社会保険労務士日記

ほんとうのさいわいってなんだろう?
「社会保険労務士」の存在意義を探し求めて彷徨う日々

このブログについて

おれんじえすあーるという社会保険労務士のブログです
特定社会保険労務士であること、性別が男であること
東京で開業していること以外は公開していません

その他このブログの運営方針につきましては
カテゴリーの「はじめにお読みください」をご参照ください

このブログは下の2つのランキングサイトに登録しています
本日初めてお出での方は誠にお手数ですがクリックをお願いします

ぽちっとな 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ ついでにぽちっとな

このブログの運営方針について(2011.02版)

2011-02-15 17:54:07 | はじめにお読みください
●このブログについて

このブログは私(おれんじえすあーる)の主観、個人的な意見の表明の場です
私や、私が匿名で触れている個人、団体の実名の公表はお控えください


●コメントについて


インターネットは簡単に言えば
世界中のコンピュータ(を扱っている人)をつなぐ仕組みです

双方向につながることを前提にしている仕組みですから
基本的にはコメントもトラックバックもブックマークも自由です

このブログには記事に対するコメントの機能があります

これは自分のサイトに掲示板を置いたということですから
どうぞ皆さんの意見を書き込んでくださいという意思表示です

※コメントの利用は原則として自由です

ただし私にはコメントを削除する権限があります
この権限行使の基準は管理者としての私の主観です


●トラックバックについて


トラックバックは自分がつながりたいブログの記事が見つかったときに
そのブログの記事と自分のサイトの記事を直接結ぶものです
コメントの際に自分のサイトのURLを貼り付けるのと基本的に同じです

みんなの意見を直接つないでいくというトラックバックの機能は
ブログにおいて本質的で重要な機能だと思います

※トラックバックの利用は原則として自由です

ただし現在トラックバックについては事前の承認制としています
私がトラックバック先の記事の内容を確認し承認するまでは
トラックバックはこのブログに表示されません
この承認の基準は管理者として私の主観です

また私にはトラックバックを削除する権限があります
この権限行使の基準は管理者としての私の主観です


コメントやトラックバックをいただくことにはたいへん感謝していますが
このブログは基本的に私が仕事の片手間に書いているブログです
外回りで忙しいときや匿名でもうまく書けない仕事のときもあり
ブログ上で応えられることにはおのずと限界があります
私の反応にはあまり期待しないでください

●ブックマーク(リンク)について

ブックマークは自分はこのようなサイトに興味がありますという意思表示です

※リンク(ブックマーク)は原則として自由です

このブログにリンクされた方はその旨お知らせいただけましたら幸いです
ただしこちらからのブックマークについては私の主観で判断します

このブログのブックマークについての基準を示します

○共感できるブログであること

コメントやトラックバックと違い継続的なつながりですから
自分のサイトからブックマークで飛んだときに
そこが自分のブログの内容と整合性のないものであることは
自分のサイトを訪れていただいた方にも申し訳ないと思います
私のブログに共感できる部分がおありだった方に
このブログもいかがですかと私がお奨めできることが条件となります

○適度に更新されていること

更新が頻繁にされていないブログについては
ご紹介した方に無駄足を踏ませてしまうことになります
ですから更新頻度も重要な判断要素とさせていただきます
更新が滞っているブログはブックマークから外すこともあります

ランキングなどには参加していない匿名の同業者ブログなど
目立たなくても質の高いサイトに少しでも皆さんが目を向けていただけないか
このブログのブックマークはそんな思いを込めて選んでいるものです
どうかリンクをクリックして新しい発見をしていただきますよう

●記事の引用について

※このブログの記事の引用は原則として自由です

ただしこのブログの記事の内容については私に人格権的著作権があります
引用した場合はその旨を明示し、トラックバックでお知らせください


●私への直接の連絡について

私への直接の連絡はorangesr@@@@@@goo.jpへメールをお送りください
(※@を1つにして送ってください。)


こうしておかないと自動でアドレスを検索され迷惑メールがたくさん届きます
ご面倒をお掛けしますがご了承ください

メールでご連絡をいただいた場合には
ブログの匿名性が維持できるかを私が判断した上で
実名で対応させていただくこともあります
もちろん相談内容についての守秘義務は厳守します


人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は
上記2つのランキングサイトにエントリーしています
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックマークの方針を変更します

2010-08-25 20:42:40 | はじめにお読みください

このブログのブックマークについては
「はじめにお読みください」にある通り
同業者については匿名であることを条件にしていました

これは実名のブログとリンクすることで
匿名性が維持できなくなることを恐れたためです

初期にはこのブログのブックマークも少なかったし
このブログの存在も周りの方しか知りませんでしたから
その危険は現実のものとして確かにありました

この方針は現在まで迷いながらもそのままにしてきましたが
おきらく社労士さんはじめお世話になっている方に対し
不義理の状態でいることにも疲れてきていたところです

幸いブックマークも少しずつ増えてきたこともあり
今までの方針を転換することを決意しました
題して「木を隠すなら森の中」作戦です

同業者の匿名ブログを優先する方針は変えませんが
お世話になっている方やおつきあいのある方については
今後は実名のブログでもブックマークさせていただきます

その他の基本方針は今まで通りです
カテゴリーにある「はじめにお読みください」をご覧下さい



 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は
上記2つのランキングサイトにエントリーしています
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメントの投稿方法

2010-03-17 13:00:51 | はじめにお読みください

このブログも長いこと続けているうちに訪問される方も増え
平均すれば毎日300人前後の訪問者がいるようです
でも実際のコメントいただけるのはやはり常連さんですね

このブログのコメント機能の利用は原則として自由ですので
私のエントリー(記事)をお読みになり、感じたことがあれば
お気軽にコメントしていただければと思いますが
やはりコメントするのは勇気が要りますでしょうか

ここでは少しでもコメントまでの障害を取り除くべく
コメントの方法について改めてご案内します



各エントリーの下には「コメント」のリンクがあります
クリックすると「コメントを投稿」のページが開きます
(既にコメントがある場合は上にそのコメントがあります)

「名前」は匿名でも記入しなくてもOKですが
(記入しない場合、表示は「Unknown」となります)
誰が書いたか分かれば私もお返しのコメントがし易くなります

「タイトル」も記入は必須ではありません
(記入しない場合はやはり「Unknown」となります)

「URL」にはご自分のブログなどのURLがあれば記入します
もちろんこれも記入は必須ではありませんが
記入した場合は上記の名前にリンクが貼られますので
私や他の読者が投稿者のサイトにお邪魔できるようになります

「名前とURLを記憶する」にチェックを入れると
コメントのたびに入力する必要がなくなります
※共有のパソコン使用時はチェックを入れないようにします

「コメント」欄にはご自由に感じたことをお書きください

「絵文字を表示」のメニューにはたくさんの絵文字があります
私が通常使うエディターではリスト1の絵文字だけですが
ここではさらに多くの絵文字が提供されています

余談ですがこの絵文字のセンスはgooは良い方だと思います
とても使えない絵文字ばかりのサービスもありますからねぇ

メールで使われる顔文字については文字化けの可能性から
利用は控えるようにとなっています

最後に下の画像に表示されている数字4桁を半角で入力して下さい
これはプログラムによるスパムコメントを防ぐ措置ですので
お手数ですがご協力よろしくお願いします

「投稿する」ボタンを押せばコメントの投稿完了です

gooブログにはコメント投稿者に削除や訂正の権限がありません
私には管理者としてコメントを削除する権限がありますが
いただいたコメントの訂正はできませんので
投稿前に誤字脱字等には十分ご注意ください

その他このブログの運営方法については
カテゴリーの「はじめにお読みください」をご覧ください

またgooブログとしてのコメント利用規約もご参照ください
http://blog.goo.ne.jp/info/rules_comment.html



 人気ブログランキング 法律・法学へ にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ ぽちっとな

ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は
上記2つのランキングサイトにエントリーしています
今のところ左は法律・法学ランキングで20位あたり
右は社会保険労務士ランキングで10位あたりにいます

どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

匿名ブログ論

2008-09-28 19:53:25 | はじめにお読みください

ご存じのとおりこのブログは匿名のブログです
社会保険労務士であること、性別が男であること、
東京で開業していること以外は公開していません

活発にエントリーされている同業者のブログ
特にランキングサイトに登録しているブログは
ほとんどが実名で書かれていて
匿名のブログは数えるほどしかありません

ブログ全体を見渡すと日本のブログの匿名率の高さは特殊で
世界的にはブログは実名で書くのが通常のようです
このブログを始めるにあたっては
実名にすべきか匿名でいくべきかは私も考えました

常に仕事に無関係の事柄ではブログが成り立たない
それではそもそもブログを開設する意味がないだろう

社会保険労務士とその仕事についての私の考えを
不特定の方に知っていただく手段としてブログを考えるなら
むしろ日常の仕事についてこそ触れていかなければならない

でも私たちに課せられた守秘義務とどう折り合いをつけるか
士業として仕事をする以上は守秘義務はモラルの問題ではなく
成文化された法律上の義務のレベルの問題です

匿名のブログはその結論としての選択です

社会保険労務士としての私の仕事について知っていただきたい
守秘義務は士業が守るべき義務として厳然とある
この4年間ブログの目的と守秘義務はなんとか両立していますが
これはorangesrの正体を知る周りの理解と協力があってのことで
このことには本当に感謝しています

このブログは当然営業活動とは無縁ですが
メールでご連絡いただければ
ブログの匿名性が維持できるかを私が判断した上で
実名で対応させていただくこともあります
もちろん相談内容についての守秘義務は厳守します

私がブックマークしている社会保険労務士のブログについては
上記と同じ観点で選んでおり実名ブログの登録はありません
実名でも日常的にお世話になっている同業者ブログはあり
初期の一時期登録していたこともあるのですが
匿名性の維持に障害となったため外してしまいました
実名ブログの仲間には申し訳なく思っています
この場を借りて改めて不義理をお詫び申し上げます

ランキングなどには参加していない匿名の同業者ブログなど
質の高いブログに少しでも皆さんが目を向けていただけないか
左のブックマークはそんな思いを込めて選んでいるものです
どうかリンクをクリックして新しい発見をしていただきますよう



 人気ブログランキング 法律・法学へ   にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ ぽちっとな 

ここまでお読みいただきありがとうございます

この「社会保険労務士日記」は
人気ブログランキングの「法律・法学」
にほんブログ村の「士業・社会保険労務士」に登録しています

どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンクについて

2007-06-14 10:10:50 | はじめにお読みください

加藤さん
「東京都社会保険労務士会に電話してみた」
へのコメントありがとうございます

また、相互リンクのリクエストありがとうございます

このブログからのリンクの基準等につきましては
左のCATEGORY欄の「はじめにお読みください」をご覧下さい

ご承知のとおりこのブログは匿名のブログです
匿名性を維持するため実名の同業者のブログには
こちらからのリンクはしておりません

おきらく社労士さんのブログなど
私が毎日拝見してる実名ブログもいくつかあり
ブックマークしていないのをいつも申し訳なく思っていますが
このブログのルールとして私が決めていることですから
どうかご理解いただきますようお願いいたします



お願い   ぽちっとしてください

この「社会保険労務士日記」は
人気ブログランキングというサイトの
「法律・法学」のジャンルにエントリーしています
ぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント、トラックバック、ブックマークの基準について

2006-03-27 21:38:15 | はじめにお読みください

このブログの現在の運営方針は以下の通りです

・このブログは私(おれんじえすあーる)の主観、個人的な意見の表明の場です
 私や、私が匿名で触れている個人、団体の実名の公表はお控えください

・コメント、トラックバックの利用は原則として自由です
 ただし私には管理者としてコメントやトラックバックを削除する権限があります
 この権限行使の基準は私の主観です
 
・リンクは原則として自由です
 ただしこちらからのリンクについては私の主観で判断します。

・記事の引用は自由です。
 ただし引用した場合はトラックバックでお知らせください。

・このブログは基本的に仕事の片手間のブログです
 外回りで忙しいときや匿名でもうまく書けない仕事のときは
 別に書き溜めたものを放出したりもしています。
 また皆さんのコメントやトラックバックには感謝していますが
 ブログ上で応えられることには限界があります
 私の反応にはあまり期待しないでください

・私への連絡はorangesr@@@@@@goo.jp
 ※@を1つにして送ってください。
 ※こうしておかないと
 ※自動で検索されて迷惑メールが来るのがわかりました

ふとっちょえすあーるさん、コメントありがとうございます。

おかげさまで最近のランキングは高止まりの傾向なんですが
そのためなのか怪しげなサイトからトラックバックがかかるようになりました。

スパムメールのように自動でかけてくるんでしょうが
こんなブログにトラックバックかけてどうしようというのか

すぐに削除してしまうのでお気づきの方は少ないかもしれませんが
アダルトグッズ通販のサイトやら、出会い系のブログやら・・・

出会い系のブログは他愛もない女の子の日記風で
一見どこにでもある個人のブログのよう。
でもブログサービスの元を調べるとどうも出会い系らしい

ん~微妙だなぁ・・・やたら削除するのもなぁ・・・と思ったのですが
このブログに全く関係ないトラックバックなのは確かなのでやはり削除

爆発的なインターネットの普及、回線速度の高速化は
H系ビジネスの功績として私も高く評価していますが
あまり面倒かけないでほしいなぁ



お願い   ぽちっとしてください

人気ブログランキングというサイトの「法律・法学」のページにジャンプします。
この「社会保険労務士日記」は最初のページの中の上あたりをうろうろしているはずです。

ぽちっとするとポイントが入りランキングがちょっと上がり
このようなブログに興味のある人の目に触れる機会が増えます。
私のモチベーションもちょっとアップします

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックマークの基準

2005-05-28 00:25:30 | はじめにお読みください
ブックマークについて私なりの基準を示します。

○共感できるブログであること

ひとつひとつの問題についてであれば
コメントやトラックバックで対処すればいいのですが
私のブログに共感できる部分がおありなら
この方のブログもいかがですかとお奨めできるかが第一です。

○適度に更新されていること

更新が頻繁にされていないブログについては
ご紹介した方に無駄足を踏ませてしまうことになります。
更新頻度も重要な判断要素とし
更新が滞っているブログはブックマークから外すこともあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの運営方針について

2005-03-18 11:14:42 | はじめにお読みください
このブログは匿名で一応プロフィールも全部隠しています
守秘義務のある職業ということもあり
実名でブログを続けるのは無理だと考えたからですが
匿名でも書きたいことが100%書けるわけでもなく
自分としては歯がゆいところでもあります。
まぁ少しでも自分の気が晴れるようにしたいと思いつつ
それなりに気を遣って記事を書いているつもりです。

同業者の中には営業上の必要からか
実名でブログを書かれている方もいらっしゃいますが
その辺りはどう割り切っているのでしょうね。
私みたいに毒がなければ気にすること無いのかな

そんな折り「ガ島通信」さんが16日付けの
「このブログの運営方針について」でローカルルールの明示をしています。
「ガ島通信」に比べればおそらく100分の1以下のアクセスとはいえ
こういった基本ルールの明示はやはり必要なのかも知れませんね。

ブログについての私の考え方は以前にもちょこちょこと書いていますが
ガ島さんに倣ってこのブログの運営方針を以下にまとめておきます。

・このブログは私(おれんじえすあーる)の主観、個人的な意見の表明の場です
 私や、私が匿名で触れている個人、団体の実名の公表はお控えください

・コメント、トラックバックの利用は原則として自由です
 ただし私には管理者としてコメントやトラックバックを削除する権限があります
 この権限行使の基準は私の主観です
 
・リンクは原則として自由です
 ただしこちらからのリンクについては私の主観で判断します。

・記事の引用は自由です。
 ただし引用した場合はトラックバックでお知らせください。

・このブログは基本的に仕事の片手間のブログです
 外回りで忙しいときや匿名でもうまく書けない仕事のときは
 別に書き溜めたものを放出したりもしています。
 また皆さんのコメントやトラックバックには感謝していますが
 ブログ上で応えられることには限界があります
 私の反応にはあまり期待しないでください

・私への連絡はorangesr@@@@@@goo.jpへ
 @を1つにして送ってください。こうしておかないと
 自動で検索されて迷惑メールが来るのがわかりました(^_^;)

以上、また気がついた事があれば追加・訂正します。

↓ブログの検索・ランキングページに飛びます↓
↓よろしければクリックお願いします    ↓

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント・トラックバック・ブックマーク

2005-02-23 10:03:33 | はじめにお読みください
インターネットは簡単に言えば
世界中のコンピュータ(を扱っている人)をつなぐ仕組み

双方向につながることを前提にしている仕組みですから
基本的にはコメントもトラックバックもブックマークも自由です。

Blogには最初からコメントの機能がありますが
これは自分のサイトに掲示板を置いたということですから
どうぞ皆さんの意見を書き込んでくださいという意思表示です。
それにコメントはBlogの個別記事に対するものですから
私はあまり気にせず書き込んでいます。

トラックバックは逆コメント(逆リンク?)です
自分がつながりたいBlogが見つかったときに
そのコメントと自分のサイトのコメントを直接結ぶものです。
コメントの際に自分のサイトのURLを貼り付けるのと基本的に同じです。
私はコメント同様あまり気にせず利用しています。

管理者側には適正な運営の義務と
不適切な書き込みの削除の権限があります。
コメントもトラックバックも不適切だと判断すれば
管理者が削除すればいいのです。

みんなの意見を直接つないでいくというトラックバックの機能は
Blogにおいて本質的で重要な機能だと思います。
うまく使っていきたいですね。

ブックマークはリンクですよね
自分はこのようなサイトに興味がありますという意思表示です。
コメントやトラックバックと違い継続的なつながりですから
自分のサイトからブックマークで飛んだときに
そこが自分のBlogの内容と整合性のないものであることは
自分のサイトを訪れていただいた方にも申し訳ないと思います。
ブックマークされる方の意思も判断の材料にしなければなりません。
ですからブックマークについては私は慎重に考えています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラックバック

2004-11-01 15:58:18 | はじめにお読みください
ブログにはトラックバックという機能がありますね。
コメントが掲示板への書き込みとすると
トラックバックは通常のHPでの相互リンクみたいなものと素人なりに理解しています。

私もたまたま見つけた知り合いのブログにトラックバックをかけたことがありますが
今回全く面識のない社労士の方からトラックバックをいただきました。
社労士の世界にもブログが徐々に広がりつつあるのを感じます。

ただ私はこのブログを営業的に利用する気は今のところ全くありません。
その辺りのスタンスは過去の文章を読めばご理解いただけると思うのですが
この社労士さんは題名だけで内容を読んでいただけなかったのか
トラックバックを読むと営業用のブログなんですよね
それもなんと助成金!(^^ゞ

私の普段の言動をご存じの方がこのトラックバック見たら大笑いですね
ブログ上で持論を展開したらこの社労士さんも困るでしょうし
でもちゃんとブログの内容を吟味しない方が悪いとも言えるし・・・
ん~どうしたもんでしょう(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする