goo blog サービス終了のお知らせ 

社会保険労務士日記

ほんとうのさいわいってなんだろう?
「社会保険労務士」の存在意義を探し求めて彷徨う日々

コメント・トラックバック・ブックマーク

2005-02-23 10:03:33 | はじめにお読みください
インターネットは簡単に言えば
世界中のコンピュータ(を扱っている人)をつなぐ仕組み

双方向につながることを前提にしている仕組みですから
基本的にはコメントもトラックバックもブックマークも自由です。

Blogには最初からコメントの機能がありますが
これは自分のサイトに掲示板を置いたということですから
どうぞ皆さんの意見を書き込んでくださいという意思表示です。
それにコメントはBlogの個別記事に対するものですから
私はあまり気にせず書き込んでいます。

トラックバックは逆コメント(逆リンク?)です
自分がつながりたいBlogが見つかったときに
そのコメントと自分のサイトのコメントを直接結ぶものです。
コメントの際に自分のサイトのURLを貼り付けるのと基本的に同じです。
私はコメント同様あまり気にせず利用しています。

管理者側には適正な運営の義務と
不適切な書き込みの削除の権限があります。
コメントもトラックバックも不適切だと判断すれば
管理者が削除すればいいのです。

みんなの意見を直接つないでいくというトラックバックの機能は
Blogにおいて本質的で重要な機能だと思います。
うまく使っていきたいですね。

ブックマークはリンクですよね
自分はこのようなサイトに興味がありますという意思表示です。
コメントやトラックバックと違い継続的なつながりですから
自分のサイトからブックマークで飛んだときに
そこが自分のBlogの内容と整合性のないものであることは
自分のサイトを訪れていただいた方にも申し訳ないと思います。
ブックマークされる方の意思も判断の材料にしなければなりません。
ですからブックマークについては私は慎重に考えています。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメント有り難うございました。 (たなか)
2005-02-24 13:29:33
たなかです。

コメント有り難うございました。

ソフトは、あらかじめいろいろな方の意見を聞いておいたほうがいいですね。

高価なものを買って、失敗だったら大変です。
返信する
トラックバック (まこと)
2005-03-01 01:01:36
コメント・トラックバックについて、大変参考になりました。

トラックバックについては、私はまだよくわかっていない部分もあるのですが、これから理解できるのかな、と思っていたりもしてます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。