。
NTTさんからは来られる前に電話をされると聞いていたが?
既にJCOMさんが電話は切ってしまわれ . . . 本文を読む
ウイルス対策?
私のウイルス対策と大袈裟に言っても何も分かっていないのです。
市販の「ウイルス・バスター」をパソコンに入れただけですから・・・・。
これでウイルス対策とはおこがましいです!
なにせ、ウイルスそのものがよく分からないので・・・それでも私のパソコンで働いているウイルス・バスター様の現状を見てみました。
よく分からないのに、このような画面を引っ張りだすのさえ少し怖い思いです。
. . . 本文を読む
先ほどあるHPを開いた瞬間にパソコンの右下にこのような「赤い警告」が出た。
パソコン初心者にとってはバスター様様である。
下の画像は白い余白が右側と画像の下にある。
今までこの白い余白が消せないので、背景を白地にして誤魔化していたのだ。
今回はそれを証明するためにスキンを変えて背景に薄い色を用いた。
ずるいぞ!この”くそ爺”は・・・・だから説明文が中央にこない!
こんな警告がでる . . . 本文を読む
簡易冷却塔?
パソコンの使用が酷なのか?
今 使っているパソコンは使っているうちにAC―ADAPTERが手に触れられないくらい直ぐに熱くなる。
そこで、気になるので、このAC―ADAPTER を冷やすのにコップに氷をいれてアダプターの上に載せてみた。
勿論 若しもヒックリ返ったら大変だ!
蓋代わりにきっちりとサラン・ラップでコップの上を塞いでのことだ。
ためしに逆さにしてみた。
AC . . . 本文を読む
パソコン教室 エクセル初心者の巻
私が通うパソコン教室で教わるのは、主に「ワ-ド」である。
講義内容はその日その時で何を教わるかは出席してみないと分からない。
従ってこのパソコン教室は多少JRの「ミステリー旅行」に乗ったようだ。
教室は予約の関係でデスク・パソコンの部屋とノート・パソコンの部屋があり、特にノート・パソコンの部屋はノートを自分で棚から出し入れをする。
机の配置はコの字がた . . . 本文を読む
“蛇足“をつけるところだった?
午前中 水泳に行き、午後 その足でパソコン教室(講義時間は2時間)に行った。
教室では私の所属するサークルの出席簿を作ろうという自分の希望があり、講義の前に先生にその要旨を伝えてあった。
昨日の実際の教室の講義はエレメントを使う画像処理!
久しくフォート・ショップは使ってなかったのでスッカリ忘れて戸惑う。
画像処理にオタオタしているうちに時間はドンドン過ぎ . . . 本文を読む
出来ない・・・
「手話の会」できょう(9日)は来週(16日)の料理の打ち合わせである。
先週(2日)そのための料理の種類、担当、とか大雑把な打ち合わせはした。
我輩は会の庶務(?)を担当しているので昨日(8日)までに、その担当 他の
「一覧表」を作成して会長までフアックス(FAX)を送る約束だった。
内容の表は、さして難しいとは思わなかったので、先週の打ち合わせの翌日(3日)に作ればよい . . . 本文を読む
パソコン教室で、再度YOUTUBE のアップを練習する。
動画のアップに時間がかかり2本目は帰宅後に行う。
相変わらず時間が掛かる
画像の名前が氷河となっていましたが、間違いのようです。アラスカの港の風景のようです。
フル・モードは画像が荒れます。このままのサイズがいいようです。
二本目です。氷河が眼前に見えます。
下記は変換前のタグです。一応掲載しておきます。
<o . . . 本文を読む
暑気払い?
*** WZNT08-SLIDE-Y ***
ソースは non_non さんからお借りしました
暑気払い?
昨日のパソコン教室「みなとPC」クラスの授業が終わったところで有志の方が集まり、と言っても総勢7人であるが、夕方6時から、とある日本料理屋で始めた。
昨日 参加した教室の生徒は7~8人で、教師の方が4人?であったから、 . . . 本文を読む
小さいのは?脳みそ?文字?
昨日から新しいデジカメの説明書を読むが中々内容がよく判らない。
こういう解説書はえてして分かりづらい!
代表的なのがパソコンの解説書である。
なにせ訳の分からないカタカナ言葉が氾濫している。
今、読んでいる、この度 求めたデジカメの解説書も同じようなものであるが、まだパソコンよりはましなようである。
なぜなら、日付が入れられた。が!初撮りの写真は日付が違っ . . . 本文を読む
先ず「サムネイル」のソースを上げて置きます。この後 写真を貼り付けます。
現在は一枚も貼っていません。(6/16 AM4:30)
写真がないのでべんさんの「アラスカ氷河観光」の写真を使用させて貰います。
べんさんにまだ、お断りしていません。(失礼)
最初の1枚が表示されないですね~(下書きで確認)
何処かでソースの画像挿入を見落としましたか?兎に角アップします。(今 AM 5時半です。約1 . . . 本文を読む
「宇宙写真」は無断使用禁止のコメントが入りましたので削除しました。
また、新しく作ります。
マウスオン・スライドショー(トランジッション)
*** WZNT14-MIX-Y ***
ソースはNONNONさんから借用しました。
画像は「北の散歩道」より借用しました。
この旭川で開催された「2008年世界氷彫刻大会」(本年2月?)は、何れ . . . 本文を読む
失敗を含めて今朝は二つの「サムネイル」を練習しました。”ゆらさん”からサムネイルは丁寧にとアドバイスを受けましたが、済みません最初のサムネイルは失敗しました。然し、なんだか?変な画像変化なので掲載して、またの勉強とします。
原因は未だ判りません。2度目は何故か?すんなり出来上がりました。
なぜでしょう?
ソースはnonnonさん及びSAKURAさんからお借りしました。有難うございました。
** . . . 本文を読む