goo blog サービス終了のお知らせ 

還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

今日は家族の新年会

2008-01-05 07:43:18 | 日常生活
二人の娘が片付いて暫くしてから始めた「家族の新年会」の日が今日だ。 この新年会は我家のカミさんが手配する。 一番 問題なのは娘たちが共稼ぎなので日取りの決定だ。 特に下の娘の旦那は「介護施設」に勤務しているのでお正月も?盆?も無いのだ。 幸いになんとか日取りを合わせてもらった。 お店も?料理も?娘は料理に煩い!特に上の娘は嫌いなものは「嫌い!」とはっきり言う。 それでも、近頃はなんとか . . . 本文を読む

1月2日の入日です

2008-01-02 19:58:30 | 日常生活
横須賀の「立石公園」が入日のポイントと聞いていた。 本日の入り日の時間をGOOLIEで調べると横浜で午後4時半と出ていたので午後3時半に我家を車で出かけて立石に向かう。 立石までは車で約45分です。 立石に着くと既に入り口で車が詰まっていて前後移動が出来ない状態! しまった!もう少し早く家を出るのだったと後悔するも既に遅し! その時に前の車が少し横に動く? 決められた駐車場所と前の . . . 本文を読む

住所と場所?

2007-12-13 10:38:36 | 日常生活
今朝(6時頃)の、“みのモンタさん”のTVで火事の通報の話をしていた。 火事の通報の録音で119番の消防署員の通報対応で 「何処が燃えていますか?」 「何階建てですか?」 「煙は何処から出ていますか?」 「分かりません」 「貴方は誰ですか?」 「(貴方の)電話は?」等の声がしている。  録音では、けたたましい火災報知機の音が鳴っているのが聞こえる。 多分火災の発生した屋内からの通 . . . 本文を読む

静電気 パチッ!痛い!

2007-12-12 21:11:19 | 日常生活
この「ブログ」に、このような題材は如何と存じますが?NHKの「試してガッテン」を見てコリャ・コリャと鵜呑みの常識を覆された。 鵜呑みの常識とは、コンクリート、石、紙、等 は電気を通さない!と学校でも学んだものだった。が!だ! 実際は電気を通している。ビックリしました。 但し、それは高電圧の時である。   今やまた、ドアーのノブに触れた時の静電気による痛みを感じる季節になった。 何故か冬にな . . . 本文を読む

映画三題 (中国映画)

2007-12-10 20:17:21 | 日常生活
これらは、もう古い作品ながら中国映画である。その三ツを見た。 もう5~6年前になるか? 当市の映画館で最初に見たのは確か「至福の時」だったと思う。 其れを見て太極拳仲間の中国語の達者な当時教師だったR,S女史に話すと 「それはチャン・イーモウ監督の愛の3部作の一つだよ」と教えて頂いた。 以後 気を付けて他の「初恋・・・・」「あの子・・・」と見るにつけ、中国映画に注目し始めた。 その頃た . . . 本文を読む

老い様(ザマ)?

2007-12-10 07:01:50 | 日常生活
歳をとり自分が老いて来て改めてわが身に感じることが多い。 我輩の思い出にあるイロイロな老い様(ザマ)が脳裏を掠(カス)める。 気が弱くなる方、更に無理を強いる方、その有様は、十人十色である。 そのような姿を見る度にに、やがて我輩も、そのような姿を他の方に見せるようになるのかな?と?不安を感じた。 同じ感じ方も50台の時、60台の時、70台の現在では随分と異なる。 その① もう30年も前に . . . 本文を読む

四丁目餅つき大会(07年)

2007-12-08 20:59:27 | 日常生活
町内会長の一刀流! 一年経つのは早いな~ どれ?どれ?もういいか?奥様の判定や如何に? 「何でも鑑定団」?鑑定士? 町内で例年の「餅搗き大会」が行われた。 場所は町内の公園であるる・・・・・・・・・・ 沢山の方が集まりました。 朝早くから4丁目の役員は公園に集まり準備に大変だ!我輩は10時ごろ一人行くと既に大勢の方が集まりテーブル、椅子、臼、が設置されて餅つきもいまや遅 . . . 本文を読む

それだよ!気ィ付けな!

2007-12-02 09:39:49 | 日常生活
久し振りに歩いて駅に行き電車で中央の町(?)に出た。 先ず電気屋に行きDVDや小物を求め、7階の本屋でパソコン関係の本を数冊と例の時代物の本を纏め買い(文庫本1巻~8巻まで)、あとはレコード屋(今はなんと言うのだろう)により、*今売れてる10番までのリスト表を見る。 まったく判らない。 演歌は余り好きでないので柄にもなくクラシック(?)の売り場に立つ。??? 昔は指揮者のカラヤン(懐かし . . . 本文を読む

エナージーの高騰!

2007-12-01 07:57:54 | 日常生活
昨日、午後 少し遅くなったのですが帰宅するとカミさんから 「あんた、灯油がないよ!」 そうだ、前に入れて、もう一月近くなるな~ァと思い出した。 我家のタンクは90L入りだ。 今までの暖房機なら半月で無くなるが昨年新しいものに交換してから急に燃費はよくなり長く持つ。 結果的にはもっと早く交換したほうがよかったと思ったものだ。 そこで直ぐに何時ものスタンドに行く。見ると灯油売り場に多くの車 . . . 本文を読む

「超高血圧」?の襲来?

2007-11-26 06:28:26 | 日常生活
心臓血管の「ステント」の検査入院をして、昨年挿入したステントの検査をした。 「ステント」には異常はなく、心臓血管そのものにも、血管の動脈硬化は見られるが、特に命に関わるようなことではないと言われたが、 「少し血圧が高いので、血圧降下の薬を変えます」といわれ2種類が変わった。 退院以来1週間くらいは150前後だったが、最近の1週間は何故か上が200を超え下も100を越えて来た。カミさんが 「 . . . 本文を読む

カミさんに息を吐きかける歳になった?

2007-11-22 06:15:58 | 日常生活
朝風呂の効用が必要な歳になった. 朝起きて血圧を測っていると 「あんた、今日は○○に行く日だろう?」 「あッ そうだったな!」何時もの事ながら直ぐに忘れる。 先日の第三日曜日の「中途難聴者手話講習会」も忘れて欠席した。 カミさんに事前に言っておけばよかったと後悔しきりであった。 「あんた、もう歳だからお風呂に入って行ったほうがいいよ」 「そうだなァ~・・・・」 我輩自身は気が付かな . . . 本文を読む

ナンデカナ~ァ?

2007-11-19 21:17:25 | 日常生活
ご飯は左!お汁は右!食事の時に何時も疑問に思う。 小さい時から、そのように言われ、そのような食膳であった。 毎朝のおかずの魚の頭は左!それも川魚と海の魚では背の方向が違う。 川魚の背は手前で、海魚の背は向こう側である。 我輩が育った場所は瀬戸内海の河口である。 瀬戸内で取れる海魚や川で取れる川魚も豊富であった。 これらの事には何故か我輩を育てて戴いた祖父母は厳しかった。 縁起物かな? . . . 本文を読む

早くも夏は流れる

2007-08-09 07:12:48 | 日常生活
  昨日(8月8日)は早くも立秋である。時の流れるのは早い。 百日紅も時期が過ぎたようだ。 お隣の百日紅の花も盛りが過ぎてきた。 ひまわりの花が綺麗に咲いている。暑かったな~ 季節の移り代わりの速さは、あっと言う間だ。少し外に出て歩いただけで我輩は汗でシャツがビショ・ビショになる。 然しこのように暑くてはね~ェ頭の「白い鼠」も出ます 暑がりで、寒がりな我輩に都合のよい場所は日本 . . . 本文を読む

町内盆踊り大会

2007-07-31 06:30:22 | 日常生活
今年(平成19年)も町内盆踊り大会が我家の直ぐ近くの公園で7月28日~29日に開かれた。 会場入り口受付のテント。役員の方が頑張っておられる 舞台は27日に作られ、本番は28日夜6時からだ。我家のカミさんも、はや午前10時ごろからその準備で出かけた。  総監督の町内会長さんも事故のないよに、それとなく注意されている 我輩が午後4時ごろ会場に行ってみると、なんと日頃は想像も出 . . . 本文を読む

連鎖反応?

2007-07-22 14:22:23 | 日常生活
先日、ウオシュ・シュレットが壊れて、ついでにトイレの壁も備品も取替え、アレコレと修理してリフォームをした。 冷蔵庫、洗濯機、等も入れ替え、その上 狭いながら庭の手入れも済んだ。  ほッ としたら、今度は居間の空調器だ!  この湿っぽい部屋の除湿をかけても一向に湿度が変わらない。 噴出し口に手を当てて吹き出す風の様子を見てもなんだか頼りない。 部屋の壁にかけている温湿計の湿度を示す針の位置 . . . 本文を読む