iTunesの認証台数は同じアカウントで紐付けされているPCの台数で
PCを新しくして旧PCを廃棄したり誰かに譲ったりする場合は
その前に旧PCでiTunesの認証を解除する必要があります
でないと旧PCもカウントされたままになり
Appleが設定している「5台」の制限に引っ掛かる可能性が出てきます
現在Windows8のPCに乗り換え中の方も多いと思いますので念のため
以下、Appleのサポートページから抜粋
・・・・・・・・・・
コンピュータの認証と認証解除は、iTunes Store で購入した App、オーディオブック、ブック、ミュージック、映画、その他のコンテンツをどのコンピュータで同期または使用可能にするかを管理するためのものです。
iTunes Store から購入した項目は、最大 5 台のコンピュータで同期または使用できます (これには Macintosh または Windows で動作するコンピュータ、あるいはその両方を含めることができます)。
購入した項目を同期または再生する場合、コンピュータは購入項目に対して Apple ID で「認証」された状態です。
・・・・・・・・・
コンピュータを売ったり、ほかの人に譲ったり、修理に出す場合は、忘れずにコンピュータの認証を解除してください。
また、コンピュータのメモリ、ハードディスク、その他のシステムコンポーネントをアップグレードするときは、必ず事前にコンピュータの認証を解除するか、Windows を再インストールしてください。
これらのコンポーネントをアップグレードする前にコンピュータの認証を解除しないと、1 台のコンピュータで複数の認証が使われる可能性があります。
・・・・・・・・・
認証したコンピュータが 5 台に達していて、新しいコンピュータを認証できない場合は、以下の手順ですべてのコンピュータの認証を解除することができます。(以下、略)
・・・・・・・・・
詳しくは
iTunes Store:認証と認証解除について
http://support.apple.com/kb/HT1420?viewlocale=ja_JP
ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は
上記2つのランキングサイトにエントリーしています
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします
aramasはカレンダー+ToDoアプリ(230円)
http://itunes.apple.com/jp/app/id417666278?mt=8
別のアプリを探していてたまたま見つけました
皆さんは自分や事務所のスケジュール管理はどうされていますか?
私は自業自得で何回か痛い目にあっているので
スケジュール管理の理想を絶えず追い求めています
現在はGoogleAppsに事務所の各メンバーのカレンダーを集約し
それをiPhoneやiPadで閲覧や追加・加工をしています
iPadはPC画面そのままで1か月の全員の予定を一覧できますが
iPhoneだと画面が小さいのでそうはいきません
GoogleAppsのカレンダーをモバイル版で読むにも
いちいち接続が必要だからぱぱっと確認とはいきません
それに1月の画面では各日に予定があることが分かるだけで
予定の詳細は日にちを選ばないと出てきません
iPhone標準のカレンダーはGoogleのモバイル版と同じ感じ
それにこちらはGoogleAppsの他のメンバーの予定が取り込めません
GoogleAppsの自分のカレンダーは同期できるので
何か方法があるのかもしれませんが・・・
結局iPhoneでは仕方なく自分の予定は標準のカレンダーで
事務所全体の予定はGoogleAppsと使い分けていたのですが
このaramasはGoogleAppsのメンバーの予定を一覧できます
表示は1日、1週間、1月が基本ですが
週表示なら2日から9日
月表示なら2週から10週まで表示形式を選べます
表示画面にどのメンバーのカレンダーを出すかも
1日、1週間、1月のそれぞれの画面で選べるだけでなく
1週間と1月の画面ではあらかじめ3パターンを選んでおけます
1日の表示もタイムラインの表示の下にリスト表示があり
過去も未来の予定も1日から30日まで表示範囲を選べます
下は1日の画面
その日に各人の予定があれば上部にタイムラインが表示されます
その下の一覧はやはり色分けされて表示されます
>をタッチして詳細確認ができ、自分の予定は編集もできます
カスタマイズはそれぞれの画面の文字サイズから
メンバーのカレンダーの色までRBGで調整可能
週の画面
いちばん使いそうな月の画面
これだけ多機能で使い勝手を自分なりにカスタマイズできて
230円というのは安いと思います
開発者によると実はこの4月から800円にする予定だったらしいですが
期間未定で230円のまま据え置きとなっています
「その分被災した方へ募金していただけると嬉しいです」という
その意気も含めてこのアプリをお勧めします
ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は
上記2つのランキングサイトにエントリーしています
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします
Textforceはテキストエディタ(450円)
http://itunes.apple.com/jp/app/textforce-dropbox-text-editing/id396444947?mt=8
私のPCでのテキストエディタは毎度ご紹介している「紙」
私にとっては長年使い慣れた必須のアプリケーションです
「紙」は保存を意識しないのでモバイルでの使用にも最適
保存場所をデフォルトからDropboxに変えておけば
何処でもファイルを呼び出して続きが打てます
しかし残念ながら「紙」はiPadには対応していません
Evernoteでもテキストは打てるのですが
私には重さ(動作の鈍さ)が気になります
で、見つけたのがこのTextforce
Evernoteや「紙」のようなメモアプリではなく
テキストエディタに純化していますので
テキスト以外のファイルは扱えませんが
そのかわり快適な軽さです
基本的にDropboxと連携して使うことを想定していて
打ち込んだ内容はDropboxに保存されます
このTextforceを使ってiPadで打ち込んだ文章に
PCの「紙」で手を加えることも可能ですし
逆ももちろん可能です
思いついたらすぐ打てるiPadとこのアプリは
私にとっては最強の組み合わせ
ちなみにiPadのキーボードをよく使うなら
純正のSmart Coverを使うと
机でも膝の上でも安定し打ちやすくなります
ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は
上記2つのランキングサイトにエントリーしています
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします
Planetaryは音楽再生用アプリ(無料)
http://itunes.apple.com/jp/app/planetary/id432462305?mt=8
iPadはiPhoneやiPodなどと同様に
母艦となるPCのiTuneと連携して音楽データを管理しています
通常これらの音楽データは標準のアプリ「iPod」で再生します
iPadの「iPod」のスタイルはほぼPCのiTuneと同じ
画面が大きいためそれなりに使いやすいのですが
このPlanetaryは同じデータを全く違う形で見せてくれます
まぁとにかく見てください
起動画面です
円になってるアルファベットにアーティストが星になって入ってます
このアプリは日本語未対応なので
アーティスト名が日本語で登録されていると
全て#の項目に入ってしまうのがちょっと残念です
アーティストの名前の星をタップすると
アーティストが恒星(太陽)になっています
アルバムが惑星になって恒星の周りを回ってます
その惑星をタップすると
こうなります
惑星の周りを曲が衛星となって回っています
再生回数は星の大きさで表されているようです
衛星をタップすると再生が始まり
画面では衛星が公転を始めます
曲の長さは衛星の公転軌道一周となっていて
ちょうど一回りすると次の曲(衛星)にワープします
標準のiPodで再生を始めてからPlanetaryを起動すれば
自動的にその曲(衛星)の画面になります
iPadの特徴を生かした美しいアプリです
これで無料とはありがたい
最近はiPadを防水ケースに入れて風呂に浸かりながら
このアプリで曲を聴き星の動きを眺めてます
バスルームならiPadでもそれなりの音になります
ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は
上記2つのランキングサイトにエントリーしています
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします
今のところこんな感じに落ち着きました
このイタズラ書きは画面をキャプチャーして
(iPhoneと同じで電源ボタンとホームボタンの同時押し)
メモ用アプリ「Noteshelf」に貼り付け書いたもの
Noteshelfはこれらのページを選択して
(現在のページか、すべてか、選択したページか)
画像(PNG)かPDFでエクスポートできます
送り先はEmail、iTunes、Dropbox、Evernote、iPadのAlbum
プリンタが使用可能ならプリンタにも送れます
私は休日の起きがけがいちばん頭が冴えているので
この前に仕事の思いつきメモを走り書きしてたのですが
PCのように立ち上がりを待たずに即書けるのは気持ちいい
Noteshelfはほぼ直感的な操作が可能なので
普段はデジタル機器にほとんど興味を示さないツレアイも
貼り付けた猫の画像にイタズラ書きしたりしてしてます
「そうか、これなら手書きでチラシが作れるね・・・」
「ワードなんかの操作を勉強しなくてもいいんだ・・・」
なるほどそのとおり
使いこなしていくにはある程度の知識が必要だとしても
iPadはデジタル機器の最初のハードルをかなり下げてます
ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は
上記2つのランキングサイトにエントリーしています
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします
またiPadネタです
iPhoneやiPadは静電容量方式のタッチパネルを使っていて
秀逸なヌルヌル感は他ではなかなか味わえないのですが
欠点をあげるとすれば電気が通らないものでは反応しないこと
爪や手袋をした指では基本的に操作できません
とはいえ指で操作していると画面に油が着くのが気になる
電気店ではそのための通電するスタイラスペンを売っていて
私もiPhoneの使い始めの頃、試しに買って使ってみたのですが
これが指ほど気持ちよく反応してくれないのですよ
iPhoneでは出し入れするのも面倒くさいこともあり
スタイラスペンは諦めていたのですが
iPadはその大きさを活かした手書きノートアプリがいくつもあります
で、良いペンがないかもう一度探してみたところ
みつけたのがこれ
Just Mobile AluPen
見ての通り、普通のスタイラスペンよりかなり太め
クリップもストラップもなしで、え~ちょっとな~と言うのが第一印象
でも使ってみると適度な重さがあるからなのか
抜群に反応が良く全くもたつき感がありません
値段もAmazonで2400円と普通のスタイラスペンの倍以上しますが
iPadをノート代わりにするならかなりのお奨め
iPhoneのSpeedTextでも快適に使えます
ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は
上記2つのランキングサイトにエントリーしています
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします
sr-ta3さん、ふとっちょえすあーるさん
「Smart Tub」へのコメントありがとうございます
> 私もiPad2を手に入れました(#^.^#)
iPadはiPhone以上にオモチャ的面白さがありますね
あとiPadを使い始めて分かったのは
自分が思っている以上に老眼が進んでいること
iPhoneアプリの大半はiPadでも画面を拡大して使えますが
最初はシャギーが目立ち美しくないと思っていました
でも使ってみると字が大きいからiPhoneよりずっと使いやすいんです
メールやtwitterのTLもiPadのほうが見やすくまた入力しやすい
iPhoneのフリック入力にもようやく慣れてきたところだったのに
iPadのキーボード入力にまた移ってしまいそうです
> 私も…。欲すぃ~。
私はイーモバイルを使っていますのでWi-Fiモデルにしましたが
地方でイーモバイルのエリアに不安があるならWi-Fi+3Gモデルでしょうか
まぁSoftbankのエリアもDocomoに比べればかなり不安ですが
でもその不安を差し引いても是非手に入れるべきかと
DropboxやEvernoteと組み合わせれば仕事でもかなり使えそうです
ノートPCと比較したときの重さ以外のiPadのメリットですが
いちばんのメリットは携帯同様いつでも立ち上がっていることでしょう
それでいて10時間持つなら外出でも安心です
私が今持ち歩いているEeePCはノートPCとしては優秀な方ですが
それでも駆動時間は5~6時間しかありません
ノートPCでiPadと同程度の駆動時間を求めるとなると
標準のバッテリーではなく大容量バッテリーが必要で
iPadの倍以上の重さを我慢しなくてはなりません
また念のためACアダプターを持ち歩くとなると
iPadとの重量差はますます開きます
移動先や移動中、思い立ったときに
起動を待たずにすぐに使える状態なのは快適です
問題はsharocさんの言うように
そのときさりげなく嫌みなくiPadを扱えるか
iPhoneなどのスマートフォンやノートPCを扱う姿は
街中や仕事の相手先でも見慣れてきましたが
まだiPadを取り出して操作するのは勇気が要るかも
昨日36協定の締結のため某社の社内ミーティングに参加しました
昨年の36協定届けは・・なんてすぐに確認できてやはりiPadは便利
若い社員からは「わ~iPad2だ~持たせて~」とか
「うちの仕事でも使えそうだよね~」とか
iPad2は今最強の「つかみグッズ」かも知れません
じゃ会社で買ってもらうんだねって言ったら
社長は苦笑いしてましたけど
この会社の業務からしていずれはみんな持つんだろうな
ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は
上記2つのランキングサイトにエントリーしています
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします
Sharocさんには先を越されましたが
私もiPad2を手に入れました
まず本来の用途として考えられるのは
行政パンフなどの各種資料の携帯
その辺りは先行しているSharocさんを参考に
ぼちぼちと使いこなしご紹介してきますが・・・
表面カバーにApple純正のSmart Coverを使うなら
iPad2をバスタブにするSmart Tub(無料)はマストアプリ
http://itunes.apple.com/jp/app/smarttub/id435173941?mt=8
- iPhone/iPadを傾ける : アヒルたちを動かします
- iPhone/iPadを振る : アヒルたちを追加します
- アヒルをはじく : アヒルたちを動かします
- アヒルにタッチ : アヒルが鳴きます
Smart Coverを開けるときには
風呂ブタから水が落ちるような音もします
振ると増える・・・
どんどん増える(笑)
終了すればリセットされます
iPhoneやiPod touchでも使えますがこれはやはりiPad2で楽しみたい
ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は
上記2つのランキングサイトにエントリーしています
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします
今日は暖かいというより暑くなりそうです
当初日本では先月25日に発売が予定されていたiPad2
現行より軽く薄くなり「買い!」だったのですが・・・
(2011/03/04「あぁ物欲が・・・」)
残念ながら東日本大震災により延期となっていました
奇しくもUSAでの発売日は地震当日の11日
初代iPadの売り上げを大幅に上回り、好調な販売を維持
Appleの公式通販サイトでは購入するのに4~5週間待ちとか
今日ようやく日本での発売が開始です
http://www.apple.com/jp/ipad/
今はGoogleのOS「Android」採用のタブレットも多く出ていますが
iPadならiPhoneやiPod touchと共通のアプリも多く
今使っているものを大画面で使えるのが魅力です
あぁまた物欲が・・・
ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は
上記2つのランキングサイトにエントリーしています
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします
主にツレアイが使っているデジカメはPENTAX Optio WP
もう5年以上前の携帯並みに小さな防水デジカメです
釣ったイワナの撮影にも濡れ手で扱え便利に使ってきましたが
メモリーカードの読み込みができなくなってしまいました
手持ちのどのカードでも異常が出てしまうので本体の故障と判断
これを機会に買い換えることにしました
ツレアイが使うには凝った写真を撮るための機能は不要
あまり外見がごつくなく、でも気を遣わず使えること
画像書き込みの早さ、バッテリーの持ちなどを基準に
12m防水で2m落下試験クリアというPanasonicのLumix FT3を選択
ツレアイに手間をかけさせないという意味では
PCへの取り込み作業がもうひとつの問題になります
Optio WPでは防水のフタを開けてケーブル接続していましたが
面倒だしフタの開け閉めを繰り返すと防水・防塵機能も低下します
そこで前から気になっていたEye-Fiを試すことにしました
http://www.eyefi.co.jp/
Eye-FiはSDカードの中にWi-Fiの機能を内蔵したもの
通常のSDカードと同じようにデジカメに入れておくだけで
登録した無線LAN環境に入ると指定の場所にデータをアップします
指定場所はPCの任意のフォルダだけでなくEvernoteにもできます
PicasaやYouTubeなどにも直接アップロードできますし
Twitter、Facebook、mixi、などのSNS、gooならブログにも送れます
これらへのアップロードならPCの電源を入れる必要もありません
いちばん上位機種となるPro X2ではClass6の8GBの記憶容量に
JPEGだけでなくRAW形式の画像も転送できて
無線LANなしにノートPCなどに直接転送できるアドホック機能付き
私が選んだExplore X2ではRAWは扱えずアドホック機能もありませんが
Pro X2と同じくClass6の8GBの記憶容量に公衆無線LANも利用できて
ジオタグのサービスも無期限無料でついています
※下位の機種となるConnect X2(記憶容量4GB)には
公衆無線LANへの接続やジオタグのサービスはついていません
(年額2,980円でアップグレードは可能)
実は今回購入したLumix FT3にはGPS機能もついているのですが
条件の良い屋外でないと計測に失敗することも多く
街中なら無線LANの位置情報を使うジオタグの方が確実のようです
写真を撮って自宅に帰りカメラの電源を入れれば
あっという間にPCの指定のフォルダに取り込まれます
詳しい説明を読んでみると指定されたPCの電源が入っていなくても
いったんクラウドに取り込みPCの電源が入った時点で落とすようです
クラウドには容量無制限で7日間保存されます
無期限で保存するにはEye-Fi Premium(年額4,800円)への登録が必要です
自宅の無線LAN環境で写真を撮っていると
失敗写真まで自動的に取り込んでしまうのはちょっと困りますが
まぁそれもPCで処理すれば良いので致命的な欠点ではありません
とにかく画像の取り込みを意識しないで済むというのは快適です
取り込んだ写真はメモリーカードからは削除されないので
どんどん撮影していくと容量不足が心配になりますが
取り込んだ写真を古いものから削除してくれる機能もあり
どのくらいの容量を確保しておくかも細かく設定できます
Eye-FiにはiPhone用アプリ(無料)もあり
アカウントを取得すればiPhoneからも同様の転送が可能になります
これも一度設定すれば無線LANや3G回線経由で
自動で指定の場所にアップロードされます
PCのフォルダを指定すればExifの日付を読み取りフォルダ分けしてくれます
iPhoneのカメラを使っている方ならこの便利さはわかるでしょう
私がiPhoneで撮るのはメモ的なものが多いので
転送先にはPCのフォルダ以外にEvernoteを指定しています
自分用のRICOH CX1でEye-Fiを使うには
ファームウェアのアップデートが必要でしたがこちらでも使えるようにしました
なかなか便利なのでもう一つ買ってCX1にも入れようかと思ってます
ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は
上記2つのランキングサイトにエントリーしています
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします
東京地方は朝から降っていた冷たい雨がようやく上がりました
また業務には直接関係のない話ですが・・・
留守中の家のネコの様子を見たい
特にスキーやキャンプで泊まりがけで出かけるとき
たっぷり置いていく餌をどんなペースで平らげているのか
留守の間どんなふうに過ごしているのか知りたいということで
自宅のPCにUSB接続のカメラを取り付けて見ることにしました
USB接続のカメラは今2000円程度から手に入ります
買ってきたのは130万画素の2980円のもの
台がしっかりしていて首が振れるものを選びました
選んだサービスはUSTREAM
http://www.ustream.tv/
自宅のPCでライブ配信を開始しておいて
クルマで買い物に出かけたついでにEeePCを開き覗いてみる
クッションに寝ているもえが映っているだけですが
こはるが入ってきて一緒に寝てみたり・・・
留守中の部屋の様子がわかるというのは面白いなぁ
メッセンジャーなどを利用するのと違って
検索して見つかれば誰でも見えちゃうのが欠点ですが
場所や細かい中身が特定できなければまぁいいか
事務所の様子をライブ配信するのも面白いかも
ぽちっとな
ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は
上記2つのランキングサイトにエントリーしています
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします
テキストエディタとして私がお勧めする「紙copi」
本来の位置付けはスクラップブックソフトなのですが
特にモバイルでの原稿作成とかには重宝していて
このブログも含め私の文章作成は全てここから始まります
私がどんなPCにも必ずインストールするソフトで
使用頻度ならブラウザと同様かそれ以上に使っています
そんな「紙copi」販売事務局から
【重要】なお知らせがきました
まさか開発終了?なんて心配したのですが
ユミルリンクは、2011年3月末日をもちまして、『紙copi』の事業をソフト
ウェアの原作者である洛西 一周氏に譲渡することを決定いたしました。
譲渡後のサイト運営やサポートなどは洛西氏が行い、ユーザーの皆様には
これまでと変わらぬサービスを提供してまいります。
詳細は、こちらからご覧ください。
→ http://www.kamilabo.jp/copi-transfer.html
とのこと
ユーザー情報をユルミリンクから洛西さんに渡すことになるので
その個人情報の移動の了解を求めるメールでした
記憶では私は「紙」の販売権がユルミリンクに移る前に
洛西さんのサイトからダウンロードしているはず
どういういきさつがあったのか知りませんが
まぁ結局もとに戻ったってことですね
私は「紙copi」と「Dropbox」の組み合わせで使っていますが
最近話題のEvernoteならひとつで同じことができます
Evernoteはタグをつけて分類できたりと確かに便利なのですが
結構PCのスペックを要求するようで
自宅のデスクトップでもモタモタすることがあり
EeePCのようなネットブックで使うのは躊躇してしまいます
また独自形式での保存となり
フォルダで管理できないのも私にはマイナスポイント
特にモバイルで使うことを考えるなら
すぐ立ち上がりすぐにしまえる「紙copi」と
バックグラウンドで指定したフォルダを同期してくれるDropboxが
私には今のところベストの組み合わせです
ぽちっとな
ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は
上記2つのランキングサイトにエントリーしています
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします
tu-taさん
「コメント御礼(565)」へのコメントありがとうございます
> その頃からPC使ってるのに、PCの底を外すとか、中身をいぢるとか全然出来ないのはどうしてなんだ。
私のバラし癖は小さい頃からです
ちょっと前のMicrosoftのCMそのもの
なんでもかんでもばらんばらん♪
今はそのための情報が手軽に手に入りますから
なかなか衝動が抑えられません
> もう1年近くメールソフトさえ壊れたままで、とっても不便なんだけど、直せないまま。
今はもうメールはGmailに集約していますよ
仕事ではOutlook、自宅ではThunderbirdの設定を残してはいますが
VAIOPやEeepcではメーラーは最初から設定していません
今PCはインターネットにつなげて使うことが前提ですから
Windows7でもメールは基本的にウェブメールと考えているようですね
どこでも同じ状態で扱うことができるGmailに慣れてしまうと
ローカルのメーラーでの操作は不便なものに感じてしまいます
ぽちっとな
ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は
上記2つのランキングサイトにエントリーしています
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします
901のCドライブへの再インストール
外付けのDVDドライブにリカバリメディアを入れれば
あとはほぼ自動でインストール
どうもノートンのゴーストを利用しているみたい
初期設定後、OSのアップデートを気長に行うと
4GBあるCドライブの空き容量は1GB前後まで減ります
8GBあるDドライブにインストールすればとも考えました
でもCドライブが読み込みの早いSLCなのに対し
Dドライブは安いけど読み込みが遅いMLC
SLCに比べ寿命が短いのもOSインストールに不向きと判断
次に考えられるのはCドライブの換装
901ではDドライブは裏ブタを外すだけで簡単に交換できますが
Cドライブはキーボード側にあり、分解の難易度が高いためこれも断念
ということでCDドライブはハード的にはそのままに
とにかくCドライブを軽くすることにします
以下、Cドライブ軽量化の作業
仮想メモリをオフに
システム>詳細設定タブ>パフォーマンス内設定ボタン>詳細設定タブ
仮想メモリ内変更ボタン>Cドライブ>ページングファイルなし
システムの復元を無効に
システム>システムの復元タブ>システムの復元を無効にする
更新プログラムを削除
C:\windows\SoftwareDistribution\Download内のすべてのフォルダ、ファイルを削除
アンインストール情報を削除
C:\windows内の$の付いているすべてのフォルダを削除
その他
Realtekのインストーラーを削除
Synapticsのインストーラーを削除
使わないドライバを削除
使わないソフトを削除
使わないフォントを削除
EeePCは快適に使うにはある程度手を加える必要があるPCなので
ウェブで検索をかければそのための情報はいくらでも手に入ります
基本的には4G-Xでも901でもやることは同じですから
4G-Xの情報も役に立ちます
http://arkouji.cocolog-nifty.com/blog/eeepc-ssd.html
XP全般の高速化についての参考サイト
http://speedup-xp.com/
Cドライブの空きは現在0.98GB確保されています
インストール先を指定できるソフトはすべてDドライブに
EeePCにはフリーのOffice互換ソフトが入っていますが
ドライブの指定方法が分からず自動的にCドライブに入ってしまうので削除
使ってなかったOffice2000があったのでDドライブにインストール
Office2007以降のファイルの読み取りのため互換機能パックもインストール
PDFソフトはAdobeから容量の軽いFoxitに変更
私の定番Kami CopiとCCleanerもインストール
ウィルス対策ソフトはフリーのavast
Dropboxをインストールして容量の大きいマイピクチャ以外を同期設定
これで仕事のファイルはすべて901で使うことができます
Dドライブの空きは現在2.39GBです
メモリの換装
901では最初からメモリが1GBありかなりサクサク動きます
でもせっかく手を加えるのならと2GBに換装
901用の2GBメモリは3500円程度で手に入ります
メモリの換装は裏ブタのビス2本を開けて入れ替えるだけ
一応BIOSでメモリが認識されていることを確認
メモリを増やしたらERAMというソフトでRAMディスク化し
一時ファイルやキャッシュを移動させます
これでCドライブの空き容量を確保でき
ウェブブラウジングも激速になるはず
詳しい方法はウェブで検索
私が参考にしたのはこちら
http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080123023/
IEのキャッシュはコントロールパネルから簡単に移動でき
ウェブブラウジングはサクサク快適になります
しかし私のメインのブラウザはGoogle Chromeです
まずChromeのキャッシュは移動しようにも見つけにくい
なんとか見つけ出しましたが移動の手段が分からない
いろいろ検索をかけてみると
Microsoftのサイトからジャンクションというソフトをダウンロードし
ERAMにあるキャッシュをデフォルトにあるように見せかけるらしい
ERAMはFAT32だけどジャンクションはNTFSしか認識しないから
フォーマットからフォルダ作成までをバッチをあてて自動化するみたい
これはド素人の私にはハードルが高いです
Chrome今の状態でもかなりサクサクと動くので
キャッシュはとりあえずCドライブにおいたまま
気がついたときに手動で消すようにします
ぽちっとな
ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は
上記2つのランキングサイトにエントリーしています
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします
これはsr-ta3さんのエントリーへのトラックバック
私の普段使いのブラウザはFirefoxですが
Gmailなどはショートカットを作ってChromeを併用
IEも銀行取引とWindows Live用に使ってます
ツレアイ用にLunascapeも残していますが
Lunascape3あたりからどうも動作が安定せず敬遠気味
Firefoxがメインなのは使い慣れているのと
テーマやアドオンが豊富だから
IEと併用するなら「IE View」という
表示されているページやリンクをIEで開くアドオンが便利
銀行のサイトなどでは重宝します
「紙copi-Add-on」や「Irvine ContextMenu」など
フリーソフト用のアイテムを追加するアドオンもある
逆に言えばFirefoxはアドオンを使ってこそのブラウザ
Chromeの機能の中にある
「アプリケーションのショートカットを作成」は
いつも開くページが決まっているなら
ブラウザ経由ではなく直接開く感覚で手軽で便利
私はGmail、Googleカレンダー以外に
このブログやウェザーニュースなどを登録しています
sr-ta3さんも触れていますが、
ブラウザ併用の場合、既定のブラウザの確認が五月蠅い
IE8なら
ツール>インターネットオプション>プログラムタブ
>既定のWebブラウザー で
「Internet Explorer が既定のWebブラウザーでない場合に通知する」
Firefoxなら
ツール>オプション>詳細>一般タブ
>既定のブラウザ で
「起動時に Firefox が既定のブラウザであるか確認する」
のチェックを外せば立ち上げたときの確認が出なくなります
Chromeなら
>オプション>基本設定>既定のブラウザですが
Chromeは既定にしなくても確認はされないみたいです
動作が鈍く画面も狭いパソコンなら
Chromeをメインブラウザにするのがよろしいかと
ぽちっとな
ここまでお読みいただきありがとうございます
この「社会保険労務士日記」は
上記2つのランキングサイトにエントリーしています
どちらもぽちっとするとランキングがちょっと上がり
私のモチベーションもちょっとアップします