あたふた?
この歳で年中 何かと“ドジ”を踏んでいる我輩である。
きょうも車のドアーを開けた時に胸のポケットにメガネがないのに気がついた。
慌てて玄関に戻りおお声で
「お~い メガネを忘れていた」
「テーブルの上にあるはずだ。持ってきてくれ~」
暫く待つも一向に来ない。
「何してんだ!」と怒鳴ったところにカミさんが来た。
「テーブルの上にケースはあったがメガネはないよ」と言う。
. . . 本文を読む
お医者さんの紹介状・・・
まだ 書きかけですが一旦上げて帰宅後また書き直します。
昨日 お医者さんの紹介状を持って病院にいった。病院の紹介状受付のところに行くと。そこのカウンターの下に紹介状案内のチラシがぶら下がっている。読むと“日にちと時間が指定してある紹介状をお持ちの方“ とある。
私の紹介状には病院名と受診科のみである。
何処に出していいか?分からない。
受付の女性に聞くと、「ここでいい . . . 本文を読む
どこも?かも?
先日 市の健康診断を受けた。
その説明があると言うのでステントを装着して以来、ステント対応の薬を頂いている、循環器専門の個人病院にカミさんを連れて行く。
何しろ私はお医者様の言葉がよく分からない。
診察室で先生がデーター?を見ながら何か言われるが、そばに座っている私には全く分からない。全てカミさんが受け答えをしている。
ある、項目の説明の時になにやらあったらしく、再検査の . . . 本文を読む
きのうは敬老の日!
「敬老のの日」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%AC%E8%80%81%E3%81%AE%E6%97%A5
横須賀市には百歳以上の長寿の方がおよそ100人(0.024%)。
ここ森崎地区では25人(0.25%)いらっしゃるそうです。
なんでそのように多いのでしょう?
横須賀市の人口は42万人で100人です。
http://w . . . 本文を読む
迫り来る恐怖の風邪?
子供や若者が感染?「新型インフェルエンザの脅威」
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090912/bdy0909122117005-n1.htm
我輩のように既に、この世の仕事は無くなった者が若い子になり変わり罹病すればいいのにとつくづく思う。
もしも、それでこの新型インフェルエンザが防げるならばだ。
昨夜のTV放送でも、この新型 . . . 本文を読む
気にしないよ!
「ただ今・・・」と、かなり大きな声を出して家に入るも何の返事もない・・・。
家に入ると何時もの通り先ずは行くべきところに行く。
あれ!元気のいい返事がない?
あいつ留守かな?と思いながら居間?に入るとTVは点いている。
勿論 電灯も点いている。
椅子に座ると何故か“ほッ”とする。
我が家は真南に向かっていて南側は大窓がついているが何故か電気をつけないと部屋は暗い。視力 . . . 本文を読む
満身創痍 我輩は唯我独尊
今朝の様子(午前6時)
↓ 朝日がまだ高くない。 お隣の百日紅 ↓
コケコッコーの花はまだお目覚めでない? ↓
お日様の当たるこちらはお目覚め? ↓
大きな目!?
きょうは(7日)は、いつも通りの「花の国プール」行きの日である。
早速 先週 見かけたご老体?の方が見えていないかとロビーを探す。
残念 見えていらっしゃいませんでした。 . . . 本文を読む
きょうも雨 朦朧?
今朝 新聞をとりに行くと小雨が降っていた。
一紙はビニールシートが掛かり、もう一紙はそのままであった。
多分 少し前から雨が降ってきたのでろうと想像した?
テーブルに座り何時もの通りさっと両新聞に目を通す。
ふと見たK紙の囲碁の欄に全国高校囲碁選手権県大会の第一譜が載っていた。
なんと対局者は私のブログのブック・マークの一番下にある“ほあほあ”のすずかさんのお嬢さん . . . 本文を読む
JYM 雑感?
勝手耳?JYM通いも近頃は少し慣れたのか?
自転車漕ぎも20分になり消費カロリーも90カロリーとなる。
それでも、汗はうっすらと掻くくらいになった。
少し(3~5分)休み、直ぐに次の「足の膝を鍛える機械」に移り、これは10~15回にしている。
一応 このJymで我輩が使用する機械は3種類が主な機械で、それを気の向くままに3~5回繰り返すのである。
その後は違う機械のハシ . . . 本文を読む
気が向けば“真向法(マッコウホウ)”
朝 起きた時、気が向けば、寝床の上で、そのまま“真向法”を少しばかしやる。
時間はその時の気分次第で10分から30分くらいである。
真向法 のホームページ ↓
http://www.makkoho.or.jp/index.htm
私は真向法の協会の正式な講習は受けていませんが太極拳の準備運動もしくは、その途中で、この四つの動作をやっていました。指導は . . . 本文を読む
弱いのは???
カミさんが今朝がた起きてきて
「コケコッコの花が咲いているよ」と言う
コケコッコの花 ↓
カミさんは大体が花の名前には弱い筈だが?と瞬間 不審に思ったが?
「コケコッコの花?」
この花の名前はカミさんが小さい頃 北海道では、そう言っていたらしい?
変な名前!カミさんは別にふざけて言っているようではない。
「おかしな名前だな?」と言うと
「子供のころに、この花 . . . 本文を読む
さまざまな、身体の変化?
この歳になると、予想外の出来事が起きる。
先日も、読んでいる本を何かの拍子でテーブルの下に落とした。
一応 眼鏡は外して椅子の傍(ソバ)に屈(カガ)み落ちた本を掴もうとした瞬間屈(カガ)んだ頭のおでこを椅子の角(ツノ)にゴツンとぶっつけた!
痛かったな~。
今まで、このようなことは無かった。
視野が狭くなったのか?
打ったオデコを触りながら、
「俺も歳をと . . . 本文を読む
スポーツ・ジムでのあれこれ?
悪いのは誰だ!
「あんたが入会したのは去年の4月だよ!」
カミさんがオ○シ○・ジムから頂いた一枚の紙切れをだし、それを見ながら・・・
「あんた・・・ あんたの身体は随分と悪くなったと思っていたが、これを見ると、案外そうでもないみたい・・・」
「なんでや?」
「ほら ここを見てよ」と言われた数字は昨年が69で 先日 検査した数字は68であった。↓
これ . . . 本文を読む
なぜ太る(フトル)
我輩の体重落としにカミさんが協力?
私の肥満体を見て知り合いは「ヤ~ァ元気そうですね~」と言われる。
まァ 太るのも元気のうちか?とも思うが?事実は逆ではないだろうか?
昔 柔道は太り、剣道は痩せる、とか仲間内でよく言ったものだ。
私もこの歳になると、なにかと、気になるところである。
剣道を修業された方の高齢者の高段者で太った方をみたことはない。
先日 TVで剣道 . . . 本文を読む
一昨日?だったか?変なことを書いたためか?
昨日(6/9) 手話の会から帰宅した、午後 2時か?3時頃 何時もの通り本を読んでいると、 なんだか身体の調子がおかしくなり、テーブルから立ち上がると軽い眩暈と吐き気を感じた。
これは?と直ぐに血圧を計ると102-61-65 と何時もよりかなり低い。
脈拍も10ばかりその数が多い?(何時もは45~55くらい)
直ぐに本を閉じ少しボヤ~として、そのま . . . 本文を読む