オルガン祝別のミサ、ビルダーさんへの感謝の集い(感謝状とプレゼント贈呈)を終えて、送別ランチ会へ。
片言ではありますが毎日、外国の方とお話ししてた日々もこれでおしまい。
年明けに、ドイツ語会話の本を買いましたが…
初対面の挨拶と自己紹介まではがんばったものの、
その後使ったのは専ら「Guten Tag」と「Bis morgen」だったような。
結局、ドイツ語単語混じりの限りなく怪しい英会話で乗り切りました(笑)
そう考えると、やっぱり英語ってありがたいですね。
ドイツ語は大学で第二外国語で取っただけで、あとはドイツリートや第九を歌うときの発音だけ。
ビルダーさんのファーストネームにはウムラウトの発音があって、
考えながらだと発音できるのですが(学生時代、声楽の時間にはウムラウトほめられてたんですが)、
タイミングを逃してしまうので、結局はカタカナ発音で呼びかけてました(苦笑)
そういえば、ポルトガルのスカウトご一行にいらした神父様に、
長男じゃんの様子(病気や障がいのこと)や名前の意味を聞かれ、
英語とラテン語(単語)の片言をひっかき集めて必死で説明したことも…
これが一番大変だったかな~脳内エンジン全開、身振り手振り、笑顔を駆使してなんとかクリア(汗)
人生最大?の、インターナショナルな夏は、こうして過ぎていきました~.+:。(*´v`*)゜.+:。
片言ではありますが毎日、外国の方とお話ししてた日々もこれでおしまい。
年明けに、ドイツ語会話の本を買いましたが…
初対面の挨拶と自己紹介まではがんばったものの、
その後使ったのは専ら「Guten Tag」と「Bis morgen」だったような。
結局、ドイツ語単語混じりの限りなく怪しい英会話で乗り切りました(笑)
そう考えると、やっぱり英語ってありがたいですね。
ドイツ語は大学で第二外国語で取っただけで、あとはドイツリートや第九を歌うときの発音だけ。
ビルダーさんのファーストネームにはウムラウトの発音があって、
考えながらだと発音できるのですが(学生時代、声楽の時間にはウムラウトほめられてたんですが)、
タイミングを逃してしまうので、結局はカタカナ発音で呼びかけてました(苦笑)
そういえば、ポルトガルのスカウトご一行にいらした神父様に、
長男じゃんの様子(病気や障がいのこと)や名前の意味を聞かれ、
英語とラテン語(単語)の片言をひっかき集めて必死で説明したことも…
これが一番大変だったかな~脳内エンジン全開、身振り手振り、笑顔を駆使してなんとかクリア(汗)
人生最大?の、インターナショナルな夏は、こうして過ぎていきました~.+:。(*´v`*)゜.+:。